
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も内藤証券使ってます。
自宅でする分に関しては内藤証券で十分だと思います。ちなみに携帯等のモバイルでは出来ません。内藤証券に問い合わせても費用がかかるのでモバイルでの株の売買は今後の予定にないとのことです。メリットは手数料が安い点。中国株の購入できる。
デメリットはIPOなし。分割の子株解禁が他の証券会社に比べて1週間遅い。モバイルが使えない。立会外分売株の購入ができないこと。
こんな感じですかね??私は仕事があるのでモバイルが出来て手数料が安いEトレードに移管しました。
ちなみに確実に儲けたいのならEトレードなどから申し込みが出来る立会外分売株(通常より約3%安く購入できる)を使うと損が少なく利益だせますよ。手数料も片道無料なんで売って買って900円ぐらいですよ。
回答あるがとうございます。
すいません「IPOなし」とはどういうことでしょうか?
複数の証券会社を使いわける予定です。Eトレードも検討してみます。
私はなんとか今の所利益がでています。
値上がりしないのは3日以内をめどに売ります。
単純な売買しかできません。基本的に赤字続きの会社は買いません。
No.6
- 回答日時:
IPOは新規上場の株ですよ。
最近はミニバブルと呼ばれていて買えば必ず儲かるとまで言われています。。。参考までにしたのHPみてください。。。参考URL:http://www.stockweather.co.jp/sw/ipo/performance …
No.4
- 回答日時:
内藤証券を使っています。
「最低手数料525円、100万円以下 売買代金×0.0945%」
ですので、約56万までは手数料525円、100万だと945円です。
売買そのものに関しては全然問題ないのですが、情報(チャートなど)は貧弱で使い物になりません。気配値でさえ表示されません。有料(年6000円)の情報もありますが、どんなものか分かりません。
ですので、私の場合は、他の口座を持っている証券会社で情報を得て、売買を内藤証券で行っています。
でも最近それも面倒になってきて、Eトレード(50万円まで700円)や松井証券など、他の証券会社を検討中です。
余談ですが、株の場合、差益も出れば差損も出るので、パートより良いとは私は思いません。
今はマネックスを使っていますので、情報は心配ないかと考えています。損切りはすぐしていますが、細かい売買で手数料分がばかになりません。
100万円になるとあまり安くないのですね。
たぶん、100万円は当分取引することは無いと思います。一つの銘柄は50万円程度で分散します。
好材料がでたときしか買わないつもりですし、赤字企業も買わない予定です。
赤字から黒字見込みになった時は買う予定ですが、値上がりしなければ即売る予定でいます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
他の証券会社の評判がどのように良いのか分からないのですが(ひょっとしてお奨めの株が良く当たるってヤツでしょうか?)内藤証券は自分の判断のみなので不平不満はありません。
長期で持たない予定・・・私もそうしたいのですが自分の思った通りにはなかなか^^。
長期で持たない予定って事は一日中、時価情報と格闘でしょうか?。
この頃サーバーが混み合って朝一番の取引は時間がかかりすぎる状態が続いてます。
(今持ってる株を売ってすぐに次の株が欲しかったのに5分~15分後じゃないと売った株のお金が動かせない!その時既に遅し・・・この値段じゃいらない~みたいな状態)
4月1日?には良くなる予定ですが現在それだけが気になる所ですね。
回答ありがとうございます。
売買は自分で判断します。
パートより良いかなと考えていますので、
時間はあります。
反応速度?が遅いのは困りますね。
4月に期待します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 米株の円建て売買における確定申告について 2 2023/05/29 18:22
- 仮想通貨(暗号通貨) ビットコインについて教えてください 4 2022/08/21 20:42
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 投資・株式の税金 SBI 証券の株の売買で特定口座で行っている場合 例えば、証券会社の年間のプラスが100万円になって 2 2023/07/18 16:31
- 日本株 信用取引での取引可能額について 2 2023/08/07 09:50
- 日本株 委託保証金と保有建玉について 1 2023/07/23 10:05
- 外国株 昨日3月10日までマネックス証券の米国株口座にあった約32万円の資産の内、現金分約24万が突然消えま 2 2023/03/11 02:06
- 確定申告 投資信託とドル建債権の確定申告 1 2023/02/04 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
信用取引についてです
-
「はめ込み」って何ですか?
-
嵌め込み?
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
庭の「すずらん」が増えすぎて...
-
珍味「竹の実」料理
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
株の損失したお金はどこに消えた?
-
やからはじまってぷで終わる言...
-
細菌の基準株、標準株、臨床分...
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
持株の見方を教えてください。
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
含み損とは?
-
もう外国人観光客は一人たりと...
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
おすすめ情報