
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の仰るとおり、一般的にはお弁当とお酒をお渡しするものですね。
しかしその後にどうしても外せない用事があり、駆けつけなくてはならないなどであればお弁当が傷んでしまったり、荷物になったりして困るものです。こちらは関西の風習ですから、目上の方に金銭を包むのはとても失礼なこととされています。
そこで違ってくるかもしれませんが、引き出物に上乗せするのは如何でしょうね。
ご回答ありがとうございました。
荷物が多くてお弁当が荷物になって困られては
いけないので、御膳料と思ったのですが
目上の方に金銭を包むのは失礼なのですね。
とても参考になりました。
引き出物に上乗せはいい考えに思います。
そうしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
以下は頂いた補足です
ご回答ありがとうございます。
両親は健在、私の親戚は離れていてお葬式に
出席はしても四十九日には出ていませんでした。
ですから躾はありませんでした。汗
理由は用事があって出られないのではなく
出たくないから会食はいらないという理由です。
おかしなことをして後で言われたくないのです。
折を渡して邪魔になるからいらないと言われる
のもイヤなので、御膳料なら邪魔にならないのでは
と思ったのですが、お金は参加者には失礼なのですね。
参考になりました。
※回答致します
(1)法事に出ない方々に御膳は元々不必要です
(2)出席もしない人間には何もしなくても問題なし
(3)金の支払いは一切不必要です する方が不審がられます
(4)色々と地域性があるものの 基本は常識です
(5)御苦労が絶えないのが親戚づきあいと言うものなのです
(6)法事は貴方の家の行事です 参加しない親戚やお供えをしない親戚には対応は不必要なのです
(7)御両親に聞けば全て解決する筈の問題ですが、、、、、、、、、
No.3
- 回答日時:
貴方の家ではちゃんと躾けありましたか???
御参拝の方々に年上も年下もありません
坊主には食事代を出す事には抵抗はありませんが
一般の参列者で食事を固辞される方の為に 御膳は折箱で供するのです
食事が不要だからと言って金をだけを出すバカが何処にいると言うのでしょう
お里が知れる とは貴方の事です
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
両親は健在、私の親戚は離れていてお葬式に
出席はしても四十九日には出ていませんでした。
ですから躾はありませんでした。汗
理由は用事があって出られないのではなく
出たくないから会食はいらないという理由です。
おかしなことをして後で言われたくないのです。
折を渡して邪魔になるからいらないと言われる
のもイヤなので、御膳料なら邪魔にならないのでは
と思ったのですが、お金は参加者には失礼なのですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
なるほど向こうが失礼ですね。
実は会食に出たくないなんて言われる
とは思ってもみなかったのです。
こうはっきり言ってもらえると
スッキリしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- 飲み会・パーティー 主人の気持ちを尊重するか、約束を守ってもらうのか 6 2022/10/07 10:24
- 中途・キャリア 先日、まだ名が知れ渡るレベルの会社ではなく小会社の面接にて採用を頂きました。 まだ雇用契約などの書面 3 2022/09/10 17:06
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 両家顔合わせでの手土産の渡し方 4 2023/04/01 08:24
- 飲み会・パーティー 会社に物申して辞める人の送別会の参加に悩んでいます 3 2023/01/23 21:56
- 学校 大学生です。 ある劇団に参加する予定だったのですが家の事情で参加できるかわからない、今交渉中との内容 1 2022/04/17 08:22
- 飲み会・パーティー くだらない飲み会、イベントが多すぎる会社 4 2023/07/13 21:56
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親戚の法事:法要だけ出て食事会は欠席するのですが香典はどの程度が相場ですか?
法事・お盆
-
親戚の人への粗飯料について(僧侶への御膳料のことではありません)
葬儀・葬式
-
法事の参加者が会食を辞退する時
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
法事を断るのにいい理由
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
粗飯料?!とは・・・
マナー・文例
-
6
義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の
法事・お盆
-
7
法事を欠席したい
葬儀・葬式
-
8
49日法要の出席を断りたい
葬儀・葬式
-
9
法事での欠席者への引出物
葬儀・葬式
-
10
法事ってどこまで出席するものなのでしょうか?
失恋・別れ
-
11
三回忌法要のお膳について
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
妻の実家の法事に出るのですが...
-
33回忌法要での「終わりの挨拶」
-
夫の実家の法事を欠席するので...
-
祖母の三十三回忌に妻が趣味の...
-
離れてから意外と長かったな(若...
-
埼玉県入間郡の辺りで、法事の...
-
不要不急の外出自粛のお知らせ...
-
粗供養にギフト券あり?なし?
-
義父の法事と実家の出席について
-
近しい親族の命日と、恋人夫婦...
-
実家の祖父の一周忌法要に包む...
-
法事(13回忌)と結婚式どっ...
-
故人を知らない夫の叔父の七回...
-
祖母の3回忌に呼ばれなかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
妻の実家の法事に出るのですが...
-
法事(13回忌)と結婚式どっ...
-
祖母の三十三回忌に妻が趣味の...
-
浄土真宗本願寺派の法要につい...
-
仕事を休む理由について、、、
-
結婚後に実家の身内の法事に出...
-
近しい親族の命日と、恋人夫婦...
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
故人を知らない夫の叔父の七回...
-
義父の法事と実家の出席について
-
叔父の7回忌に包む金額
-
夫の実家の法事を欠席するので...
-
法事 焼香 準備
-
法事について
おすすめ情報