
介護施設で働いています。
昼食休憩が60分あります。
入所者と時間を過ごそうと思い、
休憩室で休んだり、施設から外出したりはせず、
現場で入居者の隣りに座り、話をしたりして過ごしています。
昼食休憩は職員が交代で入るので、まわりには働いている職員もいます。
上司から「休憩は別のところでとるように」と指摘をされました。
入所者が昼食を食べている時間に自分の休憩時間が重なった時は
できることならば、自分のお弁当を持ってきて一緒に食べたいとも思っています。
休憩時間に現場で過ごす事は、労働基準法とか何かの決まりで止められていますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
おはようございます。
介護職です。
結論から述べますと、労働基準法にはありません。
介護職は離職率がかなり高い職種です。
「介護には向いていない」とすぐに結論を出してしまう方が多いのもありますが、質問者さんのように、この仕事が好きで、以前の質問のように研修などを企画しないといけない方が「バーンアウト」してしまうこともよくあります。
ストレスを取り除く事はどの業種でも必要ですが、個別化、ユニットケア化した現在の介護の現場は職員一人で対応することが多くなっています。
長時間同じ場所、同じ相手をしていると、知らず知らずのうちにストレスがたまっていきます。働いている本人はそれに気付かず一気に爆発してしまいます。
それを少しでも解消する効果的な対策の一つが質問されている別の場所での休憩です。
外部評価や第三者評価でもその事を指摘されアドバイスされる項目になってきてます。
利用者と一緒に食事を摂ることはとてもいいことだと思います。
60分まるまる場を離れるのではなく、食事が終わった後30分でも15分でも効果はあると思いますよ。
場を離れて仕事をしててもいいと思います。
>外部評価や第三者評価でもその事を指摘されアドバイスされる項目になってきてます。
そのようなものがあるのですか。参考になりました。
休憩時間で自由だからと、自分の関わりやすい入所者と一緒に過ごすのは他の入所者への不平感が生まれます。だからといって、苦手な入所者と休憩時間まで一緒に過ごすのはストレスになります。
結局は自己満足でしかないのでしょうかね。
回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
固い事を言えば、仕事と遊びとの区別がつかなくなるからでは!?
介護では、接客するのも仕事のうちであり、お金で働くプロとして入所者に接しているわけです。休憩時間に無料で接してしまうと、入所者との馴れ合いが生じて、仕事で接することとケジメがつかなくなる恐れがあるのでは!?
お金をもらって、そのお金の対価のサービスとして入所者に接しているという意識を常に持つことが重要なのでは!?
固いこと抜きで言えば、介護は大変な仕事ですから、休憩は休憩で、仕事から離れてしっかり休めということでしょう。
No.4
- 回答日時:
法律の問題ではなく、スタッフ同士の関係を良い状態に保つための決まりです。
他のスタッフとの関係を考えたら、皆さんと同じように休憩を取るべきです。
あなたがしていることは、とても良いことです。
私が以前働いていた施設では、あなたのような人のほうが多かったです。
だから退室する人は、毎日周囲に謝りながら、休憩室に行かれてました。
つまり、あなたのようには良いことのできない人たちは、気が咎めて、堂々とは休めないのです。
こんなスタッフ同士の関係を、kokosu525 さんはどう思われますか?
No.1
- 回答日時:
同僚の気持ちの問題ではないでしょうか。
もし私が働いてる方で、あなたが休憩中なのに現場にいるのを見ればいい気はしません。
入所者に気に入られようとしてるとか、上司によく見られようとしてると取ります。
労働基準法については分かりませんので、あとの方にお任せします。
まぁ、そうですよね。
一人でそのような行動をしていれば、他の職員から突飛な目でみられますし、休憩時間に入所者と関わっているアイツ偉いねってなったら、他の職員の肩身を狭くさせて、休憩時間に関わる事を静かに強制している雰囲気になる危険性もありますよね。
うちの施設は、グループホームなので日勤の職員が
2~3人と少なく、自分の考えをまわりに理解してもらう事はしやすいです。
(大人数の施設だと、状況を知らない職員が多くて変な目でみられると思いますが)
まわりの理解を得て、「こいつはこういう事をする」と納得してもらえれば、職員間の軋轢は生まれなくてすみそうですね。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACの老後の生き方について
-
身の程
-
逆引き手話辞典?
-
福祉の仕事
-
白い杖について
-
結局、精神のデイケアも作業所...
-
親が認知症で年金3万預金ゼロ...
-
生活保護を受給したら、国に決...
-
生活保護は受給中に就職した場...
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
補助がいらない程度の障害があ...
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
B型作業所の評価とは?
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
色々な施設の駐車場に車椅子の...
-
家にいたくないけど所持金がな...
-
老人ホームの生活保護相談可
-
路上生活者は生活保護を受ける...
-
生活保護費か年金生活か。 お恥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報