アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

停止の手順

(1)止める場所の確認
(2)進路変更して止める
(3)手ブレーキ確認
(4)チェンジレバー確認
(5)エンジンをとめる
(6)シート下げ・確認して降りる

  と、あります。

(1)止める場所の確認
(2)進路変更して止める
(3)手ブレーキ(ハンドブレーキ)「をする」
(4)チェンジレバー「をPにする」
(5)エンジンをとめる
(6)シート下げ・確認して降りる



と、いう事だと思います。
(この理解も間違いであればご指摘
お願い致します。)

方向指示器は(2)のところで、左右に
出すのだと思いますが、もとに方向指示器
がもどらなく、かつ方向指示器で進路変更
してすぐの場所の場合は、どこで方向指示器を
元に戻すのでしょうか・・。

質問の意味がわかりませんか。
すいません、自分もです。

もし、わかる方、いらしららお願い致します。

今日、これから技能練習2段階に行ってきます・・。

A 回答 (3件)

場内教習の話


仮免試験の最後の停車のことをいってるんでしょう
左の道に入って左右2車線の駐停車場所のことをいってるんでしょう

方向指示器は手でもどす場面はたくさんあるからハンドルでもどすことを気にしなくていい
停車位置が右の車線場合は左方向指示器をだして道に入ったらすぐ右に出して右の道にはったらすぐ左だして停車させる

方向指示器は停車してからエンジン切るまでにもどせばおk
    • good
    • 2

方向指示を出すタイミングは、進路変更の前です。


方向指示は、後車および周辺に、自車が進路変更することを事前に知らせるためです。

(1) 目視で止める場所を確認
(2) 方向指示器操作
(3) 周囲の安全を確認
(4) 進路変更開始
(5) 止めたい場所で止める。
(6) ハンドブレーキ
(7) チェンジレバー P位置
(8) 方向指示器戻す
(9) エンジン停止
(10) シート位置変更、安全確認

こんな感じですか。

まあ、方向指示器が、車を止めた状態のままでも、エンジンを止めれば、その状態のママ切れます。
で、発進の時に逆側に方向指示を出しますから、停止したあと元に戻さなければならない、というものではないように思いますが。

なお、方向指示の「左右」ですが、通常では「左」ですが、一方通行では、右側停車もありますので、ここでは問いません。
    • good
    • 0

>>方向指示器は(2)のところで、左右に出すのだと思いますが



左右には出さないでしょう。
左限定かと。

左側通行なのに、右側に路上停車しようだなんて、事故まっしぐらですよ。

技能第一段階でも、右に方向指示器出して「そこに停車して」といわれたことないでしょう。


>>もとに方向指示器がもどらなく、かつ方向指示器で進路変更してすぐの場所の場合は、どこで方向指示器を元に戻すのでしょうか・・。

なんとなく表現が難しいのですが、「左折路にて左折直後の場所で路上停車しろ」という場合。ということでしょうか?

「ありえません」

なぜならば、交差点から5メートル以内の場所は、駐停車しちゃいけないから。
仮に、あなたの体感で、左折直後の場所が停車箇所になっていたとしたら、「冷静に対応すれば、方向指示器が戻ったあと、再度方向指示器を出して停車可能」な距離なのかと。

左折後、ハンドルを元に戻せば、確実に方向指示器は消えますからね。


しっかりと、冷静になって、方向指示器を出し、左側ミラー確認、目視、バックミラー確認等を、教官に教えられたとおり実施し、左寄せしましょう。



。。。ココまで書いて気がついたけど、

>>(2)進路変更して止める

路上での停車って、左に「幅寄せ」。。。とかじゃありませんでしたっけ。。。?んー。


まぁ、20時間や30時間程度乗っただけの人間が、上手いだとか慣れただとかなんて事が、まずもってありえませんので、気楽に行きましょう。
教官に言われたことを確実に出来ていれば問題ない。ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!