
No.4
- 回答日時:
問題ないですよ。
空気の吸排気口が妨げられなければ。FANの無い、空冷方式(昔は合った)の電源だと向きが悪いと排気効率の低下で一気に寿命が短くなったりもしましたが、FANが付いている電源は自力で空気の流れを作れますので向きは関係ありません。ケースを見てみると意外といろんな取り付け方になっていることに気付くかと(横向き、逆向き、取付もケースの天井だったり底だったりフロントパネルの裏だったり)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
縦置きと横置き - マシンのためにはどちらがよいでしょう
中古パソコン
-
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
-
6
一般的なデスクトップPCはノートPCより長持ち?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
8
Let's note CF-W7の発熱について
ノートパソコン
-
9
モニターアームが使えるディスプレイ一体型PCを探し
デスクトップパソコン
-
10
CPUを変えるか、SDDを導入するか
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
壊れたノートPCのSSDからデーターを吸い上げたい
ドライブ・ストレージ
-
12
パソコンが壊れました。
BTOパソコン
-
13
Pentium4 2.0GHz相当以上?
ノートパソコン
-
14
3DCGソフトに向いたノートパソコン
ノートパソコン
-
15
デュアルCPUのマザーについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
win7,64bitで8GBは無駄ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ファンの掃除CPUの抜き差し、PCが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
静かなノートPCを教えてください
ノートパソコン
-
19
今の内にXP用のPCを自作しようと思います。
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCから謎の騒音がします
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
hddマウンタについて
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
iPhoneを無くした時
-
パソコンについて、突然ファン...
-
女性に質問です。
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
三菱 Got 1000
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
突然CPUのファンの音が大きくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
hddマウンタについて
-
PCパーツの平均温度はどの位?
-
ケースファンが回らない
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
側面と背面だけにケースファン...
-
自作PC電源のファンの向きは...
-
ディスクトップパソコンの冷却...
-
電源の設置向きについての質問...
-
スリムケースに変更可能?(ミ...
-
PCから謎の騒音がします
-
静音性を謳っているケースはPWM...
-
CPUファンとグラボファンの...
-
ケース内冷却ファンの向きにつ...
-
グラフィックボードの排気タイ...
-
自作系PCケースの吸気について ...
-
超大至急 !!!!! 以下のパーツだ...
-
PCケースの空気の流動を良くし...
おすすめ情報