dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腰や頭のMRI検査を何度か受けていますが
あの工事現場のような「カンカン」という音や
終始なっている「ビーーーー」(色んな高さ)という音は何なのでしょうか??普通のレントゲンよりも時間もかかるし・・

細かいところまで撮影するので時間がかかるんだなー
とは思いますが、あの音だけは「なぜだろう・・」といつも考えながら検査を受けています。

なにか大きな理由があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

磁気共鳴の時に音が出ます。

CTとは違って時間がかかります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/MRI
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/14 13:09

こんな説明サイトがありました。



なるほど。

・・・どこでも居眠りしちゃう私は、MRI検査中にも居眠りして、お医者さんに笑われました。

参考URL:http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/131.html,http: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトを見てみました!

難しいですがなんとなく分かった気がします。

ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2006/07/14 13:03

検査に超音波の利用をするので音がするのではないでしょうか?


(聞こえてしまう部分の音域がある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。(^0^)

お礼日時:2006/07/14 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!