
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は公務員とは全く関係なく、知り合いから聞いた話です。
私が暮らすのは田舎です。知り合いが市役所に勤めています。その方が言うには、「今年入った新人の一人が、自分の部署に配属されてきた。コネで入った奴だからか、物覚えも悪いし使えない。今年の新人は10人なんだけど、その内8人がコネ。実力で入ったのは2人だけなんだよ。ビックリするだろ」と話していました。
私自身も、市役所に手続きに行った時に、職員の方に呆れてしまうことがありました。40代くらいの女性の職員の方で、私の名前を紙に漢字で書こうとされていました。すると、音読みで教えても訓読みで教えても、終いには熟語を例に出して教えても漢字がわからないと言うのです。そんなにめちゃくちゃ難しい漢字でもないのに。散々熟語をいくつも出して、やっと「ああ、あの字ですね。わかりました」と書いた文字が…間違ってるんです。一画足りない。そして母の氏名も書く必要があったのですが、母の名前の漢字もわからないと。母の名前の漢字は、はっきり言って簡単な字です。母の名前には「代」という漢字が入るのですが、「時代の代です」と説明しているのに、「だい…?」と呟きながら、「大」と書く始末。時代の代って言ってるじゃん…と、呆れてしまいました。個人的な感想ですが、この職員さんは、多分全然勉強とかできないのに、コネで入ったクチなんだろうなぁと思いました。
そういう経緯があり、市役所に行っても、「この内何人が、実力で入った人なんどろうなぁ」と考えてしまいます(^_^;)。
No.1
- 回答日時:
実力で入った人間は長居しないと思われますので、立腹する暇が無いと思われます。
教育関係で不正採用が事件になったことがありましたが、
教育学部の偏差値が低いのは、
学力が採用に結びつかないことを受検者達が知っているからではないでしょうか。
公立学校を総て廃止し、私学だけにすれば、日教組の弊害も無くせて、日本は良い国になること
間違いなしです。
私立学校法も廃止し、
会社や
個人塾、
或は
シルバー人材センター
等が
その業務を行えば、
児童・生徒の学力は、上がるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
新人は来ないで欲しい
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
字が綺麗な、又は汚い偉人を教...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
NTTのマーク(ロゴ)意味。...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
-
朋という字の起源を知りたい
-
【日本語】立ち会いのことをり...
-
新人なのに早くもたった1人で閉...
-
警らって?
-
【とり嫁、とり婿って何ですか...
-
場内をいただけたのに早上がり ...
-
「茶の木畑に入る」?教えて!
-
日進月歩より早い変化は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
デモチの意味
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
部下のいる方への質問です。職...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
おすすめ情報