
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の部屋の日当たり具合はいかがですか?
一番の方が仰っているように湿度の加減もありますが、
部屋に日が差し込んでいるか否かで室温にすごく差が出る場合があります。
私の部屋の場合、丁度、いい具合に太陽が差し込む側の窓と、
全くささない側の窓があります。
ですので、冬は太陽の当たる側の窓のカーテンを開け日が差し込むようにし、
夏は↑こちらのカーテンをしめて反対側の窓を全開にしているのですが、
風が吹いているときは冷たい風(窓を開けると隣の塀なので)が入ってくるため、
かなり、快適に過ごせています。
ただ、雨が多い日や湿度が高い日はエアコンをドライに調節し、
それでもダメなときは30分ほどクーラーに切り替えて部屋の温度を下げるようにします。
暑さも寒さも意外と窓のつくりや窓がある場所に左右されがちなので、
その辺の環境も見直してみてください。
ご回答ありがとうございます。
>風が吹いているときは冷たい風(窓を開けると隣の塀なので)が入ってくるため、
なるほど。つまりこの場合隣の塀の温度が低く、そこを通る際に風が冷やされるということですね。
たしかに質問文のような感じが特に強いのは直射日光の当たりにくい1F北西の部屋ですね(2Fは窓を開けようが開けまいが昼~夕方は凄まじい暑さで近寄れません)。
外気温は東側の日陰にワイヤレス温度計を設置して計っていますが、そこから風が北側を迂回している間に温度が低下するというのは有力な考え方だと思います。
No.1
- 回答日時:
原因は、湿度でしょうね。
同じ温度の場合、湿度が高い方が『暑い』と感じます。
外は気温が高くて湿度が低く、室内が気温が低くて湿度が高い場合、
室内の空気よりも屋外の空気の方が『涼しい』と感じるわけです。
冬は、加湿してやることで、低い温度でも暖かいと感じるため、
暖房と加湿器の合わせ技が効果を発揮します。
ご回答ありがとうございます。
つまり不快指数が影響するのだと思って調べてみました。
すると例えば室内が29℃65%で外気温が34℃あるとした場合、外気が室内の不快指数を下回るためには湿度が20%台でなければならないようです。
地方によって違うでしょうが、私の居住地域では湿度は少なくとも40%はあるようです。
ですので湿度の差だけが理由であるとは言い切れないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 暑がりです、電車の暖房、ききすぎではないですか?温度計見たら28度くらいありましたよ、外の気温が0度 7 2022/12/29 20:16
- その他(住宅・住まい) 夜、洗面所ガラス窓を閉め、窓カーテンは開いておけば、屋内外温度差で室内空気対流が促されますか? 1 2023/03/27 21:03
- 一戸建て 高気密高断熱住宅の実際教えてください。 4 2022/10/07 08:07
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 物理学 【気流】室内の温度が50℃で、外の外気温が27℃。 扉を空けて室内と室外を開放して、扇 2 2023/06/07 14:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室温が24℃湿度が80%あります。 そんなにムシムシ暑い感はなく、窓を開けると湿度が70%ほどに下が 5 2022/06/30 11:21
- 熱中症 職場でエアコンをなかなかつけてもらえない 8 2022/06/22 17:08
- その他(自然科学) 3階で吹く風は、なぜ冷たいのですか? 6 2023/08/16 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常温常湿について・・・
-
サーモとヒューミってなんです...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
熱水分比について教えて下さい...
-
なぜ乾いてる所だと水が蒸発し...
-
「nominal寸法」について~その2
-
湿度と湿度戻り
-
自分はスーパーのウズラの卵を...
-
これは何と表現できますか?
-
省エネエアコンについての一考察
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
雨が降ると湿度は100%になるか?
-
雪が降っている時の湿度は大体...
-
梅雨明けすると、湿度は下がり...
-
常湿の定義
-
雲が出る高さについて
-
水の数密度について
-
気温が20℃で湿度が90%ぐらいな...
-
室内の湿度分布について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーモとヒューミってなんです...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
常温常湿について・・・
-
熱水分比について教えて下さい...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
温湿度って、英語でどのように...
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
夏の高温、冬の乾燥、どちらが...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
湿度の加速
-
室内湿度と室外湿度の差について
-
実効湿度計算式
-
露点温度、湿球温度について
-
複数ある温湿度計の表示の数値...
-
違う相対湿度を持つ空気の混合
おすすめ情報