

いつもお世話になり、ありがとうございます。
先日、友人と分譲マンションの話になりました。
それで疑問が出てきたのですが・・・分譲マンションって、もしも、地震などで倒壊した場合、どうなってしまうのですか?
もし自分の購入した部分が全壊してしまった場合、その部分は修復していただけるのですか?
マンションの権利は残るのですか?
マンション自体が全壊してしまった場合、どうなってしまうのですか?
分譲住宅であれば壊れてしまっても土地が残りますが、マンションの場合はどうなるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
阪神淡路の震災で実例がでていますが 下記サイトが参考になると思います。
http://www2.justnet.ne.jp/~soyokaze/q&ag-7.htm
もし自分の購入した部分が全壊してしまった場合、その部分は修復していただけるの
ですか?
⇒建物の所有者(各住人)が相談して建物を補修して使うか建て直しをするのかを決める。
建て直しの場合は積立金+個人負担。
修理の場合は 部屋(専有部分)は個人負担、共有部分は積立金
マンションの権利は残るのですか?
⇒所有権は残ります。
マンション自体が全壊してしまった場合、どうなってしまうのですか?
⇒建て直しをするか、潰して土地等を売却し各自に分配するか所有者で決める。
震災マンションのその後
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0107k …
参考URL:http://www2.justnet.ne.jp/~soyokaze/q&ag-7.htm
早速ご回答いただきありがとうございます。
参考URLを拝見させていただきました。
マンションは、建物自体は共有ですが、専有部分は個人のもの・・・いろいろと複雑そうです。
もう少し勉強してから購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の買ったのには敷地総面積を入居者それぞれが購入した面積分の比率で所有権をもつことになっていました。
地面は小さく、建物は上に高いですから、駐車場の分もいれても当然持ち部屋の面積よりも少なくなります。なので敷地内駐車場や公共公園スペースの多いものを探しました。買う時に大抵は保険に入ります。あとローンなどもあるので、理事会が組織され、その全体が入る人になって管理費から払われる大型保険に加入しているマンションもあるでしょう。作った会社の責任は2年程度で、それには地震などの不可抗力は除く…となっているので、自動的に修理や立て替えしてもらうことは望めません。
阪神淡路大震災の時もこれでかなり色々なトラブルがあったようです。
ある人は、少し修理すれば使えるといい、ある部屋はほぼ全壊といったように。その時に意見を上手にまとめる能力を理事会が持たないと、自分は住むところもなく、ローンだけは残ったというような悲惨な状態になります。
うちも購入後8年を経てパイプからの水漏&床材被害がありましたが、その時全体保険というものの存在を知りました。
保険、保証などは個人の責任なので、よくお調べになったほうがいいと思います。
早速ご回答いただきありがとうございました。
やはり作った会社に立て直してもらうことはできないのですね。
マンションを買おうか迷っていたのですが、地震になって倒壊した場合、住むところがなくなってローンだけ残るのかしらと疑問が生まれたものですから。
やはり個人の責任で考えていかなければいけませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンションのゴミ捨て場の解錠と施錠について 6 2023/06/13 13:14
- 相続・譲渡・売却 生活保護を受ける場合、自分に借金があり、分譲マンションの権利がある場合、分譲マンションは売ってもいい 3 2023/08/14 12:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 夫婦 分譲マンション(もしくは一戸建て)を購入を考えています 6 2022/10/09 07:19
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- 分譲マンション 法律にお詳しい方!分譲マンションの補償について 9 2023/01/20 13:40
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでいて、車を所有しておりマンションの駐車場においてます。 マンションの駐車場内を 5 2023/03/28 16:24
- 損害保険 マンションの火災保険について 2 2023/03/07 20:55
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振込手数料、支払う側の負担?...
-
マンション規約で負う連帯責任...
-
店舗のシャッターは共用部分で...
-
夜中でもマンションの下階から...
-
自治会総会で議案が否決された...
-
マンション管理組合の総会議事...
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
自治会総会の議長選出方法について
-
分譲マンションの規約とは…
-
町会総会での町会役員の議決権...
-
ミニバイク置き場有料化・・・
-
自治会総会の成立要件について
-
自治会総会の決議について
-
委任状
-
分譲マンション輪番制 新役員決...
-
総会委任状の取り扱い(効力)...
-
マンション大規模修繕委員の手...
-
委任状出席?の議決権
-
任意組合か権利能力なき社団か...
-
理事会の委任について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込手数料、支払う側の負担?...
-
店舗のシャッターは共用部分で...
-
マンションの管理人が専用庭に...
-
振込手数料の負担先変更
-
※支給※ 助けてください‼ 管理会...
-
一般的な商取引での「振込手数...
-
(再投稿)ペット禁止の分譲マン...
-
安全盤はテナントが負担ですか?
-
賃貸住宅の修繕費用負担について
-
分譲マンション・・・くだらな...
-
マンションでの水漏れ調査について
-
賃貸部屋の設備の修理負担
-
網戸が外れて、外車に落ちました
-
駐車場内における不法投棄について
-
分譲駐車場の維持管理費1500円...
-
落ち葉の被害について
-
マンションの窓ガラスは共用部...
-
マンション管理組合の権限について
-
電柱移設に係る費用の請求について
-
マンションの専用庭の樹木のト...
おすすめ情報