dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日ほど前からウパのエラの付け根のフサフサ一部分(3ミリ程度)がかじられたような‥溶けはじめたというか‥剥がれたというか‥。今はその無くなった分のエラの残骸?が卵のガラみたくなってくっついています。
ウパ本人は痒いのか、掻きむしります。
健康状態は元気そうだし、食欲便通共に特に気にかかりません。
その症状が見られる側のエラは若干痩せ細ったような気がする。程度ですが、若干弱りました。
水変えも3日に一度とかしてるし、2/3~1/3程の量。水温も20~26℃くらいです。
上部式フィルターでろ過もしてます。
ただぶくぶくしてないです。満水状態なので‥。

どうしたらいいでしょうか!

「ウーパールーパー(病気)」の質問画像

A 回答 (1件)

質問文と写真ではウパの状態は判断できませんが、気になる点があります。



まず、水温が20~26℃とのことで、少し水温差がありすぎるのが気になります。
ゆるやかに変わるのであればまだセーフですが、たとえば人が居る時はエアコンなどで水温が下がり、日中どんどん上がるなどはウパを弱らせます。

またウパの最適な水温は、15~23℃くらいです。
実際は8℃~25℃くらいまでは許容範囲ですが、
水温そのものよりも一日の温度差が激しすぎないように気にしてあげるのが良いです。

ぶくぶく(エアレーション)をしていないというのも気になります。
上部フィルターでしたら、エアレーション能力もありますが、お書きになっている水温ではエアーが不足しがちだと思います。
(水温が上がると溶存酸素が減る)

食欲や便通が気に掛からないというのが幸いです。
しかし、大事なエラが溶けてしまっている状態ですので、
少しでも元気のあるうちに、水温対策(急激に冷やさず少しずつ)、エアレーション対策をしてあげてください。

それでも状態が良くならず心配な場合は、両生類を診られる獣医さんに相談されるしかありません。
元気になりますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!