
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ええと、受診日がまだかと思いますが、なるべくなら電話で連絡を取ってドクターの指示に従うといいです。
たとえば副作用止めを飲むようにとか、服薬をいったん中止するとかなにか指示があるはず。連絡が取れなかったら、薬は飲むより飲まないほうがベターかとは思います。
なるべく早く連絡を取りましょう。
ちなみに、コントミン(クロルプロマジン)は1952年ころ使われ始めた最初のメジャートランキライザーで、新薬と違い副作用は強めです。
一日量は50~450mgと手元の文献にありました。
麻酔のショック防止のための薬を外科医が転用したそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/17 09:18
詳細な情報も頂きありがとうございます。
その日のうちにどうにか治まりました。
一緒に処方してもらった副作用止めを飲まなかったので、その後ほぼ半日寝てました。
効かないということじゃないみたいです。ただ一錠では足りないのかもしれません。
頓服で処方してもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
自閉症
-
妄想について
-
B型作業所について
-
感情のコントロールが難しい高...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
発達に障害、精神か不安定な人...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
なぜ最近の就労移行支援では知...
-
過呼吸
-
知的障害を持っている方々について
-
部屋は汚れていても気にならな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
妄想について
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
B型作業所について
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
感情のコントロールが難しい高...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
自閉症
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
発達障害の体温調整、服装 高機...
-
自閉症などの障害で、自分の気...
-
不安感のない強迫性障害はあり...
-
なぜ最近の就労移行支援では知...
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
5歳の息子の発達についてです。...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
知的障害を持っている方々について
おすすめ情報