
6月21日の夜に追突事故に遭いました。
赤信号で停止していた時に、後続車が追突してきました。
こちらの過失は0%です。
事故当時、私の車は6月1日に登録された。走行300kmほどの新車でした。
私は頚椎損傷、手首挫傷。同乗者は、頚椎損傷、右肩挫傷の、全治2週間のけがを負いました。
事故のダメージは、後ろのバンパーが衝撃で外れかかっており、車体後ろのドアがへこみ、車体の下部から何かの部品が外れて出てきました(ぶら下がった状態)。
修理しても乗れるのですが、気持ちの上で、新車を壊され、事故者になったので、このまま乗り続けるのは、気分が悪いです。
また、加害者(21歳の学生)からも事故後4日目でやっと謝罪の電話があり、5日目に親から電話がありました。しかも、、加害者本人は、保険会社から、親は、加害者から報告を受けて初めて連絡をしてくるというひどい状況でした。
どちらも誠意が全く感じられない態度なので、かなり腹立たしい思いをしています。
個人的には、事故後の対応は最悪レベルだと思っています。
そこで、車両の保証の件で、この場合、私は新車に変えろと保険会社に要求してもよろしいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いたします。
No.28ベストアンサー
- 回答日時:
購入後20日であれば、新車での請求も交渉次第だと思います。
先ずは、完全に修理する場合の見積(塗装等もお金をかけて見分けがつかないようにした場合等)これはディーラーに出してもらったら良いかと思います。
あと、フレームのゆがみも必ず出ていますので、フレームも完全に修正する金額もしっかり出してもらい見積に載せましょう。(相手の保険屋等はそんな事故でフレームまではいかない等言いますが、根拠が無いと突っぱねてしっかりやってもらってください。)
そして、現車の事故無しの場合の下取り価格、事故による査定減分を出してもらう。
その分もしっかりと保証するよう請求。
その他もろもろの細かいものも請求漏れが無いようしっかり出してもらいましょう。
これと、事故車を下取りに出して新車にした場合の差額分を出してもらって、交渉するのも手です。
ここまですると、新車に手が届く可能性は出てきます。
そして、これとは別にディーラーで、事故車を下取りで新車購入の見積もりも出してもらう、値引きもしっかり頼んでください。意外と大幅値引きの金額が出ます。
これの理由は後で書きます。
それと、怪我については病院で完治しましたと診察が終わってしまっていたら難しいですが、まだ治療中でしたら細かいところまでしっかり伝えとことん納得のいくまで診察を受けてください。
私の場合も、相手の誠意が何も感じられなかったため、のちの後遺症等でも相手がごねると困る事から、病院で事故の後遺症が気になるので細かい所、気になる所を伝え、当初は全治2週間と言われましたが、2ヶ月近く通院しました。
その間、相手の保険会社等から早く解決して、相手の事故による免許の行政処分を軽くしてほしい等言われましたが、誠意のない相手にそんな気持ちは毛頭ない旨伝えましたら、保険屋からそれを聞いた加害者の対応が手のひらを返したように変わり、事故後2週間たってからやっと謝罪に来ました。
警察からもすぐに届け出を出して等催促が来ますが、こっちも誠意のない相手にはしっかり治療して対応したいと伝えると、警察からも相手に連絡が行き、このままだと行政処分が重いものになる等伝えてくれて、相手が焦ります。
治療等の通院期間の長期化等で2週間ではそんなに行政処分はきつくないですが、長くなればほぼ免停か取り消しになりますので相手も相当焦ります。
私はこれで、修理代が相当な金額となり、相手がその金額でごねていましたのを納得させ、修理見積もりを出してもらったディーラーに新車購入大幅値引き(短期間で2台目購入なので)をしてもらい、下取りと修理代で新車を購入しました。
No.26
- 回答日時:
怪我もされたご様子。
全治2週間で済んだのは不幸中の幸いです。20日ですと,微妙かもしれません。購入直後(例えば一週間)ですと,相手の保険屋が新車と交換してくれたという事例を聞いたことがあります。交渉してみてください。(走行わずか300キロですので,私でしたら交渉します)
車の種類はわかりませんが,修復歴がつくほどの修理であれば,中古車として将来手放すときの査定額も当然下がりますから,その分も請求できます(金額の根拠は必要になると思いますが,市場価格でだいたいわかるかと思います)
あと,すでにレンタカー等を代車として用意してもらっているかもしれませんが,その費用も保険屋にとってはバカになりませんので,それらを新車交換の引き替え材料にできるかもしれません。要は交渉です。
修理でも構いませんが修理であるなら,修理完了まで同等車種での代車を用意してください。また(例えば)3年後の査定額の差額分も払ってください,と交渉してみては? どちらも裁判では認められる内容のはずです。
あと,人身事故になっていますので,警察での事情聴取で相手に誠意が感じられないので普通より厳しい処分をお願いします,といえばokです。(免停の期間が長くなる可能性があります)
No.25
- 回答日時:
事故を起こして全てがテキパキとできる方が事故慣れしている感じがして恐ろしいですが。
さて、被害者なのだから何でも要求できると思うのはあなたの勝手です。
それが認められると信じて疑わないならどうぞご自由に。
現実を知る事ができて今後に役立つかもしれません。
もし決裂し、裁判で白黒をはっきりさせようとなった場合、要求は正当なものしか通りません。
是非とも裁判沙汰になっても勝訴できるよう努力して下さい。
保険会社の顧問弁護士はプロ中のプロです。
凄腕弁護士を雇わないと勝ち目はありません。
No.24
- 回答日時:
これ位になってたら 修理はやだとか 首が痛くなくても痛いとか 悩む必要無く全損だだったのに
No.23
- 回答日時:
世の中には 当て逃げ ひき逃げ 無保険車 無車検車 逃げなくても無一文で支払い能力無い加害者もも居るのに
貴方の場合は任意保険にまでキチンと加入してる超善意有る立派な加害者だったからら 被害者の貴方も超幸せ者って事
更には 車が新しかった為に 修理費が全て支払われる
どんなに大事にしてて程度が良くてもちょっと古けりゃ はい10万円で終りなのに 貴方は修理費が全て貰えて幸せだ
No.22
- 回答日時:
>6月21日の夜に追突事故に遭いました。
赤信号で停止していた時に、後続車が追突してきました。
こちらの過失は0%です。
なるほど・・・・・・・・・。
当方、3台目、今の車すでに29万Km、追突されたことは一度もありません、新車300Kmで追突された!。
この違いはどこにあるんでしょうね。
>過失は0%です
過失=マイナス要因です、マイナス要因は0なだけ。
現実の安全運転では、プラス要因となる、なにかが必要です、その差です。
No.20
- 回答日時:
>全損見積を出せば良いだけ
出しても保険会社は認めないので、完全に無駄です。
保険会社は現車を確認しますから。
そして
全損見積もりは書いて貰えないと思います。
>こういう困ったドライバーは早く消えてもらいたいものですね。
いや・・・こう言う困った被害者には早く消えて貰いたいモノです。
>保険会社には要求して、
>あとは加害者に新車購入分の差額を負担してもらうように話してみようと
ご自由ですが
加害者が警察に被害届を出せば
被害者が逮捕される、なんて事になりますよ。
>保険会社に、加害者から何の連絡もないのだが、どうなっているんだ!とクレームしたところ、
>保険会社が加害者に私に電話するように言ったみたいです。
言いません。保険会社は走は言いません。
「先方が『連絡無いじゃないか!!』とお怒りでしたよ。」
とだけ伝えます。それだけです。
>まあ、保険処理とは別のところで、加害者の誠意を見ましょうかね。
「誠意を見せろ!」
それは犯罪です。
>けがに関しては、私はもう痛みはほとんどなくなりましたが、
>痛いと言って、上限近くまで通院しようと思っています。
明確な保険金詐欺事件になります。
No.19
- 回答日時:
>バンパーが衝撃で外れかかっており、車体後ろのドアがへこみ、
>車体の下部から何かの部品が外れて出てきました
全損事故ではないし、経済的全損(修理費用が新車価格を上回る)でもないから
保険会社は修理代をもって示談成立、を提示してくると思いますし
それが一般的な示談内容です。
>新車に変えろと保険会社に要求してもよろしいのでしょうか。
ロールスロイスを持って来い!は恐喝になりますが
同じ車種であれば当たり前に請求は出来ます。
ただし、言う相手は保険会社ではなく、事故を起こした相手です。
相当の知識がないと保険会社が新車代を支払うことはしませんが、
相手が「新車の購入費用を支払う」と言えば、
例え保険会社から1/3程度しか支払われなくても
本人が2/3を負担すれば良いだけです。
最も「はい、承知しました。」とスンナリは言わないでしょうが。
仮に本人が「新車分を支払う」と言えば
本来は保険契約者が賠償する分を補うのが保険なので
形式上は保険会社は全額を支払うハメになります。
しかし、それは契約者が勇み足結んでしまった示談内容なので(示談は成立する)
保険会社としては承認出来ない、、、つまり契約者と保険会社とのトラブルになる訳です。
被害者は加害者と保険会社のトラブルなんて関係ないので、
さっさと加害者から新車分を貰えば良いだけです。
まぁ、加害者が現金をポンッと支払う現実味はないですが、不可能ではありません。
現実的には修理することになるでしょう。
その場合、評価損の査定を取り、「事故なし時」と「修理後」の査定の差額を
賠償額に上乗せすることは保険会社も認めるハズです。
事故により査定が〇〇万円下がった、これは修理で回復できなかった遺失損害。
ちなみに物損事故と人身事故は別扱いですから、示談書も別々。
警察に人身事故の届け出はしていますよね。
警察が事故調書を作成し検察に書類送検する際、被害者の意見を付記できます。
「事故後の処置や謝罪に対しての誠意が全く感じらないため、
厳罰なる処分を科して欲しい。」とお願いすれば、
行政処分(減点、罰金)は重くなると思います。
誠意がない相手にはお灸が必要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 交通事故で相手に怪我を負わせても人身にされるケースって少ないのですか? 昔脇見で急ブレーキが間に合わ 4 2023/03/31 19:49
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 損害保険 追突事故で後日発覚した車の傷について損害賠償を請求出来るのでしょうか?? タイトルの通りなんですが、 5 2022/09/06 10:50
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 損害保険 自転車同士の事故について 4 2022/06/15 07:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
ABCアナウンサーの車が、納車し...
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
本当は50系のLSに乗りたかった...
-
ハンドルカバーがあると運転し...
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
一昨日、交通事故を起こしまし...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
皆さんの自動車のサイドミラー...
-
タイヤのスキール音
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
上信越高速道路の軽井沢付近を...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
この程度のことで騒ぎ過ぎなのでは
-
20代でマクラーレン750S SPIDER...
-
通行止め
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報