アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作後3年目のPC(Win7Pro64bit)です。500GBのWD製HDDを使っていますが、最近時々ジジジという感じの音がするようになりました。今のところ特に問題はないのですが、CrystalDiskInfoの情報を見るとシークエラーレートと代替え処理済みセクタ数が増加しているような気がします。この状態は問題ないのでしょうか?それとも劣化が進んでいるのでしょうか?

ちなみに使わないときはスリープ状態にして、使うときにスリープ解除するようにしていますが、1日に何度も電源オンオフを繰り返すことになり、HDDの劣化(電源も)を早めるのではと気にかかっています。電源のオンオフの頻度が高いのはやはり良くないのでしょうか。

「CrystalDiskInfoのHDD情」の質問画像

A 回答 (3件)

見る限り"生の値"では、シークエラーレートと代替え処理済みセクタ数が増加しているようには見えないのですが。

共に"0"のようです。現在値、最悪値、しきい値、生の値の各意味は、下記をご覧下さい。実質、"生の値"が注目すべき値です。
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/1409.html

"最近時々ジジジという感じの音がするようになりました。"
→ これは、サーマルキャリブレーションというものだと思います。
http://japan.zdnet.com/glossary/exp/%E3%82%AD%E3 …
http://qa.itmedia.co.jp/qa6472284.html

もしHDDのエラーや性能を分かり易く知りたければ、下記を実行してみて下さい。
http://kashijin.com/free/HDTune/HDtune.html
http://kashijin.com/free/HDTune/scan.html
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html

と言う訳で、まだ劣化していないようですね。大丈夫でしょう(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。グラフの読み方が分かって大変参考になりました。それほど劣化が進んでいないこともわかり、安心しました。

お礼日時:2013/07/10 13:43

横やりですが、No.1の方に質問。



>>昔のHDDは常時回転が前提で、電源のON/OFFで劣化が早まると言われていましたが、現行のHDDではまず問題にはなりませんよ。パソコンが動作している時でも省電力によって数分でHDDが停止しますが、HDDにとってはこれも電源ON/OFFと同じことで、そういう前提で設計されるようになっています。


これは、知りませんでした。

これはどのような機能(設計)なのですか?
ソースはどこですか?

教えて下さい。
    • good
    • 0

代替処理済みセクタ数ですが、実態は代替処理できる残数が表示されています(私のパソコンのWD10WARSも、代替処理済みセクタ数の欄は左から200/200/140/0です)。

SMART情報的に怪しくなると、Crystal DiskInfoで「注意」とか「危険」という表示に変わりますので、それまではあんまり気にする必要はないですよ。
ただし、HDDには突然死の可能性もありますから、正常だからといって安心せずにバックアップは日常的に取るようにして下さい。

昔のHDDは常時回転が前提で、電源のON/OFFで劣化が早まると言われていましたが、現行のHDDではまず問題にはなりませんよ。パソコンが動作している時でも省電力によって数分でHDDが停止しますが、HDDにとってはこれも電源ON/OFFと同じことで、そういう前提で設計されるようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
オンオフはそれほど心配しないでもいいのですか。1日に何度もAwakeさせるので気になっていました。

お礼日時:2013/07/18 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!