dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼育初心者です。
愛犬キャバリア7月なります。

保険はどのような事を基準に考えたらいいのでしょうか?

愛犬はショップにしました。
そのときに保険も入ったほうがいいという事で、ショップで勧められてFPCに加入しました。

年間の保険代が16950円です。
保険内容は、病気、怪我の治療費が半額になるとシンプルなものです。

他の保険は年間30000円~40000円です。値段が違いすぎて心配になります。

そんなに保険内容が違うものなのでしょうか?

飼育初心者なので、年間、病院費がいくらかかるかも無知です。

キャバリアは5ヶ月の時にショップで引取りましたので、ワクチン等は終わってます。
なので、個人でまだペットの病院も行ったことありません。

なにかアドバイスを頂けないでしょうか?

それと、毎年、人間みたいに健康診断とかはどれくらいのペースで行けばいいのですか?

A 回答 (1件)

保険料は違うのは、補償割合がちがったり(FPCが50%のところを70%とか80%)、回数、金額に制限が無い(FPCは手術年間1回、通院年間30日)と言った事によるものです。



どちらが良いかは一概には言えません。

年間の病院費は、健康な子であれば、ワクチンと狂犬病の予防注射、フィラリアの予防だけですので(これらは全て保険対象外)年間2万円~3万円くらいでしょうか。

病気や怪我をすれば、通院で1回数千円~1万円、手術や入院をすれば数万円が必要となってきます。
ペット保険は年齢が高くなると入れませんが、実際動物病院の費用がたくさん必要となるのは高齢になってからです。
我が家は今まで5頭のパピヨンを飼っていますが、保険には入っていません。
保険に入ってれば、良かったかなとは以下の理由により思っていません。
先天的な病気(保険対象外)を持った一頭以外は、10才以下の時には病気や怪我をほとんどしていません。一頭は12才の時、別の一頭は15才から亡くなる17才までかなりの額が必要となりましたが、この年齢で入れる保険は少ないですよね。

最後に質問で気になった一文が
> 個人でまだペットの病院も行ったことありません。
フィラリアの予防はしていないのでしょうか?
近年犬が長寿になっているのは、フィラリアの予防によるところが大きいです。
していないのなら、したほうが良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!