
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
以前、トイレで水道の水漏れがあって、ポタリ、ポタリ程度だったので数カ月そのままにしていたら、トイレ付近の外壁が写真のような状態になったことがあります。
4番の人が指摘するように鉄筋のさびも出ているようですし、何かあるはずです。
床下は濡れていないとのことですが、床下は土ですか?コンクリートですか?
土の場合は、土が湿っている感じはありませんか・・・湿っているなら、床下換気不十分で、地下水が上ってきていて、雨降りになると水浸しになっているかもしれません。
コンクリートの場合は、コンクリートの下で漏水しているのかもしれません。水道メーターで異常に使用量が多いことはありませんか。家じゅうの水道を止めてみてメーターが止まっているか確認するとよいと思います。
モルタル施工不良でこんな風になるとは思えません。ほんとに、こんなことになった経験があるのか、聞きたいところです。
丁寧なご回答ありがとうございます。
床下は全面にコンクリートです。湿ってるのは基礎の屋外部分であって、床下は湿っていたり、漏水の痕は全くありません。
基礎の屋外の部分だけが濡れている様になっているということと、ぐるっと1周広い範囲で濡れている様になっているので、コンクリートの下での漏水の可能性は低い様に思います。No.3様のご回答にあった、基礎と上塗り材の間に地面の水分が吸収されて濡れた様になっていると考えるのが1番納得しやすいです。
また違うご意見がございましたらお知恵をお聞かせ願いたいです。
No.4
- 回答日時:
ここでは布基礎の意味も知らないような方も平気で回答してきますので注意してください。
あと、基礎の耐久性に一番重要なのは鉄筋からコンクリート表面までのかぶり厚です。
かぶりが薄くて錆びてしまっているのならその基礎は致命的です。
通常スペーサを入れて通すので一本だけがずれてしまうことはほとんどありませんので
その方向の鉄筋は全てかぶり不足になっているおそれがありますので鉄筋が膨張して
コンクリートの爆裂が列になって起こってきます。
ご回答ありがとうございます。
今、確認したところ、添付画像の錆の様に見えるものは、土汚れみたいです。以前その場所に庭土を盛ってた事があり、その時の土がまだ付いていてそれが濡れて画像の様に写ってしまいました。
雨が上がってもう丸3日たちますが、まだ基礎は濡れた様になっています。ただ乾燥している所もあります。濡れている所は地面の部分もまだ湿っています。(狭い庭全体的にまだ湿っています)
土の水分を吸って濡れた様になっていると考えるのが一番納得しやすい様に思っています。
また違うご意見があればご回答宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
今 見ているのは 基礎そのものではなく 基礎の上塗りを見ているわけです。
普通は 布基礎は外型そのままで ハンチをつくってベース一発打ち、乾いたあとに 内型立てて 布の完成!
ってなわけですが、後から 左官が上塗りするわけですよ。下塗り(シゴキ)1回、上塗り1回。
型がツルツルの場合、仕上がりもツルツルですが、これがまたモルタルと相性が悪い!!!
要はくっつかないって事! 剥離した状態でモルタルが 塗ってあるって事!
これは 職人が塗ってるときは感覚的に分かりません。後になってわかること。水引の問題もあるし。。。
これを防ぐには カチオン系のシゴキ材を塗ると抜群なのですが、高価です。。。。。
普通は 間違っても そんなものは塗りません。身だしになるだけですから。。。。。。。。
基礎コンと上塗り材が剥離してると、そこから水を吸い上げて このようになります。
構造上の問題にはなりえません。あくまで隙間から水をすいあげた という解釈。
あと 茶色に変色しているは錆ですね。鉄筋のコンクリートかぶり厚が薄いところなんでしょうね?
わかりやすく言うと 鉄筋が基礎の端部まで せり出してますよ ってなことです。
あまり心配しナイで下さいね
よくあることです。業者も完璧な人間なんていないですもん。。。。。。。。。。
限界単価で働いている職人の仕事なんて こんなもんです。
日当8000円(親方) 日当6000円(弟子)!!!!!!!!!!!!
この回答への補足
とても分かりやすいご説明ありがとうございました。
>基礎コンと上塗り材が剥離してると、そこから水を吸い上げて このようになります。
剥離してるとのことですが、そのうち上塗り材が剥がれ落ちてしまう危険性もあるということでしょうか。部分的に濡れた様になってるわけではなく、ぐるっと1周なっているので、構造上心配がなくても、やっぱり心配です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
問題ない?とは思えませんが
北側で乾きの悪い場合こういうこともありますが、
水廻りに隣接した基礎ですか?
地面を給排水が走っていますか?
漏水のかのうせいもあります。
非常に気になりますので建築屋さんにご相談ください。
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。
濡れている様になっているのは、ぐるっと1周です。水廻りに隣接してない基礎部分もです。
晴天が続けばそのうち乾燥しますので、漏水の可能性は低いと思っています。
地面が濡れている間その水分を吸って濡れているのだと思いますが、そんなものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- 電気・ガス・水道 お世話になっております。 昨年設置された給湯器の排水が基礎を濡らしていました。 日当たりが悪く地面も 7 2023/06/10 17:29
- 一戸建て 欠陥住宅? 9 2022/06/21 11:40
- 車検・修理・メンテナンス レンタルガレージ借りてオールペンの時。 2 2022/05/03 13:27
- DIY・エクステリア 水栓柱の接続方法について質問です。 庭にある水栓柱の地面が、雨が降ったわけでもないのにぬかるんでいま 8 2022/06/18 13:27
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャナルタウン広場(駅前)の、雨の日の排水の悪さは何とかなりませんか? 1 2022/07/26 10:25
- その他(暮らし・生活・行事) 将来見通しできない 6 2022/11/20 07:35
- 車検・修理・メンテナンス クルマのスペアタイヤスペース内の雨漏りは下記のようなDIYで直すことは難しいでしょうか? 8 2023/01/15 11:08
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー カビキラーが効かないカビはどのように落としますか。 4 2023/03/08 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡れてます。 朝になると結構濡れてるのですが何故でしょう?。 コンクリした
一戸建て
-
基礎のシミについて
一戸建て
-
基礎モルタルの染み
一戸建て
-
-
4
家の基礎 の一部が、いつも湿っています。裏側にあたる床下木部表面にもカビが!
その他(住宅・住まい)
-
5
基礎周辺の土が湿る
その他(住宅・住まい)
-
6
玄関の外側のコンクリート壁、立ち上がり部の角に雨が染みてきます。 下から染みてきているように見えます
一戸建て
-
7
家の基礎化粧モルタル部分が湿る
一戸建て
-
8
基礎モルタルでの毛細管現象防止対策について
一戸建て
-
9
基礎と外壁水切りの隙間
一戸建て
-
10
コンクリートブロック基礎の水の滲み出し
リフォーム・リノベーション
-
11
コンクリートの床から水がしみ出る
その他(住宅・住まい)
-
12
雨上がり時の基礎のシミについてなんですが
一戸建て
-
13
新築物件:基礎のモルタル?剥がれについて
一戸建て
-
14
天井に一直線だけどギザギザな線ができました。 クロスの継ぎ目ではありません。 これは住宅構造上マズい
一戸建て
-
15
基礎に染み
一戸建て
-
16
住宅の基礎の白い粉?
一戸建て
-
17
基礎部分のひび割れ模様
一戸建て
-
18
庭(土)が晴れの日もぬれています。
一戸建て
-
19
ベタ基礎立ち上がり部分コンクリートに、錆による赤茶色の水跡
一戸建て
-
20
クッションフロアの床鳴り
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報