dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月末か9月初めくらいに、夫婦二人、2泊3日で考えています。
混みすぎるのは嫌なので、平日で予定を立てようと思っています。

全て車での移動で、高速には基本乗らない予定です。
札幌9時初、2泊3日、1泊は層雲峡、札幌18時帰宅ということだけ決まっています。
層雲峡で2泊だと面白くないので、1泊は別の場所がいいです。
温泉だとなお嬉しいです。
旭山動物園、山の名前は忘れましたが、層雲峡の宿のプランでロープウェイ付きのがあったので、そこに行く予定。
層雲峡の宿から行ける滝等も行く予定。

もう1泊の観光場所は、富良野が場所的にも無難なのかな?と思ったのですが・・・
北の国からの場所や、○○の木、ラベンダー畑などは興味があまり・・・ありません。
トリックアートや万華鏡のミュージアムなどは面白そうだなと思いました。
青い池(あってますか?)は見てみたいです。
スイーツはプリンやジェラート(なければソフトクリーム)などは食べたいです。
カレーもいいのですが、辛さの指定ができないと食べれなく、見つけられる自信がありません。
有名なお肉とかがあれば食べたいです。
そうすると、富良野に行っても、あまり楽しめないかな?という気がしてきてしまっています。
ただ、場所的にちょうどいいといいますか・・・

ということもあって、もう1泊の観光場所と宿が決まりません。
おすすめのプランがあれば、よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

 No.5です。


やはり札幌の方でしたか。私も市民ですが、北広島大曲とわずかな地点で、市内中心部よりでどの方向にも便利で助かっています。小樽川には遠くなりますが、北広島ICからですと簡単にいけますしね。
 それはともかく。
 タウシュベツ川橋梁については、下記URLで毎日チェックすれば問題はありません。ある程度水があって橋が投影して眼鏡橋の連続などというのも風情がありますが、遅くなるとどうしても鰐か怪獣のしっぽの半分が海面に見えるといった情けない感じになります。
 昨年行ったときはちょっと遅かったのでそんな感じでした。
 そこに行けば当然糠平温泉郷を通るわけですが、営業妨害になってはいけませんが、そこの一軒の柵のあるテラスというか山荘風というか、そんな感じのレストランは後悔します。料理といえるかどうかレンジでチンした食べ物の味も、接客態度が不愉快になった経験があります。
 やはり層雲峡に二泊は飽きますから、阿寒湖方面は別にしても同じ道を引き返すより三国峠を越えて十勝観光をされることも重ねてお勧めしたいですね。
 タウシュベツ川も通り道ですからのぞいてみることも無駄ではありません。糠平から自然がいっぱいでナキウサギの声ばかりではなく、チャンスにめぐりあえば姿も見られる然別湖にもよりたいところですが、直通の道は結構カーブがきつくて大変かなと思いますので、順当にR273で上士幌に向かい、途中のナイタイ高原で十勝平大平原の広さを楽しみ、続くR241に入り、音更市内の手前で左折、畜産試験場に続く白樺並木〈木古内のトラピスト修道院前の白樺並木に似ていますがこちらは平たんで、ひまわり畑も横にあります〉。
 R241から帯広市内を横切って幸福駅や愛国駅にたちよって、今更ながら夫婦の愛を確かめ合うのもよいのですが、たしか今年幸福駅の改築が行われるはずで取り壊し前か、完成後に間に合えばよいのですが。
 中札内村はあのゆーめいな花畑牧場ばかりではなく、六花亭の六花の森などのギャリなどが点在していたりして、楽しめるところです。若い方にはどうかなと思いますが、途中には「紫竹ガーデン」がありそろそろ秋の花々への移行する花畑が楽しめます。旭川の上野ガーデンや同じく上野さんが監修した富良野の風のガーデンもよく似たスタイルですが。
 ここから帯広市内によらなければ帯広広尾自動車道〈無料〉で一気に帯広JCT抜けて道東道で富良野に向かうということもよいかと思います。
 十勝川温泉にもよりたいというのでしたら下道を引き返して立ち寄る。そうするともし音更帯広ICから有料の道東道に乗る場合は、近くの原野に建つ「柳月」の大きな工場兼店舗の「柳月スイートピアガーデン」で一休み。そのあとは清水町の十勝千年森で遊んでから富良野方面になどと、道東道が完成してから札幌との時間距離が近くなり、十勝観光もずいぶん力が入っていますから楽しめるところは多いですよ。

 肝心なことを忘れるところでした。出発までというかプランを固めるには少し時間がありそうですので、一度JR札幌駅までいってみませんか?
 駅の西コンコース北口付近左手に「さっぽろ食と観光の情報館」というコーナーがあります。ここに行きますと札幌や小樽はおろか、前同179市町村の観光パンフレットが無料で手に入ります。
 ぜひ上川・十勝エリアだけでももらってきて、ご夫婦でじっくり検討してみませんか。今月また遠軽方面と、釧路方面に車で出かけます。走りなれた道なので高齢になり少し億劫ですが、たのしみでもあります。

 今回は赤岳登山口の紅葉台の紅葉の写真を添付します。三国峠に向かう途中です。もちろん行かれるのが9月初めですからわずかに色づき始めたという程度でしょうが、

参考URL:http://www.netbeet.ne.jp/~shizen/
「2泊3日 富良野・層雲峡のおすすめは?」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど逆側に住んでいます。
歩いて数分で小樽、石狩です。
同じ札幌でも遠いですね。

タウシュベツ川橋梁は万全の状態で見てみたいので、またの機会にしてみます!

ご飯屋さんの情報、助かります。
美味しいと感じるのは当然のこと、接客が悪いところは美味しいと評判でも行かないタイプなので。

旦那さまによると、詰め込みすぎるプランより、長距離を運転するプランの方がいい!と言っていたので、考えなおしをしていました。

幸福駅は一度行ったので、今回はパスしてみます。

花畑牧場・六花亭の六花の森は行ったことがないです。
というより、十勝方面は通過するだけだったので、立ち寄ったことがない地区でした。
紫竹ガーデンという場所も初めて聞きました。
柳月スイートピアガーデン、いいですね!
帯広での豚丼が、美味しいと思えるところに出会えていないので、違うお店行きたいねとも話していました。
十勝川温泉に泊ることも検討していたので、いいかもしれません。
ただ、googlemapで見てみたら、閑散としているところに宿があるようで…
シャッター通り等を見ると、寂しい気分になるとのことで、行くのをやめようかと。
もう一度考えてみます。

さっぽろ食と観光の情報館ですね。
札幌駅にはよく行くので、行った時に寄ってもらってきてみます。

遠軽方面と、釧路方面ですか。
面白そうですね!
気をつけて行ってきてください。

9月初めでも、こんなに綺麗に見えるのですね。
通る場所も考える価値がありそうです!

知らない情報ばかりで、本当に助かります。
なかなか、泊まりがけで旅行に行く機会がないので、じっくり検討してみます!
何度もありがとうございます。

お礼日時:2013/07/01 14:25

札幌近郊の方ですか?それとも本州からでしょうか。


札幌9時発とありますから道内の方んでしょうね。そうするとおすすめもまたかわってきますが。
 一応それを度外視して回答しますと、すでに皆さんからの回答でアウトラインはまとまったかと思いますが。
 まず層雲峡での二泊は、黒岳から少しトレッキングを楽しんだりして時間が遅くなる場合以外は退屈するでしょう。
 ロープウエーとリフトで8合目まで行くだけでしたら、銀河・流星の滝、大函、さらに大切ダム湖の観光ですとそんなに時間をかけるまでもなく観光が終わってしまいます。
 高速利用の予定はないそうですが、混雑時期でもありませんが、比布北ICから上川までの旭川紋別自動車道は無料で通行できますから、観光時間をゆったりとるためにも利用してはいかがでしょうか。
 二日目の観光ですが、大雪ダムを横切り、三国峠経由で十勝エリアに抜けるか、石北峠を超えて北見市〈温根湯温泉街)にある最近がぜん人気の出た「山の水族館」を見たり、摩周湖や屈斜路湖を見て阿寒湖泊り。
 三日目に足寄へ抜けて十勝観光して帰るといったコースも回れないことはありません。
 美瑛・富良野観光をするならやはり大雪ダム~三国峠~ナイタイなどを回って、富良野入りとなれば結構忙しくなりますから、やはり層雲峡から引き返して美瑛入りが無難でしょうね。
 ラベンダーは当然ながら夏の花々も終わりに近づき、花畑の美しさは少し期待を割り引いておかなければいけないかなと思います。
 それでも、美瑛の丘の美しさを国内外に知らしめた、写真家の故前田眞三氏の無料のギャラリーを見れば、美瑛の四季の美しさを堪能できますから、これははずせないですね。
 
 日本で一番紅葉の早い大雪山系の登山口付近では9月15日からが紅葉の最盛期。したがって黒岳にロープウエーで登っても8月下旬では紅葉の期待できないこと。タイシュベツの橋梁はそろそろ水没の時期に入っていること。なども頭に置いておく必要があります。
 トリックアートはともかく、どこでも見られるようなオルゴールだとかガラス製品などの鑑賞は時間がもったいないような気がします。
 秋に向かいますから、農産物を中心に美味しい食材がそろいますから、ポトフなども美味しい店が美瑛や富良野に揃っていますが、腹にも限度があり食べ歩きとはいかないでしょうから、食べログなどで評判やメニューをチェックされてはいかがでしょうか。食べ物は観光スポットよりもさらに好みが万別ですから。
 ホテルは美瑛から行く白金温泉。上富良野から行く十勝岳温泉や吹上温泉〈白金経由でもいけます)の野趣あふれるところもよいと思います。
 北海道で一番高所にある凌雲閣などの露天風呂から見上げる十勝岳、眼下に広がる富良野盆地などを楽しめます。

 添付写真は青い池です。

参考URL:http://www.visit-hokkaido.jp/
「2泊3日 富良野・層雲峡のおすすめは?」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

札幌在住です。
ペットを預ける関係で、出発時間と着時間が決まっています。

高速は、中心部を抜ける時など、混んでしまっている時間と重なった場合は利用するかもしれません。
無料区間がまだあるとは知りませんでした。
無料であれば近くを通る場合には、利用すると思います。
ありがとうございます。

山の水族館いいですね!
テレビで見て面白そうだなと思いましたが、すっかり忘れていました。

タイシュベツの橋梁は水没…聞けて良かったです。
間違いなく行こうとしていました。

阿寒湖の温泉は候補に一度上がった場所でした。
温泉街があるところが好きで、チェックインした後にのんびりぶらぶら…というのは理想でした。
ただ、長距離になるため、大変だろうなと思うと…。
子供のころから特に裏摩周は、何度行っても大好きです。
いいことですが、いつも晴れていたので、一度でいいので、霧の摩周湖を見てみたいです。
阿寒に行くのであれば、離れますが釧路の動物園に行けますね。
旭山動物園はまたの機会に行けても、釧路はさすがに遠いので…。

写真家の故前田眞三氏の無料のギャラリー…はずせない!と言われると、かなり悩みます。
旦那さまも興味を示してくれそうです。
トリックアートは…ずっと行ってみたいと言い続け…でも行く機会がない場所でした。
なので、必ずしも今回行かなければと言うわけではないのですが…
富良野の方に行くなら、今度こそ!と。

食べ物に関しては、仰る通りです。
好き嫌いが多いので、チェックしてみます。
貝類・カニ・カキなども苦手ですし…。
ご当地グルメ的なものとか、どこででも食べれるけれども美味しい!というところを探してみます!

美瑛・富良野に関しては、行っても行かなくてもと言う感じです。
層雲峡に行きたいがために、ちょうど良さそうな場所ということで、候補にあげておりました。
ですが、皆様方のおすすめの場所は、すごく新鮮で行ってみたくなりました。
ガイドブックに載っていない場所は、知らないところばかりでしたので。

青い池、綺麗です!

層雲峡より遠くで1泊するのであれば、2拍目を層雲峡にした方がいいかもしれませんね。
あまり負担をかけすぎないようにしつつ、楽しめるような旅行プランを考えていきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 21:44

3補足



アカパラではなくアルパカです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます!

お礼日時:2013/06/27 16:46

ケンとメリの木 ラベンタ゛-畑など興味ない…………



ケンとメリ-1972年日産スカイラインのそCMに使われてポプラの木に名前が付けられて観光スポットになりました。
CMを見た人があまりの美しさに場所の問い合わせで日産の電話がパンクした。
スカイライン愛好者の聖地

富良野美瑛見る所がない.いつそう四季の丘に行きアカパラと遊んだらどうでか?
可愛いですよ。
食べる所もあります。
いまであるかな?思いでのソフトクリ-ム メロンソフトクリ-ム
メロン半分に切て真ん中にソフトクリ-ムがはいています。
コロッケ ス-プカレ コロツケサンド 美味しいかったな………
ジンギスカンも宅配で送ってもらいました。        

http://www.shikisainooka.jp

万華鏡ミュジアム 1時間待つて30分の観賞です。

トリックアト 全国にあります。

バベキュウが出来ます。  深山アイス工房

http://www.tokachidake.com

層雲峡  夏は行く所ではない.ロ-プウエイなんか登山する人と観光客でこみあいます。

私は1時間待つて朝6時からあるので諦めて麓の上川で熊とあそでいました。

朝6時に行つたらもう並んでいました。

並ぶが好きできはないので.帰りました。

上川町 遊ぶ所

北の森ガ-デン  
お土産や レストラン 

熊牧場  遊ぶ

アイスパピリオ

寒さ体験-20度の世界  クリオネ展示 トイレ美術館

入り口にあるレトロなポスト円筒形のポスト マニヤが写真取りに来る。

   http://www.icepavilion.com

青い池

泊まるなら青い池近く白金温泉  http://shirogane-kankou.com

いろいろ書きましたが参考にしてください。

良い旅を楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケンとメリーの木ですが…そのCMを知らないため楽しめない感じです。
今は乗っていませんが、ホンダ車LOVEでした…。

ラベンダー畑は、一度見に行ったことがあったのですが、写真の方がいい!という印象しか残ってなかったりです。
子供の頃に見たからでしょうか。

アルパカは、まだ実物を見たことがないので、一度は見てみたかったです。
動物園に熊にアルパカだと、全部行くのは嫌だと言われそうなので、どれか削らなければですね。

万華鏡のところは良さそうです!
おそらく旭山動物園も一時間くらいで出てきます…。
行列に並ぶのは慣れていないもので、かなり苦痛なのです。
ご飯を食べるのに待てるとしたら30分が限度です。

層雲峡の話を聞くと、山は行くかどうか迷いどころです。
旅行会社の人にも、その時期はどうなのか確認した方がよさそうですね。
夏休みが終わった頃の紅葉の前に行こうと考えていましたが、観光客はそれでもたくさんいそうですね。
でも、冬は雪道の運転で長距離は嫌なので、混むのは覚悟していってきます!
層雲峡はずっと泊ってみたかった場所なんです♪
貴重な情報ありがとうございます。

トリックアート、全国にもあるのですね。
行った先にあれば、見に行きたいです!
深山アイス工房は隣にあるのですね。
ダブルのCPは悪いそうですが、ジェラートにはひかれます!

アイスパビリオン気に入りました!
入場料金が高いので考えどころです。
寒いのも苦手で、今日もまだまだ寒いので、却下されそうですが。

白金温泉は層雲峡からも近いので候補に入れていました。
観光できる場所があればと思っていました。
時間はまだあるので、しっかり考えてみます!

お礼日時:2013/06/27 16:44

農業的なものや経年的な美は好まず、はっきりとした美しい自然景観や事物が好みということですね。


ただ、北海道の自然は美しいのですが、本当に綺麗なものを見ようと思ったらそれなりに人里から離れなければなりません。

数年前、ちょうど7月の終わり頃のことです。
家族でドライブしていて、遠くに綺麗な沢が見えました。キャンプ場の看板があったので入っていけると思い、車を林道に進めました。
キャンプ場に着くと人はおらず、駐車場から50mほど下に沢が見えます。
車を降りて家族で沢まで下りました。
(いや、これこそ北海道だわい)と景観を満喫していると、向こう岸の藪の中から聞いたこともないような「グルルルル…」という恐ろしげな唸り声。
「熊!」
家族全員一目散に逃げ出しました。途中木の根などに足を取られ何度も転びながら駐車場にたどり着き、命からがら車に飛び乗りました。
キャンプ場を出ていくときに【熊注意】の立て看板が目に入りました。
北海道というと三毛別熊事件が有名です。
あの時の恐怖は今でも忘れません。
我が家は北海道が大好きで毎年訪れますが、あれ以来、沢とか林道みたいなところには地元の方が同行しない限り近づきません。

ですから、美しい自然でありながらそれなりに人の手で開発されているところ、ということで、挙げられるプランとしては、

[1日目]
・旭山動物園
・層雲峡ロープウェイで黒岳
・銀河の滝、流星の滝
・層雲峡宿泊
(ここまでは既定ですね)

[2日目]
・273号を南下して、大雪湖から大雪山を眺め
・(興味外かもしれませんが)糠平湖のタウシュベツ橋梁を見て
・士幌町で274号に曲がって西進
・ナイタイ高原牧場でメガドックとかぼちゃのソフトクリーム
・狩勝高原でエコトロッコ体験とヒグマ見物
・星野リゾート宿泊

[3日目]
・早朝、天国に一番近いカフェ・雲海テラスに行って「トマムの雲海」を眺め
・白金に移動して「青い池」を堪能
・再び南下して道東道で夕張へ
・夕張の「和・手づくりお菓子とお茶の店」で夕張メロンのジェラート
・新千歳

という回り方でいかがでしょう。
「2泊3日 富良野・層雲峡のおすすめは?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タウシュベツ橋梁!いいですね!!
こういうのは好きだと思います。
私だけでいえば、景色を見たり、お花が咲いたと聞けば見に行ったり…好きなんです。
なので、旅の中で、ここだけは外せない!という場所を、1ヶ所2ヶ所は入れています。

大雪と見て、ふと思い出し調べてみました。
行く場所、追加で、「大雪ダム」「忠別ダム」「金山ダム」も行ければと思います。
全てはきつそうなので、行ける所だけでも言ってみようと思います。
ダムカード集めていたので…。

かぼちゃのソフトクリームも、濃厚なソフトだと書いていたのでいいですね。
ヒグマの存在も忘れていましたが、動物園に行ったのに行ってもいいと言うかどうかですが。
それでも意外と行けるところがありそうです!

トマム…地図で見てみると、ちょうどよさげな場所です。
旅行会社のパンフレットで見てみます。

雲海テラス、運が良ければ…ですよね!
お天気見ながらも、楽しそうです。

最後ですが、また札幌に戻る感じになります。
それも18時までには戻らなければなのです。
見て回る時間や、距離と時間も調べてみます。

こうやって、皆様方に聞いて良かったです。
こんなところがあったのかと思う場所ばかりです。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/27 13:13

>層雲峡の宿のプランでロープウェイ付きのがあったので



黒岳ロープウエーだと思いますが、大雪山系の一つです。
http://www.rinyu.co.jp/modules/pico01/

似たような感じになりますが、

旭岳方面も景色はよいです。
http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/view/in …
麓には温泉もあります。こちらは高所なんで夏でも涼しいです。
http://www.welcome-higashikawa.jp/

もうひとつ、青い池に行くならその先に十勝岳温泉峡があります。
http://www.kamifurano.jp/guide/spa.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黒岳ロープウエーです!
動物園の入園券付きも選べるようですが、せっかくなので行ってみようかなと思い入れてみました。

旭岳のHP見ました。
散策いいですね♪
のんびり歩くのとかも好きです!

十勝岳温泉郷良さそうです!
利用する旅行会社が決まっているので、そこで扱っているか見てみます。

お礼日時:2013/06/27 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!