dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンカー、ハザードランプ

他の質問を見ていてふと思ったのですが

私が教習を受けていた時は道で停車する時はまずウィンカー出しながらで幅を寄せ、すぐに停車を他車に知らせるためハザードを点灯させる。と教わり、今日に至るまでずっとやっていました
勿論、近くに交差点などがある場合は誤解を防ぐためにハザードのみにしていますが

しかしこの質問(タイトル:ハザードランプ多用)を見て、もしかしてずっと間違ったやり方してた?
と思ってしまいました

私のやり方は間違っていたのでしょうか

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

問題ありません。


どちらの方法でも厳密には問題ないでしょう。
要は
これから止まるということを示せばよいのですから。

バスがハザードランプをつけて、幅寄せしそのまま止まるというのは
そのほうが手間がかからないからでしょう。
また、停留所で止まるときに、右左折の意図はないと示す狙いがあるのでしょう。

私も質問者様と同じ方法を教習所で習いました。
よし、まずはハザードランプをつけろ、とは習いませんでした。

バスなどの大型の公共機関のものは
ハザードランプをつけてからのほうがいいでしょうが、
一般の乗用車なら、ウィンカーをつけてから、幅寄せし、
止まってからハザードランプをつけたほうがいいでしょう。
後続の車が急ブレーキをかけたら事故のもとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

前の車がウィンカーも出さず止まることが多く冷や汗ものです

お礼日時:2010/09/28 19:03

停車する場合は、左ウィンカーのみ使用します。


停車時にハザードを使用することは指定されていません。

ハザードは本来、緊急停車時(故障、事故等)に使用するためにあります。
勝手な解釈の基、乱用されているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

え・・・

教習ではそう教わ・・たんですけど

あれ・・・?

お礼日時:2010/09/28 19:18

困るのは、とにかく車間距離を取らずにくっつきたがるドライバーぐらいで、車間距離に余裕があれば、ブレーキランプで十分対応可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

危ないですよね
「俺は追突するぞーーーっ」って言いそうなくらいに車間距離詰めるの
私もちょっと驚かせてやろうと思って何もない直線道で急ブレーキを掛け・・・

嘘です
冗談です

お礼日時:2010/09/28 19:16

ハザードの使い方は、「これが正しい」というのは難しいですね


合流や車線変更で譲ってもらった時にやる「サンキューハザード」の場合でも、譲られてもいないのに無理やり割り込んでハザードを点滅させる車も多いですね
必要以上に乱用するのも問題ですが、線引きが難しいです

私が大型二種の免許を取ったときに、自動車学校内でハザードの使い方が問題になった事がありました
バスをバス停に停車させるときに停車する前にハザードを出すのか、それとも停車してからハザードを出すのかで、指導員によって教え方が違っていたんです
最終的には、停車してからハザードを出す方法で指導する事に決定しましたが、かなり揉めたみたいでしたね

でも実際は、停車する前にハザードを出すバスがほとんどですよね
そのほうが後続車にも分かりやすいかと思います

この手の慣習として行われている合図は、臨機応変に使い分けるしか無いようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

一度世間に定着した慣習を変えるのはまず無理でしょうね
臨機応変、適材適所(意味違)でいきます

お礼日時:2010/09/28 19:12

臨機応変ではないでしょうか


かと言って付けないのも問題かと・・・
何の合図もなしに停車されると危ないっしょ
前走車が 合図を出したらなんらかの意図があると考えて 対処するのがハンドルを握る人の義務だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

やはり場所に応じて使い分けるべきですね

お礼日時:2010/09/28 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!