
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
天然石愛好者です。
希少価値と、憧れゆえじゃないでしょうか
かつては、欧米から船で輸入された品物も、
舶来品として珍重され高い値段がつけられていたそうですから、
おっしゃるように価値はさがっていくのかも知れませんね。
隕石は、パワーストーンにもなっています。
ギベオン、モルダバイトなどが有名です。
隕石系の石は、他の石よりずっと値段が高いのに、人気が高いです。
No.9
- 回答日時:
「それを人間がとってくるための金額」を考えれば簡単では?
そういう意味では「宇宙での人類の活動範囲が広がるとともに、価値は下がっていく」ってのは正しい見方だと思う.
No.8
- 回答日時:
天文学でなく経済学の質問でしょうね。
スターが使ったものに高値がついたり、廃線になった鉄道に係る雑品に値段がついたりしますから、欲しい人がいれば何にでも値段が付きます。
もっとも貴金属が含まれていると隕石の値段は高くなるそうですが、それは希少価値の問題で、有機物が含まれているものがあったら、途轍もない価格が付くでしょうね。
もっとも月の石から、ジャイアントインパクト説が生まれた様に、学問的価値が無い訳では無いので、前述の完全なオタク文化とは一寸違うかも知れません。
No.7
- 回答日時:
一般人が手に入れるのは、これが宇宙から来たという事に思いを寄せるということになるでしょう。
昔から隕石は神様の使い見たな扱いでもあります。隕石その物が神様扱いも。
天からもたらされたものなので価値がある。
それと、市販されているのものは鑑定されているということですね。隕石であるということがわかっているもの。地球にあるクレーターも一体を業者が買い取って、金属探知機で根こそぎ探して居るとも言います。
それと、隕石は隕鉄と呼ばれる物は、刀として作られていることもあります。
No.6
- 回答日時:
ロシアに隕石が墜落しましたが
あれは途中で分解爆発した為に、出来たクレーターも6m位だそうです≪未確認≫
hとんどの隕石が空中分解しますが、まれに鉄隕石と言われる物ですと、空中分解しないで落下する事が有るそうです
因みに1km位の石隕石、が空中爆発しないで落下すると
東京の山手線内の物は蒸発するそうです
これが鉄隕石ですと500m位の直径でも落下スピードにもよりますが同じような被害が出るようです
隕石は小さい方が良いですね(^-^)
No.2
- 回答日時:
利用価値はありませんが、隕石は”特別”なものなのです。
誰も持っていないものをもっていると羨ましいという感情を抱いたことはありませんか??
その感情が単なる価値として数値で表されているだけです。
>>宇宙での人類の活動範囲が広がると…
宇宙での人類活動が広がるといいましても、地球の人類の1割も地球外物体を持っていないので、
これから数十年は価値は変動しないのではないでしょうか??
この回答への補足
幸運を呼ぶ何とかとかにはなりえないような気もするんですよね
それを持っていると願いがかなうとかの不思議な魔力があるとか
宇宙の壮大な過去が見通せる隕石とかは期待できますかね。
例えば宇宙人による利用がなされた隕石が発見されれば
大発見になりますよね。
No.1
- 回答日時:
手に入りにくいものですので
価値が有るのです
ですのでそのあたりに落ちているものと間違えやすいのですが
専門家が鑑定して間違えないと判断したものに関しては高くなります
現在宇宙に行くだけで、億単位のお金がかかります、
まして石を取ってくるとなると、宇宙服だけで10億でもできません
勿論素人が隕石を持って居ても、自己満足だけですが、隕石自体には、それなりの価値は有ります
ただ私がお金を持って居ても、隕石に100万単位のお金は払いませんが(^-^)
人間の無い物欲しさの結果ですね
この回答への補足
小さすぎるのは途中で燃えてしまい消滅しそうですけど
地球に小さなくぼみができるほど衝撃波は大きいようですね
珍しい物には価値があるというのは物欲のせいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーペンターズの曲にcrescent ...
-
太陽の沈む方角と月の昇る方角
-
アポロ問題 バイザー反射太陽映像
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
太陽の体積 太陽の直径は140万...
-
1年7ヶ月って何日ですか?
-
夏至や冬至と日本の場合はずれ...
-
日本の夏至で一番、日の出が早...
-
日本時間の正午に太陽が真南に...
-
今年の夏至は6月21日ですか?
-
星を近くで見るとどんなものな...
-
炊飯器の外側に黒い点がありま...
-
トルストイ『人にはどれだけの...
-
4000 kmダイヤ
-
太陽章
-
日の出 日の入りの時刻を求め...
-
夏至を過ぎたら
-
「閏年」って必ず4年ごと?
-
なぜ夏至が一番暑い日ではないのか
-
友達に、太陽みたいな人って言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報