dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月21日の夜に追突事故に遭いました。

赤信号で停止していた時に、後続車が追突してきました。

こちらの過失は0%です。

事故当時、私の車は6月1日に登録された。走行300kmほどの新車でした。

私は頚椎損傷、手首挫傷。同乗者は、頚椎損傷、右肩挫傷の、全治2週間のけがを負いました。

事故のダメージは、後ろのバンパーが衝撃で外れかかっており、車体後ろのドアがへこみ、車体の下部から何かの部品が外れて出てきました(ぶら下がった状態)。

修理しても乗れるのですが、気持ちの上で、新車を壊され、事故者になったので、このまま乗り続けるのは、気分が悪いです。

また、加害者(21歳の学生)からも事故後4日目でやっと謝罪の電話があり、5日目に親から電話がありました。しかも、、加害者本人は、保険会社から、親は、加害者から報告を受けて初めて連絡をしてくるというひどい状況でした。

どちらも誠意が全く感じられない態度なので、かなり腹立たしい思いをしています。
個人的には、事故後の対応は最悪レベルだと思っています。

そこで、車両の保証の件で、この場合、私は新車に変えろと保険会社に要求してもよろしいのでしょうか。

ご回答よろしくお願いたします。

A 回答 (28件中21~28件)

因みに、強制加入である「自賠責」は、保険金の枠は120万円です。



>私は頚椎損傷、手首挫傷。同乗者は、頚椎損傷、右肩挫傷の、全治2週間のけがを負いました。

上記の治療費が幾らになろうとも、ほぼ例外なく「上限120万円で打ち切り」です。

なので「自賠責の120万」は、上手に使わないといけません。

健康保険で3割負担で済む治療は、極力、健康保険を使いましょう。

病院によっては「交通事故」って言っちゃうと、無保険の全額負担にしちゃう事があります。

そうすると、自賠責の120万の枠が治療費で使われちゃって、貴方の懐に入る筈の「慰謝料」が出して貰えなくなります。

例えば、治療費が150万円かかったとします。

健康保険を使わないで治療しちゃうと、自賠責の120万の枠が全部使われて、しかも、足りない30万は認められず、自腹で治療する事になり、後で、自腹の30万を相手に請求しないといけなくなります(しかも、請求しても相手が払わないかも知れない)

一方、健康保険を使うと、治療費負担は3割の45万円で済みます。その45万は、自賠責の120万円の枠から出ます。しかも、45万円使っても、まだ75万円の余裕があります。

その75万円から「慰謝料」を出して貰えば、その慰謝料は、そのまま貴方の懐に入ります。

健康保険を適用するかしないかで、こんなに「でっかい差」があるので、適用しない手はありません。
    • good
    • 3

加害者の誠意が全く見えない事を理由として新車の引き渡し(当然旧車両は保険会社が取得)を要求するのは自由です。


但し保険会社側はあくまでも修理費用しか払えない為「加害者が差額分を負担して買い取れ」と要求する形になります(新車そのものを引き渡し要求は出来ない)。
    • good
    • 1

過失零でも保険会社は新車の要求には応じないでしょうな 少しでも走れば中古車になります


金銭で貰うには完全に身体が治るまで医者に行く事 一回幾らで保険金が支払われますから それを
新車購入の足しにする
加害者に保険会社から 保険金以外から+αを出す様に言わせる
まぁ 被害者は泣き寝入りの場合が多いです 法治国である事を恨みたくなりますな
    • good
    • 1

災難だが・・・・


修理見積以上の要求は「過大要求」となります。
従って保険会社は意地でも「修理代しか出さない」と言い張る。
なのでご質問者様も「意地でも全損見積」を出せば良いだけ。
あとは修理工場が過大な見積を書いて貰おう!!
そうすれば心も晴れるのだからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>なのでご質問者様も「意地でも全損見積」を出せば良いだけ。

この「全損見積」とは何でしょうか?
それは、私が車を買ったディーラーに言えば、そのように作成してくれるものなのでしょうか?

お礼日時:2013/06/27 14:03

最近入った保険には、そういうときのための補填項目が追加としてありました。

わざわざあると言うことは、普通ではないと考えていいと思います。
    • good
    • 1

通るかどうかは別にして要求はしてもいいですよ。

    • good
    • 1

>修理しても乗れるのですが、気持ちの上で、新車を壊され、事故者になったので、このまま乗り続けるのは、気分が悪いです。



そういう「気持ち」は「損害」として認められません。

認められるのは「実質的な損害」つまり「修理に必要な費用」だけです。

>そこで、車両の保証の件で、この場合、私は新車に変えろと保険会社に要求してもよろしいのでしょうか。

要求するのは自由ですが、そう要求したら「その示談内容には応じられませんので、示談は不成立とします。示談不成立なので、当方は1円も払いません。治療費も出しません。当保険会社はこの件から手を引きます。賠償を請求するなら、加害者と民事裁判を行ってください。今後、当社は一切関わりません」って言われるだけです。

>また、加害者(21歳の学生)からも事故後4日目でやっと謝罪の電話があり、5日目に親から電話がありました。しかも、、加害者本人は、保険会社から、親は、加害者から報告を受けて初めて連絡をしてくるというひどい状況でした。

こういう交通事故って「保険会社に示談交渉をお願いする場合、たとえ謝罪であろうとも、相手側と直接連絡を取ってはいけない」が常識です。

「加害者側から直接に連絡なんかしてこない」が、交通事故業界の常識ですよ。

ここのサイトでも、ほぼ全員の回答者が「何があっても、相手と直接に連絡を取ったり、会ったりしてはいけない」ってアドバイスしてますよ。

気持ちはわかりますが、こんなことで腹を立てるのは馬鹿らしいです。「これが当たり前」って思わないと駄目ですよ。
    • good
    • 3

まぁ、修理代+アルファですかねぇ。


お気持はわかりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!