

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
労働安全衛生法で会社に義務付けられているのは、健康診断の実施と結果の通知までです。
ですから、会社は従業員に年1回の健康診断受診を業務命令で行わせることが出来ますし、従業員が拒否すれば処罰も出来ます。
再検査は自己負担です。
会社は従業員に再検査を受けさせることを強制できませんが、代わりに費用も負担する義務もありません。
例外は特殊健康診断(有機溶剤や石綿など)で再検査となったときです。
この場合は会社が再検査を受けさせる義務がありますし、費用も会社負担です。
No.4
- 回答日時:
労働安全衛生法で会社に義務付けられているのは年1回の健康診断の実施と結果の通知だけです。
その費用負担や健康診断に伴う休暇等に関しては法律では定められていません
ですから、初回だろうと再検査だろうと全額従業員負担としても労働安全衛生法的には問題ありませんし、有給休暇を取得して再検査にでかけても労働安全衛生法的には問題ありません
(法解釈の主流派意見は会社負担であるようですが、あくまで解釈の問題です)
全ては各々の会社の社則に従って対応すれば良いだけです
よって御社の社則を確認し社則に反していたら問題ですが、社則に反していなければ問題ないということになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外旅行で空港で検査はありますか
-
先程婦人科に検査結果を聞きに...
-
刺青が入っている人と、刺青を...
-
学校での持ち物検査についての疑問
-
シンガポール海外旅行で空港で...
-
半年ぐらい前に大腸内視鏡検査...
-
医療事務がする検査について
-
ダムウェアーの使用禁止と法律...
-
妊娠検査薬を職場のトイレで試...
-
ガスタービン発電設備の定期事...
-
スカートの中のパンツを盗撮さ...
-
血液検査について
-
ツベリクリン判定方法
-
血液検査の心疾患関連検査につ...
-
次の、悠仁さま先天的障害で皇...
-
日本では民家の間取りを役所は...
-
『身体測定と身体検査』
-
工場の検査機などで、X線を使い...
-
航空機内へのライター複数持ち...
-
日本は感染者数などを少なく見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
随時血糖
-
血液検査について
-
半年ぐらい前に大腸内視鏡検査...
-
第二種圧力容器の自主検査について
-
先程婦人科に検査結果を聞きに...
-
海外旅行で空港で検査はありますか
-
血液検査の心疾患関連検査につ...
-
延食の読み方と意味は?
-
昨日から熱とのどの痛みがあり...
-
便潜血検査で1日目が−、2日目が...
-
シンガポール海外旅行で空港で...
-
学校での持ち物検査についての疑問
-
80歳代で胃カメラ、大丈夫?
-
安衛則に基づく定期自主検査の...
-
鍾乳洞は崩れませんか?
-
心理テストについて
-
医療事務がする検査について
-
健康診断の有料オプション検査...
-
不具合対策方法に困っています...
-
PET検査と骨シンチ
おすすめ情報