dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
都内で学生をやっている者です。

先ほど、
Facebookでつながりのない方に有料メッセージ(¥103)を送信しました。

送信した後に支払先(Visa 又は Master Card)を指定されたのですが、

指定されたクレジットカードを持っていません・・・。

Facebookのヘルプサポートで

同じ質問をされている方がいらっしゃったのですが、

その質問だけは見事に回答がありませんでした。。

後で莫大な請求(どこからくるのかも不明)がきたらどうしようかと不安です・・・。

この点について詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します(泣)

A 回答 (2件)

Facebookの換金メッセージに関して回答をしていますが、安易な承認を控え「通知」を設定、アカウント乗っ取りへの対抗策 詳説・Facebook乗っ取り攻撃から身を守る(後)2013/07/19


長谷川 長一=ラック/JNSA SNSセキュリティWGメンバー(筆者執筆記事一覧) にも目を通して下さい。
自分自身に見覚えのないFacebookのアカウントから友達への承認メッセージが届いた場合ですが、軽々しく友達の承認を承諾しない様に注意をして下さい。
Facebookに登録をして一月に満たないアカウントだったり、プロフィール名が女性自身の名前でありながら性別は男性、またはその反対。
はっきりとした投稿文を記載してない、これらの目的は友達への承認でなくアカウントの乗っ取りを目的としてFacebookに登録をしています。
Facebookにどの様な機器で登録をされているのかはわかりませんが、PC以外の機器からFacebookを利用すれば全てモバイル版となりますので、Softbankモバイル、au by KDDI この両社は換金制度に取り掛かる事を名言しています。
NTT DoCoMo も対処候補として挙げられています。
換金の請求書は各電話会社が代行業者となりユーザーの口座から引き落とされます。
支払方法などは先の回答に記載をされているリンクのページにて詳しく説明をされていますから、隅々まで目を通して読んで下さい。
    • good
    • 1

Facebookの換金制度、AU Softbankモバイル。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2012022 …
携帯電話、スマートフォン・アイホーン・タブレット端末。
PCデスクトップは除外となっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2013/07/19 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!