dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

罫線付きの表をプリントアウトしても、白紙のまま出てきてしまいます。
試しに写真を出力すると、写真は通常通りプリントされて出力されました。また、別の罫線付きの表(但し、罫線は緑色に指定、文字は黒。グラフ付き)は、緑色に罫線は出力されましたが、文字(数字)は出力されませんでした。

印刷時のメッセージには「黄色が残り少なくなっています」と言うメッセージだけで、黒はたっぷりと残ってます。

なお、プレビューで見ても、罫線などは出ており、プリントアウトする資料も、以前はそのまま綺麗にプリントアウト出来てました(その時からファイルは弄ってません)。

対処方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

黒インクのインクノズルが目詰まりして、黒インクがまったく出ない状態になっています。



「完全に出ない」まで目詰まりさせてしまったのなら、クリーニングを行っても復活しません。

プリンタを修理に出すしかありませんので、修理費で3万~5万くらい取られるのを覚悟して、プリンタを修理に出しましょう。

あと、修理に出す前に「ノズルチェックパターンの印刷」をやってみて下さい。

キャノンの場合
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjet …

エプソンの場合
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?032 …

上記ページに「網の目」のような、チェックパターンの印刷結果が出ていますが、質問者さんのプリンタで実行すると「黒の部分が完全に抜けて出力されない筈」です。

プリンター的には「もうオシャカに近い」ので、修理に出すよりも、新しいプリンタを買った方が安く済むかも知れません。

なお、修理の際、中核部品の「プリンタヘッド」を交換する必要が出た場合、部品代だけで3~4万円取られます。

インクの目詰まりで「1色だけ完全にまったく出ない」って言う重症な故障の場合、間違いなく「プリンタヘッドの交換」になるので「新品のプリンタを買うより高い修理費を取られる」のを覚悟しましょう。

当方としては「今のプリンタを、ハードオフとかの中古買取ショップでタダ同然で買い取ってもらって、新品を買う」をお勧めします。

プリンタって、廃棄しようとすると「リサイクル料」がかかるので、捨てるよりは「0円で中古品買取業者に引き取ってもらう」ほうが、お金が出て行かない分だけお得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chie65535さん
回答ありがとうございます。

お礼の投稿が大変遅くなり、誠に申し訳有りません。回答はすぐに拝見しましたが、投稿を失念してました。
恐らくですが、最近は余り使っていなかったので、貴殿の指摘されてるノズルの詰まりかな、と。

家電量販店に行ったら、自分の機種より性能が良い新品(当たり前か)が、3,000円台で売ってました。買い替えですね・・・。

追伸:処分方法までアドバイス頂き、重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2013/07/27 08:50

参考URLに同様の症状についてかかれておりますのでご参照ください。



参考URL:http://www.ideas.co.jp/ai2013/info11.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asaduahuhさん
回答ありがとうございます。

お礼の投稿が大変遅くなり、誠に申し訳有りません。回答はすぐに拝見しましたが、投稿を失念してました。
URLを参照させて頂きます。

お礼日時:2013/07/27 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!