
もうすぐ二か月になる息子がいます。
毎回ではありませんが、うんちやおならが出る前に苦しんでいるのか泣き叫ぶことがあります。
下痢でも便秘でもなく、うんちの状態はとても良いと思います。
泣き叫び始めてからすぐに出ることもありますが、30分以上かかることもあります。
最近では夜中~朝方にかけて、眠たいのに起きてしまう不快感も加えてか、おならが出るたびに泣き、うんちの際は大騒ぎで、抱いたりトントンしたりでひと時落ち着くこともありますが、大体は出るまで泣き続けます。出てしまうと、他の不快感がない限りはケロッとしています。
授乳で腸が動き出してうんちが出ることはありますが、お腹が減っていないためか飲もうとしない時もありますし、そんなに空腹でもないのにたびたび飲むのもどうかとも思っています。
せめておならを減らそうと縦抱きにしていてもなかなかげっぷが出にくく、そもそも母乳の場合は空気を飲み込みにくいと聞くのにどうしてだろうと…。
すこし舌小帯短縮症ぎみ(当初は直接乳首から母乳が飲めませんでした。今は飲めるようになりました)なのですが、そのせいで空気を飲み込んでしまうのでしょうか。
うんちとおならでの苦しみがなくなれば、育児もだいぶ楽になると思うのですが…
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
うちの2人目がそういう感じです。
その子もまだ2ヶ月なので、ちゃんとした回答にはなりませんが、たぶん、寝返りをうったり、離乳食にすすんだりすれば、徐々に楽になるのかな、と思います。
うちの子は、ゲップがド下手くそ、というか嫌いみたいです。
なので、ガスは下からしか出せません。そのくせ、お尻の穴がかなり頑固に締まってまして。
踏ん張って出すのですが、余計にお尻に力が入るようで、そうなるともうグズグズです。
私の場合は、綿棒とかではなく、おしりふきを巻いた指で、ツンツンして、
穴の際をちょっと動かして、空気の出がよくなるようにしてあげることが多いです。
ただ、かなりの勢いでうんちも出てくるので、気をつけてください(^^;
2~3回出すとスッキリするみたいです。
あとは、ベビーマッサージなんかでやる、お腹を円を描くようにマッサージするとか、
足を曲げ伸ばしさせてあげて、腸を軽く圧迫したりしています。
最近のうちの子は、力み始めてウンウンいい始めた時に、子どもの足の裏と私の手で
軽く押し合いっこすると落ち着くことが多いです。多分、地に足がついた感じになるので、
いきみやすいのかな・・「どっちが強いかな~?」とか言ってるから、
ウンチから気がそれるのかもしれませんが。
たしかに母乳は空気を吸い込みにくいのかもしれませんが、それでも
ゲップをさせますから、その分の空気はあの小さな体に入ってきています。
ゲップが苦手な子ならその空気を出すのはあとは下しかないので仕方ないかなぁと。
質問主様の子だけがおかしいわけではないと思いますから、ご心配なさらず。
あと、これからのシーズン熱中症の予防もありますし、ちょっと空腹っていう感じでも
飲ませてあげていいと思いますよ。もし、それで出すのが楽そうなら、
それも方法のひとつとしてあげればいいと思います。
あかちゃんが泣いてるのを見るのはつらいですよね。
でも、きっとだんだん落ち着いてくることなので、今はすっきりしたら
「ひと仕事終わったね、おつかれさま」くらいの気持ちで見守ってあげてください。
お互い頑張りましょうね~(^^)
No.2
- 回答日時:
うんちの時特におならのときうちの子もギャン泣きでした。
うちの場合は肛門周囲膿瘍でした。
肛門の奥のほうに膿がたまるんです。
お尻の穴の脇が膨れてたりしませんか?
触るとこりこりしてませんか?
No.1
- 回答日時:
寝返りをするようになると、
だんだんと運動により出やすくなりますよ。
あれ?下痢?って思うくらい動きだすと突然ウンチが柔らかくなったりします。
勿論お子様によって違いますが
恐らくその頃には腹筋も付いてきますし
ウンチも出せるようになります。
我が子達双子も二人して便秘でいつも赤い顔して気張っては泣いてましたが
私はいつも綿棒で出していました。
結局綿棒で出すからそんなに泣くことも少なくなりましたが
3カ月4か月くらいには綿棒も頻度が少なくなっていたと思います。
そんなにつらいなら綿棒してあげてください
癖になるとか言いますがなりませんよ。
ちゃんと自力で出せる時が来ますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 赤ちゃん。夜中に起きるのは空腹か夜泣きかどっちかわかる方法ってあるのですか? 生後6ヶ月の子がいます 5 2022/07/17 20:21
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便意 4 2023/06/05 18:21
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 5年ほど前から過敏性腸症候群です。 三年前に祖母が亡くなってから、ストレスを感じると急に便意が来て漏 2 2023/05/03 13:54
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんのうんち 心配です。 ...
-
粉ミルク ほほえみを飲んでいて...
-
8ヶ月の乳児が突然嘔吐しました
-
うんこにまじる黒い糸くずのよ...
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
乳児が飲み残しのジュースを飲...
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
犬について。 こんばんは。愛犬...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
2歳児が飲める酔い止め
-
子供の耳から膿のようなものが...
-
乳児湿疹のかゆみをやわらげる...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
小学校の給食費について。
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
-
たい焼きには卵が入っています...
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
もうすぐ1歳になる子供の母で...
-
3才児に料理酒を使ったものはダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
乳首の傷とオロナイン
-
生後3ヶ月 すごい便秘だったのに
-
9ヶ月の娘、日に3、4回のウ...
-
体調不良の子が遊びに来る・・...
-
粉ミルク ほほえみを飲んでいて...
-
乳児が飲み残しのジュースを飲...
-
赤ちゃんのうんち 心配です。 ...
-
哺乳瓶を消毒しないで・・
-
9ヶ月になる息子がいます。 年...
-
離乳食を始めた赤ちゃんのうん...
-
4ヶ月の子の便は?
-
6か月になる子供にインフルエン...
-
普通じゃなく、お腹が緩いんです。
-
赤ちゃんはうんちが多いとだめ?
-
BFで下痢
-
乳児の下痢
-
便秘かもしれない
-
もうすぐ6ヶ月になる息子につい...
-
五ヶ月の赤ちゃん下痢?普通と...
おすすめ情報