dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に素朴な質問なんですが、夜空で輝く星たちも、我々の住む地球も、
全ての星は、支えも何もない空間に浮かんでいるのでしょうか?

もし、そうだとしたら、なぜ落下もせずに、浮かぶことができているのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

逆に、考えてみて下さい。


なんで、物は落ちるのでしょうか?

上から下に物が落ちるのは当たりまえじゃないかと思うかもしれませんが、では、上ってどっちですか?
例えば、北極に立っている人の頭の方を上だとしたら、南極に立っている人は、頭を下にして立っていることになりますね。
上から下に物が落ちるのが当たり前なら南極の人は、下つまり空の方に落ちていくことになるのですか?

そうやって考えれば、「宇宙空間にある地球や太陽などの星が、落下せずに浮かんでいる」という考え方がそもそも間違っていることに気付くはずです。
    • good
    • 2

筒井康隆氏の、「到着」ってショートショートに、驚愕の真実が暴かれています。

    • good
    • 1

数学っぽい説明も良いが、それは観測値の羅列で、哲学的意味は無い。



早い話「他に行き場所が無いから」ここに居るだけだ。
    • good
    • 1

http://earth38moon.blog115.fc2.com/blog-entry-42 …

このサイトが説明には良いと思います。

ふわふわと浮かんでいるのではなく・・・・・・

1.地球は自転していて速度は赤道上では時速約1,674kmです。
2.地球は太陽の周りを公転していて速度は時速約10,400Kmです。
3.地球と太陽は銀河系(天の川)を周っていて速度は時速約864,000kmです。
4.銀河系(天の川)は時速約2,160,000kmの速度で宇宙空間を移動しています。
5.銀河系(天の川)や他の銀河も宇宙が加速度的に膨張していますので時速約3,600.000kmで外側に向けて移動しています。

最大で時速500万キロで移動してます。

旅客機の速度は、時速800キロ程度ですので6250倍の速さです。
光の速度は、時速10.8億キロですので1/216の早さです。

身近な例ではシャボン玉ではなく、永遠に飛び続けるホームランボールのイメージでしょうか。
    • good
    • 0

ゾウが支えている平板に地球が乗っていると、接触面で海水が天空に舞い上がり、われらが愛するトラ猫様に危険が及ぶからです。



そして、支えを通じて熱を失うことなく、トラ猫様が丸まっていられるのです。
    • good
    • 0

「落下する」という概念には「引力」が必要となります。


引力が無ければ、「落下する」こと事態ありません。
引力が無ければ、地に足はつかず、いわゆる、「浮かんでいる」ように見えるわけです。

地球は太陽に向かって常に落下しています。
太陽には地球以上に強い引力を持っています。
つまり、地球は太陽に引っ張られています。
しかし、地球と太陽の距離は縮まることはありません。
それは「引力」とは別に、地球が太陽の周りを回転することによって発生する「遠心力」によるものです。

けん玉の柄を持って、玉をぐるぐる回転させてみた場合、
支点となる柄の部分が太陽で、手で力をかけて玉を「引っ張って」います。これが引力です。
逆に、玉が回転して、手が玉によって外側へ持っていかれそうになります。これが遠心力です。
回転する速度を速めると、遠心力が増えますので、もって行かれそうになる手を抑えるために、柄を持った手も力が強まります。

このけん玉を抑え込む手の力があることによって、
引力が発生し、「落下する」という現象が発生します。

地球と太陽の距離は、引力と遠心力の二つの力が釣り合っているため、一定の間隔を保っています。
例えば、突然、地球が公転を止めた(遠心力がなくなった)とした場合、地球は太陽に吸い込まれます。
逆に、太陽が引力を失った場合、地球は遠心力の力を保持したまま、太陽から離れて行きます。
    • good
    • 0

月は3.8cm/年、地球から離れていっているし、アンドロメダ銀河と天の川銀河は約40億年後衝突する。



人間が見ているのは一瞬だから止まって見える?
    • good
    • 0

ボールを紐でグルグルし、そして1mちょいの所で手に持って頭上でグルグル。

この場合、ボールは、頭上の周囲を回るでしょう。紐の長さを半径とした周回軌道を回るでしょう。

要は、地球は見えない紐でくくられて、かつ、太陽の周りをグルグルしているということ。この見えない紐とグルグル回っていることとが、地球をして安定的な周回行動を取らせています。まあ、これが「浮いている」ことの実態ですね。
    • good
    • 0

みんな、重力に引かれて落ちています。

たったそれだけです。
    • good
    • 0

実は浮いてなんかいない。

永遠に落ちているというだけなのが地球や月。
浮かんでいるのは太陽のような恒星。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!