dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前略
NHK集金人への対策、体験を教えてください。

NHK集金人にはマニュアルがあるらしく「お客がNHKに都合の悪い話しや批判を始めたら」3種類の同じフレーズを何度も何度も、その話をやめるまで、繰り返す「お金を払ってください」「法律を守ってください」「民事裁判をしますよ」。しかし集金人が何度も大声で同じ言葉だけを繰り返せば、当然お客が激しく怒り「うるさい話しを聞け」と怒鳴る、その場合は「お金を請求しているNHK社員への脅し(恐喝)ですか」と開きなおる「私は昨日250611日火曜日、NHK集金人に同じことをやられたので(同じフレーズは大声50回を越える強豪猛者の集金人だった)、当然NHKに抗議したが、一転今度は徹底的にNHK幹部が下手であやまってくる)。


私は家を同時に2軒使用して生活(2家距離は500メートル)、NHKテレビは一切見ないが一軒目はNHK視聴料口座落とし、2軒目は倉庫なので支払い拒否が長年の現状です。
私が強くNHKへ抗議すると4年から5年に1度しか集金人は来ないが、段々激しい集金人が来るので、集金人は相手を研究整理して対応しているようです、相手が弱い男女だとわかると毎日のようにドアをたたくという。


今回みなさんに、アドバイスや体験を聞かせてほしいと考えたのは他県で働きながら勉強している苦学生の親族が今、まったく同じことをNHKの集金人にされており、自室のマンションのドアを5分以上連続でたたき続けながら「お金を払え」「民事裁判をするぞ」と集金人に脅されていることを数日前に知ったからです。


 私自身は中年で自分を守ることはできますが「恐いと震える」親族親戚の苦学生にどのようにアドバイスして「自分を守れ」と説明してやればいいのかわかりません、私はNHKへ視聴料を支払うことをアドバイスしてみましたが「恐いけど、見ないNHKの視聴料をずっと脅されて毎月一生払い続けるのは屈辱的だといいます」、震え怖がる男女大学生や若い社会人にNHK集金人に対抗する手段や体験があったら聞かせてください。


「注意」
下記は私が個人的に調べたNHK視聴料に関する内容です、参考程度にしてください。


数年前、小泉首相のときNHK視聴料についての議論が政治家、弁護士を入れて議論され
下記(1)(2)(3)の主張をする視聴料支払い拒否のテレビ視聴者に対しNHKが民事裁判を提訴するのは難しいと報道された。当然であるが、今現在NHK視聴料支払い拒否で裁判されている視聴者は、全員NHKと契約関係や契約書類が成立している視聴者の支払い拒否裁判であり、その裁判が契約書類が成立していない、関係のない一般学生に「裁判するぞ」と利用されている。



(1)テレビ視聴者がNHKは一切見ないと主張している。
(2)NHK視聴料(金額)の契約書を作っていない、また視聴料を継続的に振り込んでいない。
(3)NHKを担当する当時の総務大臣の竹中平蔵氏は下記法律は時代に合わないと答弁。

放送法第64条(受信契約及び受信料)
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない(ーー以後省略)

A 回答 (6件)

まず、転居届にNHKにもこの情報を通知するという仕組みがくっついているのですよね(やだやだ)。

それを知らずに転居届を出したらやって来ました契約人。

「テレビはあるか?」と尋ねられたので、
「ある」
「どういう形で見られてますか?」には
「ケーブルのアンテナにつないで、地上波のみを見ている。J-COMには契約していないので、BS/CSは映らない」と答えました。
すると、
「J-COMにつないでいると、地上波しか見ていなくても衛星契約でお願いしているんですよ」と言い出すのです。これは納得がいきませんので、私は
「それは規定がおかしい」
と申し上げました。契約人の方は、
「それは理解できますので、地上波契約ということで契約お願いします」
というのです。
「とにかく、規定がおかしい。規定がおかしいのに契約することはその規定を追認することになるので、規定を改正してから出直してきてくれ」
と申し上げてお話を切り上げました。それ以来いらしていないので、規定が変わっていないのでしょう。

鹿児島放送局で、地上波契約の契約書を偽装し、衛星契約にした不届き者がおりましたので、やはり契約そのものを交わせないな、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、アドバイスですが、知らないことばかりで勉強になりました。あのNHKの猛者が、あなたの話を、静かに聞いた理由が、あなたの知識と迫力であるなら、私ももっと勉強して知識と迫力を身につけたいと思いました。

お礼日時:2013/06/19 12:01

こんにちは。


私が去年仕事で一人暮らしをしていた時、NHK が家に来て、引き落としの口座を書かされそうになりましたが、私は『私学生で…自分の口座がないんです。だから、払うとなると私の親の口座になるんですが…』と嘘をつきました。

ちなみに私は25歳です(笑)

すると案の定、NHK さんは『お母様とかに連絡できますか?』と聞かれたので、私は『はい♪』と答えて、お母さんにすぐ電話をかけました。

NHK に聞かれないように、部屋の中で『NHK がきたから上手くよろしく』
と母に伝え、

ドアをあけ『なんかお母さんが電話変われって…』とNHK の人に電話を変わったら

離れている私に聞こえる程の母の怒鳴り声(^-^;
NHK が何を言っても、かぶせて怒鳴り、しまいには
NHK さんは『二度と来ません』と私に言い、去っていきました(^-^)

私の親のやり方はちょっと危ないですが、

学生さんの所にNHK さんが来た時は、下手に"見ません"とか言うより、"払う気はあるが自分の口座がないので"と言い、親と話をしてもらうのが一番だと思います(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、私も同じことを息子や親戚の娘に話しました「なぜ電話をしないのか?」と。正当な喧嘩や口論は悪いものではなく、相手の本当の性格や優しさが一瞬で伝わってきますが、今の子は大喧嘩や大迷惑がダメらしく、私のアドバイスは役に立ちません。しかし同世代の方のアドバイスをもう一度伝えてみようと思います。

お礼日時:2013/06/19 12:38

私はNHKとは公共の福祉を目的とはしているが


実質的にはその役にふさわしい団体とは思っていない。

大きな予算をかけたドラマや
視聴者受けを考えた番組
番組制作側と意見が合わないと平気で修正カットする偏重
犯罪行為を犯しても平気で勤めて退職金までせしめる職員

それよりも他国の良い所や市町村の利点や欠点
それに対処する方策や結果・住民の評価
市政レベルの市議会議員の意見や施案
選挙において平等なPR
本来地味で良いし見る人は必要としている人でいい。
契約なんて民法レベルなことを言ってないで国営にすればいい。
できることすべきことは他に山ほどある。

契約が必要と言うことは互いの理解と納得がいる。
もしNHKがこの国の法律から
「個人の意思を無視して
テレビを受信可能な施設を持つ全世帯の人間に
無理矢理放送契約をさせることができる権利」
を持っていると本気で思うなら堂々と言うがいい。

個人の財産権と自由意志を
特殊財団ごときが大手を振って束縛するというのなら
それを全国民が許すとは思わないことだ。

少なくとも私ははっきり言う。
「私は契約を結ぶ気は無い
法律的にNHKが受信料を得る権利があるのなら
万人に平等な税金から支払いたい」

年寄りのワンセグ携帯にも徴収しようとするような連中は
むしろ裁かれて当然の悪だ。

何が公共だ。
法律を自分たちの都合のいいように使うな。

と言うことを含ませていつも丁寧に応対している。
ここ3年くらい来ない。
私は本当に彼らが善意で行っているのなら
正しいやり方と姿勢を示して貰いたいと心から思っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、はっきりとした正論で読んでいて気持ちがよかったです。私はNHKが大声でドアをたたき、弱い者をいじめ契約書を取る行為に腹が立ちますが、怒りで、正論や正しい姿勢を忘れないよう注意したいと思います。

お礼日時:2013/06/19 13:13

昔(といっても20年位前)は家の中を見てもらうと二度と集金には来なかったものです。


(もちろん実際にテレビが無い前提ですが)
ですが今は色々な手でテレビを所有しているかチェックしているようです。

対策ではありませんが、体験談を一つ。

我が家の玄関に貼ってあったNHKのシールがたまたま剥がれてしまいました。
ある日買い物から帰ってくると、見知らぬ方が家の近くで聞き耳を立てています。
「何か御用でしょうか?」と聞くと「テレビの音が聞こえないかチェックしています」との返答。
詳しく聞くと、NHK未加入者がテレビを持っているかチェックしているとのこと。
「ご苦労様です。私は口座振替しているので安心してね」と言うと帰っていきました。
(チェックって我が家のことだったのか!)
後日、いつの間にかNHKのシールが貼ってありました。
集金の方も大変なんですね。

地デジになったのですから、NHK未加入のテレビにスクランブルを掛けてしまえば公平だと思いますが、何故しないのでしょうね。
放送法が時代に合わないのは確かですが、まだ法改正されていません。
払わないにしても、あまり大人気ない断り方をしない方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、アドバイスですが、50回をこえる大声を出し、近所中に上記のようにわめいているのがNHKです、要するに集金に来たのではなくNHKは「嫌がらせや、みせしめに来ています」。つまりこれだけNHKが「お金を支払え、法律を守れと大声でさわげば」家族や子供が近所で生活しずらいだろうと言うことでしょうか?静かなNHK集金人など来たことがなく40過ぎの中年強面(こわもて)の猛者ばかりです。

お礼日時:2013/06/19 13:32

下手に会話するからそーなるのでは?



今も今後も契約する気はない。でOKでは?


一般人にとっては憲法改正より放送法改正の方が
先だねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます、中年の私もそう考えますが、若い学生はNHKの集金人が、自室のドアを5分程度「裁判するぞ」「金を払え」と大声を出しながら激しくたたき続ける行為に恐怖し何も言えなくなるみたいです。精神病になる男女大学生にNHKの集金人の脅しが一部関係しているのではないかと思うほど弱者に対しては激しい。

お礼日時:2013/06/17 11:35

固定アンテナのテレビを持たねばいいだけでは?。


車のテレビとかに、いちいち徴収に来ないでしょ。
あれと同じこと。
NHKの料金さえ払えない貧乏人なら、それでいいでしょ。

徴収者のやり方に不満があるなら、水掛け論ではなく、こういうやり方をされている。と録音するなりして証拠を固めて警察に訴えればいいし。

質問の内容は、上手いやりかたではないですね。
徴収人を悪く言えるほどの人には思えないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、アドバイスですが、この程度のことで証拠を取り警察に訴え、相手を犯罪者として追い込めば、大変な報復恨みを受けます、当然のことですが、NHK集金人の子供、家族、仕事はこわさない範囲でいい対策をさがしています。

お礼日時:2013/06/19 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!