
he passed the exam although he didn't study hard enough . と本に載っているのを見ました。
何故これはalthough以下の部分が過去完了になっていないのでしょうか? hadn't studied でも大丈夫でしょうか?(勉強していなかったのは、受かった時点より前なので)
また、過去完了を作る時は、過去のある時点を表す語句や節で、過去のどの1点に視点が置かれているか明確な場合にしか使われないとありました。
この意味がよくわからないのですが、ネイティブの人が単体で過去完了を使っているのを見たことがあるので。 たとえば「もっと高いかと思っていた」というときI had expected it to be more expensive と単体では言えないのでしょうか?
わかりにくければすみません、、、どなたかお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>過去完了を作る時は、過去のある時点を表す語句や節で、過去のどの1点に視点が置かれているか明確な場合
についてですが,結局,例文としての1文なのか,文章中なのか,文脈が与えられているか
という問題です。
I had expected it to be more expensive.
という英語を,この前買ったものについてということが念頭にあれば使えます。
これを例文としては
I had expected it to be more expensive when I bought it.
のように when ~で過去の地点を明確にするのでしょうが,
実際には前にそういう過去の地点が出ていればいきなり
I had expected it to be more expensive.
も使えます。
だから,「明確」というのは直接触れられていなくても,想像・判断できればいい
と広めに解釈すればこの記述の通りです。
No.1
- 回答日時:
こういうふうなより古い過去を大過去として過去完了にしたがるのは日本人の悪い癖です。
試験に受かった
勉強を十分しなかった
ある程度,同じ時とみなされる時期です。
勉強があって試験,という一連の流れ,
勉強しないが受かったという因果関係(逆接,譲歩的ですが)
言い方を変えると,時間のずれなど自動的に判断できるわけだから
あえて過去完了にするまでもありません。
こういう大過去的な過去完了は過去形でたいてい代用できます。
hadn't studied と過去完了にすると,
「試験まで,勉強してこなかった」という完了・継続的な響きが出ます。
だから,過去完了ももちろん,用いられます。
実際の過去完了はこういう継続・経験・完了という現在完了が
過去にずれたパターンが圧倒的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
has had to..
-
has begunは継続?完了?
-
現在完了の主語
-
I've been trying to reach you...
-
英語の質問 過去完了と過去形の...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
until recentlyは完了形で使え...
-
過去完了とbefore、untilについ...
-
現在完了形 完了(後に完了と表...
-
日本語説明「~した方がいい」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在完了で「(最近)~したと...
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has begunは継続?完了?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
had beenとwasの違いについて
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
「完了しています」使えますか
-
duringと現在完了形
-
日本語説明「~した方がいい」...
おすすめ情報