
電験三種の変圧器に関する計算問題をやっているのですが、問題文に与えられている電圧の値が線間電圧か相電圧なのかの判断方法がわかりません。
例
(1)一次電圧66[kV],二次電圧6.6[kV],容量66[MV・A]の三相変圧器のパーセントリアクタンスが10%のとき,一次側よりみたリアクタンスの値[Ω]として正しいのは・・・
(2)容量50kV・A、一次側および二次側の定格電圧がそれぞれ3.64kVおよび200V、短絡インピーダンス5%の単相変圧器3台を図のように一次側Y、二次側Δに結線して・・・
〔添付画像〕
といった感じです。
このようなときの、一次,二次電圧、定格電圧といった値はどうやって線間電圧or相電圧かを判断しているのでしょうか。参考書を見てもどう判断するかは書いておらず、初心者の私だと非常に混乱してしまいます。
見分け方や、このようなときは線間電圧といったものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
例(1)は線間電圧です。
三相変圧器の電圧といっていることから線間電圧となります。通常、三相200Vと言えば線間電圧を指しますよね? その考え方です。
例(2)は単相変圧器の線間電圧で、単相変圧器結線の仕方によって三相の相電圧になるか線間電圧になるかが決まります。
一次側Y結線でしたら、変圧器一次側電圧は相電圧を指します。二次側Δ結線でしたら変圧器二次側電圧は線間電圧です。
No.1
- 回答日時:
今回の場合は
問題分に(1)三相変圧器
(2)単相変圧器 とあるのでそれぞれ機械の定格を記載してあります。
定格について三相変圧器は線間電圧での表示です。
単相変圧器は線が2本しかないのでわかると思いますが、それを添付図のように結線して使っているので
コイルの1対が単相変圧器と考えてもらって、1次側はコイルの両端が線と中性点につながっているのでY結線で1次側3.64kVは相間電圧になります。
2次側は両端ともとなりの変圧器のコイルと結線されていてデルタ結線ですから、相間電圧=線間電圧になります。
機械中心で話が進んでいるときは機器の定格(三相変圧器なら線間電圧、単相変圧器なら端子間の電圧)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 百分率インピーダンスについて教えてください。添付の問題に解説と答えを記載しており、一相文を取り出した 2 2022/11/07 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流電源について
-
接地線の接触不良による電位上...
-
電灯、単相3線式でも漏電ブレ...
-
三相三線100Vと単相三線1...
-
3相交流電源の各電圧
-
絶縁抵抗値について
-
線間電圧と相電圧の見分け方(...
-
ブレーカーを落とさず工事した...
-
計器用変流器(CT)について
-
単相変圧器のYとΔ
-
中性点接地方式 Δ結線の理由??
-
三相三線式から単相三線式に変換
-
絶縁抵抗について
-
住宅電路の特例として「2KW以...
-
低圧側接地の「高圧→低圧の変圧...
-
【電気】3相3線(3Φ3W)200Vの電...
-
対地インピーダンス
-
変流器とCT付電力計の接続
-
PF管に電線を通したいのです...
-
デジタルテスターによる抵抗測定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報