dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車の買い替えを契機に、車に乗る(通勤往復12キロ)度、右足の先にしびれを感じ、降りた後もしびれが当分続きます。また、シューズを履いて運転するとしびれに加え、足先が軽く絞められている感覚になります。
これは、着座姿勢に問題があるのでしょうか?、または何らかの病気の影響なのでしょうか?
同じ症状になったことがある方などおられましたら、対応策などを教えていただけませんか?
なお、気になってMRI検査を受けましたが正常でした。また、猫背ですが腰痛はありません。新しい車はパワーがないのでアクセルが以前より重い感じがしています。

A 回答 (3件)

慣れだと思いますよ。


自分も買い替え当初はそうなることが多いです。
(もっとも椎間板ヘルニア持ちではありますが)

やがては感じなくなるので無意識のうちに適切なポジションに変わっているのでしょうね。

今の車に乗り換えた当初がそうでした。
シートの軸とペダルの軸がズレている感じです。
ペダル配置が全体的にズレている。
でも、乗っているうちに自然にそれを補正するような姿勢に移行したようで、今はあまり感じません。

通勤だけでなく一回長距離出てみると良いんじゃないかと思います。
最初は辛いけど結構長い時間乗ってると慣れてきます。
自分も購入後8時間位ぶっ続けで乗ったら案外感じなくなりました。
    • good
    • 0

まあ、シートが体に合っていないか、体がまだシートにあっていないんでしょう。


新しい車はシートの作りも、高さやフロントの見え方も全部ちがいますから
あと一か月くらい運転してみてまだしびれるなら
整形外科で相談することになりそうです。
わたしも昨年車を変えたときは足の雰囲気が違ったり
バックする時に窓から顔を出して後ろを見るときに
脇腹が攣りそうになりました。
なんどか乗ってるうちに体が慣れてきたようでいまは普通に乗っていられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答、どうもありがとうございます。
座り方を変えるなど工夫して、症状の変化を見守りたいと思います。

お礼日時:2013/06/24 23:22

恐らくシートによって神経が圧迫されているのかもしれません。

前の車と比べて座面に傾斜がついていないですか?背もたれ側が低くて、手前が高くなっていないですか?腿の真ん中には坐骨神経という太い神経が通っておりので、この状態でアクセルを踏み込むと、腿の付け根あたりがちょうど圧迫される形になると思います。神経が圧迫されるということは当然血流も悪くなりますので、締め付け感は血管もしくは神経に由来するものかもしれません。

対策はシートの傾斜を調整できるモデルでしたら、まずそれをやってみて、それでもだめなら座布団のようなもので出来るだけフラットになるようにしてみてください。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答、どうもありがとうございます。
残念ながらシートの傾斜は調整できないので、明日から座布団でフラットになるようにして乗ってみたいと思います。

お礼日時:2013/06/24 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!