No.5ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代まで日本の馬には蹄鉄がありませんでした。
蹄の保護のため藁で編んだ草鞋のようなのものを結びつけていました。
私などもよくやりましたが馬体のブラッシングには藁を使います。
藁は柔らかく、よく汗を吸います。
それと、今では考えられないことですが、馬は立ったまま睡眠をとらせます。
馬が横にならないよう腹掛けのような布を腹の下に回し
天井へ4本の紐で吊り下げます。
それとこれも今は使いませんが馬針というものを使います。
馬の疲労をとるためといって、金属の針で馬の足を刺し血を抜くのです。
馬の病気の治療にはお灸も結構使われました。
腱炎(えび)の治療などには定番の方法でした。
それとこれは世話とは違うのですが
日本古来の乗用馬は駆け足をさせません。速足の側対歩の訓練をします。
側対歩は競馬でもカートレースなどで使われる走法ですが
上下動が無く長時間の騎乗にも騎手が疲れません。
また上下動が無い分騎射にも有利になります。
そのくらいかな?
回答ありがとうございます。
立ったまま寝かせるとか針で刺すとか凄かったんですね。
側対歩というのも初めて知りました。
馬のナンバ走りみたいなものなんでしょうかね。
そう考えると馬の世話の大変さがわかるような気がします。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
北海道のばんえい競馬で働いてましたが、かなり古い方法も採用されてました。
実際に馬の管理をし、身近に蹄鉄所などもある環境です。
実際馬の手入れですが、
運動後は大きなヘラのようなものがあれば汗を搾り取れます。
例え小さなヘラでもジャバジャバ水 (汗) が落ちてきます。
これはやっとかないとひどいです。
蹄鉄は現在のと違うかもしれませんがあったんだろうと思います。
ただ、どうしても必要かと言えば、そうでもないと思います。
(現代ではどこにアスファルトがあるか分からないので必須)。
わらで馬をこするのは、現在でも行われます。と言うか手っ取り早いです。
はんえい競馬は競馬場で、見世物の商売なので、たてがみも含めてかなりブラッシングしますが、
競馬じゃなきゃそんなのどうでもいいんだろうと思います。
その他馬の世話ですが、むしろ昔のほうが高層ビルもアスファルトも車もないし、やりやすいんだろうと思います。
普通に大きな犬を飼うのと大差ないです。
運動だって、その辺乗り回して走ってくればいいわけですし、食い物もけっこうなんでも食べます。
回答ありがとうございます。
古い方法も残ってるんですね。
道具などは専用のものを使ってるイメージでした。
ヘラを使うというのも初めて知りました。
昔の人も木べらとかで擦ってたんですかね。
色々参考になりました。
No.3
- 回答日時:
馬のブラッシングは わらを使っていたようです
木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が信長の馬廻り番だったとき
藁で馬のブラッシングをしていたようです
回答ありがとうございます。
なるほど、言われてみれば藁を使うのを見たか聞いたかした覚えがあります。
秀吉は馬廻り番だったんですね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
蹄鉄は基本的に明治以降、主に軍事
上記に画像があるように、人間と同じくわらじを履いていました。
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream …
筆者は
これまでに “古ퟢ書にみるわが国畜産の歩み”(1977-78),“展望・日本家畜史”(1980),“洋学史事典”(畜産・獣医関係分担)(1984),“明治農書全集・8巻・畜産”(1985),“解馬新書の調査研究”(1990)や蘭学資料研究会,日本科学史学会,日本畜産学会,日本獣医学会,日本獣医史学会などで報告してきた。
とのことです
参考URL:https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream …
回答ありがとうございます。
ウィキペディアの存在は忘れていました。
それにしても草鞋は予想外で吃驚です。
レポートの様なものもちょっと言葉が難しかったですが概ねわかりました。
参考になりました。
わざわざありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
江戸時代はもうハミも蹄鉄も有ったと思いますよ、刀か゛作られた時代と同時期じゃナイカな、だから江戸時代より何百年前かと。
ブラシ何てとはいい加減かも知りませんが何でも代用が有ります。
貴方は馬に詳しい方何ですか? ちなみに私は生まれる以前から家には馬が居ました農耕馬ですが体重は0.8トンから1トン位の馬がサラブの倍位ですね体重は。
回答ありがとうございます。
たしかに蹄鉄は昔からあったみたいですが、普及しなかっただけらしいですね。
馬は詳しいという程ではないんです。
馬の世話は好きというだけでは務まらないくらい大変だと聞きました。
ssssanさんもそんなに重い(ヨーロッパ系の農耕馬なのでしょうか?)馬なら大変だったと思います。
頭が下がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 違法行為時点で心神耗弱、その他正常ではない(なかった)場合、罪に問えない。この歴史は何時から? 1 2023/01/28 20:08
- 歴史学 ディーゼルエンジンの前は馬 9 2023/02/09 00:50
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 5 2022/12/21 00:57
- 友達・仲間 昔明るくなかったのにSNS見たら凄く明るくなってたらどう思いますか? 昔私は学校では人付き合いが上手 4 2023/07/21 14:13
- 片思い・告白 馬術部の主将に恋をしています。 5 2023/04/26 18:14
- 哲学 司馬遼太郎曰く「日本は峠を越えたかも知らんな」。司馬が憂えるように、日本は峠を越えたのでしょうか? 3 2023/03/16 13:53
- iPad iPad Proにマイク付きイヤホンを繋いでも端末マイクになってしまう理由 2 2023/07/16 02:28
- ドラマ ランナウェイというドラマを覚えてる人いますか? 当時小学生だった僕の記憶にすごく残っていて最近久々に 1 2023/01/24 10:22
- 歴史学 今年は、司馬遼太郎、生誕百年という話をニュースで見ましたが、おすすめの司馬遼太郎作品を教えて下さい。 9 2023/01/12 08:02
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
課題の反対語
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
調べやすい歴史上の人物
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
「長い物には巻かれろ」は、元...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
近現代史のレポートにおすすめ...
-
【歴史】兵庫県神戸市の神戸の...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
いろは歌の「ん」について
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
昔の人は冬の寒さをどうやって...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
過近代的って?
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
調べやすい歴史上の人物
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
睾丸を利用した拷問
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
いろは歌の「ん」について
おすすめ情報