
身内がアパートの部屋を半年前から2年更新で借りているのですが、
契約時は家賃に水道料金も含まれていて水道代は支払わなくていい契約でした。
ところが、来月から一律の固定料金で家賃の追加請求すると簡単な書面を
仲介している不動産屋からもらいました。
月々の固定金額で3千円の追加です。
今まで水道代だけはアパートの構造上、部屋ごとの個別の実費請求が困難だとのことでオーナー側の負担でした。
元々水道代を含めての家賃という認識ですし、当時の営業マン(数か月前に離職して行方不明)にも
払わないでいい、ということで借りています。
これは契約違反ではないでしょうか。
こちら側としては、払わなくてはいけないのでしょうか?
なんか入室してからわずが数か月でだまされた気持ちです。
納得のいかないので払いたくありません。
アパートは築1980年代で部屋数15部屋の鉄筋アパートです。
なにか対応策はございますか。
アドバイスよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、今回の賃貸料の値上げの理由として水道代の固定金額の3000円の趣旨で来ているのでしょうか。
文面からすれば一方的な不利益な変更で、しかも入居3ヶ月ですから拒否は可能と思います。
仲介業者からの説明だけと少し弱いところもありますが入居後3ヶ月の水道代の請求と支払いの実績がない事も有りますから、仲介業者がとぼけたとしても貴方の話は通る可能性が有ります。
当初の2年間の契約終了まで待ってもらう話は出来ると思います。
受け取り拒否が有った場合は放置せずに必ず供託の手続きを取り賃貸料の支払い手続きをすれば問題ないと思います。
基本的に、水道代は使用量に対して支払うものです。
アパートの構造に問題が有るのであればオーナーの責任下において、メーターの設置などして各部屋の使用量を明確にしてもらう事を条件にしてもらうのも良いとは思います。
地域によっては金額の差があると思いますので3000円がお徳かどうかは良く考えてみてください。
参考まで・・・
ご回答ありがとうございます。
不動産屋から最終的には、
今まで通りの支払いでいいと了解取り付けました。
他の部屋の方は借り始めてから短期間でないので支払ってもらうとのこと。
アドバイス有難うございした!
No.5
- 回答日時:
初めまして 大家です。
>入居当時の契約書には水道代を含むとは記載してありませんでした。
不動産会社の営業マンが口頭でアパートの他の入居者も水道代払っていませんと言ってましたので、メリットを感じて契約しました。
途中での料金の値上げは甲乙で話し合いと記載ありましたが、
入居して3ヶ月でいきなり追加を請求って、だれも納得できないと思いました。
今後、どうしたらいいでしょうか?。。。
契約書が優先ですね!口頭も約束ですが・・辞めた 会社知りませんで とうりますね!
私の所では 月10M3迄で 2000円です 相場かな?
此れは 大家さんと 営業の人の約束が あったんかが 分かりませんので 何とも言えないわ!
ですから 契約書が 優先されるのです。(大家も此れをしないと 怖いですよ)
払う払わないは 貴方の自由です。後は大家さん しだいでしょう。
おそらく 訴訟しても 負けますよ!まー良い事なんか お互い無いですよ。
訴訟するつもりなどありませんが、
契約書もへったくれもないですね、途中で値上げできるなら契約書もいい加減なものですね、、。
なんで入居してすぐに値上げするのでしょうか?
入居者を最初に安く引き入れてすぐに値上げ。。
オーナーさんの作戦でしょうか?ぶっちゃけた話。。
結構よくある話なのですか? 正直なところ。
No.4
- 回答日時:
少々微妙ではありますが、
これまで無料にしていた水道料金を今後は払って頂きたいと言うことなら仕方が無いかな?
水道料金を含めた家賃を値上げさせて頂くと言うなら拒否できます。
ご回答ありがとうございます。
まだ入居してから3か月で値上げなど納得がいかないです。
こういう事例って結構あるのでしょうか。。
不動産会社の悪意が感じられました。
入居してすぐになんて、、ひどいです。
No.3
- 回答日時:
不動産管理会社に勤務しています。
契約書をよく見てください。
相手から支払い請求が来たのにはサインしてないですよね?
慎重に確認から。
ご回答ありがとうございます。
入居当時の契約書には水道代を含むとは記載してありませんでした。
不動産会社の営業マンが口頭でアパートの他の入居者も水道代払っていませんと言ってましたので、メリットを感じて契約しました。
今回の追加料金の請求の契約書というのは無く、
値上げ案内の手紙がポストに投函されていました。
まだ引き継ぎした営業マンとは話をしていません。
このあとの対処を伝授おねがいします。。
No.2
- 回答日時:
入居時の契約内容に水道代金が賃貸料に含まれているとされていますか?
又は、仲介して頂いた不動産屋からの口頭での説明がありましたか?
契約書に記載されていれば、水道代の支払いは拒否できると思います。
不動産屋の口頭での説明であった場合では少し弱いですが、拒否は可能です。
契約に於いて一方的な不利益な変更は一般的には認められないでしょう。
貴方が納得できなければ次回、収める時にハッキリ水道代の支払いは認めないと言いましょう。
結果的には受け取り拒否をされれば、供託と言う処置が可能です。
法務省の管轄する機関で賃貸料を一旦預け、支払いの意思を示し、行政機関を通して貸主に支払いをする事にすれば問題ないと思います。
地域によっては上下水道代として納める場合が有り、一概に3000円が高いかは不明ですが私の住む地域では3000円は安いのではないかとは思いますが・・・
入浴などは勤務先で利用できて、水道の利用量が少ない等と環境によっては高いと思われる場合がありますので何ともいえません。
法務局で手続きをすればネットでの入金も可能なので供託制度を一度調べてください。
参考まで・・・
ご回答ありがとうございます。
入居当時の契約書には家賃に水道代を含むとは記載してありませんでした。
不動産会社の当時の営業マンが口頭で
アパートの他の入居者も水道代払っていませんと言ってましたので、メリットを感じて契約しました。
入居してまだ3ヶ月ちょっとなのに、
いきなり追加料金とは、おかしいと思います。
供託制度ですね、確認してみます。
一人住まいのワンルームで
月額固定で3000円の水道代って安いほうなんですか。。。
No.1
- 回答日時:
取り急ぎ、契約書の確認、何よりまずは、これだと思います。
契約書の各条文には、どう記載されていますか、よーく読み解くことです。
ご回答ありがとうございます。
入居当時の契約書には水道代を含むとは記載してありませんでした。
不動産会社の営業マンが口頭でアパートの他の入居者も水道代払っていませんと言ってましたので、メリットを感じて契約しました。
途中での料金の値上げは甲乙で話し合いと記載ありましたが、
入居して3ヶ月でいきなり追加を請求って、だれも納得できないと思いました。
今後、どうしたらいいでしょうか?。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 明日(2023/06/17)契約しに行く予定の物件について、まだ賃貸契約は結んでいないにもかかわらず 2 2023/06/16 12:32
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
同棲をする為、大和ハウスのア...
-
賃貸のユニットバスに錆が。補...
-
賃貸借りるとき、会社への在籍...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
羽アリの死骸がすごい出てくる...
-
物置を撤去するから荷物をどか...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「期日指定」ってなんですか?
-
中学校や高校の近くの物件につ...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報