プロが教えるわが家の防犯対策術!

おばあちゃんがよく乗ってる3輪自転車(ブリジストンワゴンなど)
https://www.bscycle.co.jp/root/catalog/bwagon/li …

を、amazon.comで売ってる、ebikeみたいなもので、
http://www.amazon.com/Front-Wheel-Electric-Bicyc …

電動(フルアシスト)化して、側車付軽二輪で登録できますかね?
スイングユニットありですけど、全幅565mmということで、輪距は明らかに460mm以上ありそうですし、いけそうな気がするのですが。

最高速度20k,m/hでリミッタかかるようにしとけば(この車体でそれ以上だしたら、そもそも危険だし)、ウインカとかはいらないはずなんで、保安基準満たすのも、そんなに大変ではないように思えます。

できれば、子どもと送迎用に、荷台のところにチャイルドーシートを固定して、二人乗りとして登録したいと思っています。

それと、側車付軽二輪にしたかったら、やっぱり、定格600W超の電動機にしないといけませんか?
それ以下だと(輪距50cm超なので)ミニカー(一人乗り)になる?
正直、そんなパワーは必要ないので、250Wくらいの電動機で、ミニカーではなくて、側車付軽二輪にできる方法があれば、そちらにしたいのですが。

A 回答 (9件)

普通に、150cc位のトライク買った方が安いと思います、間違いなく。



二人乗り時点で、ウインカーなしはあり得ないでしょう。

原付は二人乗りできないですから?

もしくは、4輪の原動機付き自動車を、速度30キロ以下にして、農業登録、ノウトクハ2ニンノリokです、

ミニジドイシャハ、一人ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>普通に、150cc位のトライク買った方が安いと思います、間違いなく。
車体3万+電動化(チャイルドシート取付)7万で10万みとけば余裕な気がしています。
電動化は、ほぼ、前輪を取り替えるだけなんで、街の自転車屋さんでも、最悪、自分でもできると思っています。
さすがに、10万だと、あやしい中華トライクの中古も買えませんよね。。



>二人乗り時点で、ウインカーなしはあり得ないでしょう。
保安基準の41条(方向指示器)みると、「最高速度20km/h以下で車室なしの自動車」にはウインカー不要といっているような気がします。(手旗信号すればよい?)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007 …

農業登録ですか。全く考慮外だったので、ちょっと調べてみます。

お礼日時:2013/07/20 12:07

電動(フルアシスト)化・・・だと原付か自動2輪か車ですよね。



シニアカー扱いだと認定を受けないといけないと思いますが・・・

原動機(モーター・エンジンなど)が付いていると全て車(原付・自動2輪・車)扱いですよ。
その中で一定の条件を満たした物だけが
免許不要扱いされるシニアカーとか電動アシスト自転車とかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

免許不要のシニアカーとか軽車両とかではなくて、普通免許で運転可能のトライク(側車付軽二輪)としてきちんと合法的にナンバーをとって、大手をふって保育園送迎に使えればと思っています。

もともと、チャイルドシート付の電動アシスト付の自転車を考えていたんですが、あれは見るからに不安定で危険(実際にママ友が何人も転んだことがあるといっています)なんで。低重心の3輪自転車のほうが100倍安全そうと思うのですが、3輪自転車のアシスト付って、本気で30万近くするんですよね。だったら、フルアシストにしてナンバーとるほうが、ずっとよさそう、と思ったのですが。

どっちみち、家から保育園の間の道は歩道はほぼない(あってもかなり狭い)ので、チャイルドシート付きの電動アシスト自転車でも車道の端を走ることになるはずなんで、自転車じゃなくなって歩道を通れないことのデメリットはないですし。

お礼日時:2013/07/20 11:35

600W以下の時点で原付2種にすらなれないので、原付1種かミニカーになると思いますが。


250wだと、平地はともかく上り坂でものすごく苦しいですよ。へたすると降りないと登れないくらいです。アンダーパスぐらいの坂だと600wでやっとこぐらい。
アシスト自転車なら人力補助がありますからね。人力もバカにできない。100wぐらいは出てるかとw
バッテリーだけで20~30kgぐらいにはなってしまうのでかなり苦しいです。積載重量もオーバーする上に速度も自転車レベルではなくなりますからフレームの耐久性も落ちるでしょう。もっとも、リミッター不要です。600wでも40km/h出るかどうか、250wなら30キロも苦しいでしょう。
3輪だからモーターを2つ付けるといいかもしれません。そのアマゾンのは26インチだから使えませんけどね。スポークを短くするのも厳しいかと。バッテリーの保ちも半分ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

用途は、ほぼ、保育園の送迎+α(買い物?)とかしかありえないので、航続距離5kmくらいで、20km/h出れば十分すぎです。(実際には、たぶん、20km/hも出すことはないです)
#2の方のお礼に書きましたが、もともと、比較対象は、バイクではなくて、チャイルドシート付電動アシスト自転車なので。

後輪を駆動するのは、ペダルを本当に外してしまわないと難しい気がしているので、前輪にインホイルモータをつけるのが簡単そうだな(ほぼタイヤ交換のみ)、と思っています。
タイヤサイズは探せばいろいろありそうです。

やっぱり250Wじゃ厳しいですかね?
というか、もともと2人のりのトライクで登録するためには、600W超の電動機が必須?(600W以下だと、一人乗りのミニカーになってしまう?)なのかも、と思っているのですが。
それとも、600W以下の電動機でも、なんらかの要件を満たせばトライクとして登録できたりしますか?

質問本文に書けばよかったですが、朝、駅前の保育園に送迎して、そのまま保育園の駐輪場において出社したいと思っていて、そうなると
・安全・合法的に子どもを乗せられる。
・駐輪場のスペースに(違和感なく)置ける
・そのまま出社するので、できれば、ヘルメットなしで乗れる。
  一応、OLとして働いているので、髪がぐしゃぐしゃになるのはちょっと。。もちろん、子どもにはヘルメットかぶせるつもりです。

と考えて、3輪自転車の電動化トライクにたどりつきました。

お礼日時:2013/07/20 12:00

アイデアとしては面白いのですが、、


まず、ミニカーや原付1種なら乗車定員が1人ですから、子供の送迎には使えません。
トライクとしても50cc超、電動なら600wを超えなければなりません。
また、3輪車で2人乗ると、250wではほとんど進まないと言っていいです。自転車なら歩道を走ってしまえばいいですが、公道上で20キロで走るのは、それは逆に危険です。無理な追い越しとか頻繁にされますよ。事故の元です。交通量のほとんど無い郊外ならまだいいですけどね。普通の道なら50キロぐらいは楽に出てくれないと流れに乗れません。
速度はさておき、2人乗車なら50cc超に成らざるを得ず、250以下として側車付き自動二輪登録になります。原付ほど簡単に登録できませんから、ヘッドライトや尾灯の保安部品等も必要だし、何よりフレームの強度とブレーキ性能で引っ掛かるかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9% …
2人乗りにする時点で、ハードルが相当高くなります。
バイクベースの改造の方がまだ可能性が高いかと。
コスト的には3輪の電動アシスト自転車の方が数段安くなると思います。
中古車や解体部品を多用すればもっと落とせるかもしれませんが、トライクの部品自体が少ないし、電動モーターも同様です。そのアマゾンのパーツみたいなのを使うにしても2モーターが順当だろうし
(1モーターだと駆動系統を新設しなければならないので逆にコスト高かと)
それだけで5万以上はかかりますね。
バッテリーも48vなら2輪用を流用するにしても4本で1、2万はかかります。電動車用の専用タイプなどなら5万以上、リチウムイオン電池を奢れば10万近いです。
他に、バッテリーの置き場所を切り貼り、溶接等で作って、配線して・・・専門業者でも結構な日数がかかります。
依頼すれば、特注になりますので数十万じゃ効かないだろうし、自分で作れる?

中古の電動3輪車に新品バッテリーか、市販の中古トライク(日本製はありません。ほぼ全て中華)が順当な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。だめですかね。

取り付けは、
http://www.youtube.com/watch?v=Wp1Nh3yUvqA
とか見てると、インホイルモータなら、駆動系統の新設なんて大掛かりなものじゃなくて、単にホイルごとタイヤ交換するだけの話で、簡単にできそうなんすけどね。

パワーコンディショナとか、スロットルとかもセットされてるやつ(場合によってはバッテリーも)を、
http://www.aliexpress.com/item/2013-electric-bik …
とかで買えば。。駄目かな。。

とりあえず、想定しているのは、大通りはまったくなくて、ほぼ全てが住宅街の中の20km/h制限の道です。当然、普通の車からみれば、想定している3輪自転車改造トライクは「自転車」以外の何者にも見えないだろうと思っています。
(見慣れない形の車両が走っているな~、とすら思われない)

そもそも、大通りは自転車で走るのは怖いです。たとえ歩道を走ったとしても、歩道に乗ってるうちはよいですけど、交差点では歩道が切れるわけで。(私自身、歩道の切れ目での出会い頭の自転車事故を2回ほど目撃したことがあります。。)

ちょっと冷静になって、どうするか考えます。。

お礼日時:2013/07/20 13:43

1輪駆動なら、サイズさえ収まればホイールごと交換でいけると思います。


(たぶん、幅もすんなりとはいかないと思いますが)
しかし、リヤ2輪駆動ですから、ホイール1つだけ駆動だと、常に反対側へ曲がろうとします。手こぎボートで片側だけ漕ぐようなものです。普通のトライクはエンジン1台ですから、左右輪を連結させてそこへチェーンをかけて駆動しますが、左右が固定されると今度は曲がれなくなります。なくはないですが、非常に抵抗が大きくなります。エンジンのパワーがあれば無理矢理動かす事もできますが、125ccくらいでも結構キツイです。125ccなら10kwぐらいは出ます。それに対して600、1/20ぐらいのパワーとなると、、
そのためにデファレンシャルギヤが必要になります。4輪車には必ず付いています。また、ホイールモーターのままで左右輪を駆動する事はできませんから、モーター部分にギヤなどを付けなければなりません。というか、モーター単体を購入する事になりますが。
左右、2輪ともホイールインにしてやってもいいですが、やはり曲がる時には内輪差を何とかしなければなりません。電子制御かなんかで回転差を付けられれば良いのですが、となるとコンピューター必須となります。
もっとアバウトに、ハンドルを切ったら可変抵抗が入って、みたいな事でもいけるかもしれませんが、微調整が相当難しい事になります。モーターパワーが低いから内輪差なんか無視しても何とかなるかもしれませんけど。

裏道中心なら速度的な部分はいいにしても、今度は道が狭ければ邪魔でしょう。ミニカーが走っているのと一緒です。
付き合って後ろをのんびり走る人はあまりいないと思います。何とか抜かそうと無理をするでしょう。
電動という事でそれなりに距離があるのでしょうし、やっぱり危ない。

趣味の工作で作るなら面白いですが、実用にしようとするのは無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
#3のお礼に書いたように、既存のペダル→チェーン→後輪駆動のラインは手を触れずに残して、前輪にモーターをいれることを考えています。。
前輪駆動はどうなのかとも思いますが、普通に前輪駆動の電動アシスト自転車が市販されてる(パナソニックの「ビビチャージ」とか)んで、問題ないと判断しています。
(特に上り坂では、前輪駆動の電動アシスト自転車のほうが、後輪駆動のものよりも乗り心地が良いなんて話もありますし)

他の車から見て邪魔なのはもちろんそうでしょうけど、少なくとも車の運転者は、「変なミニカー」ではなくて、単に「子どもを乗せた3輪の自転車」がいると認識するでしょう。(外見上は、もともとの3輪自転車と、ナンバーがついている以外は、目だった違いはほぼないはず)
車は、当然、追い越そうとするでしょうけど、それは、通常の電動アシスト付自転車が車に追い越されるのと全く同じですよね。。
それが危険だ、と言われれば、その通りですけどね。。

ただ、もうちょっと、本当にどうするのがよいか、じっくり考えてみようとは思っています。

お礼日時:2013/07/21 00:33

私は全く法律的にコメントできませんが、感じたことを言わせてください。



まず、非常に良いアイデアだと思います。

解決策ですが、
「ヘルメットをかぶらずお子さんを乗せたい」
これなら、何も免許とか、登録云々ではなく、単純な3輪車(自転車)ではダメなのでしょうか。
そもそもリンクにある電動化セットは自転車のままでは運用不可なのでしょうか。
もし可能で在れば、何も登録ナドせず、3輪車のままでいいのかと。

質問のリンクにあるような3輪車の後部のカゴを強化(チャイルドシート化)して、
「3輪自転車」のままとする。
(今自転車でも合法的な子供席が認められていますよね)


アトは、皆さん言われているような馬力の問題だけ解決できれば済みかと。
これまた、リンクを見ましたが、かなり馬力はありそうです。
二人は無理にしても、(出だしだけ)足漕ぎも併用すれば何とかなるような気がします。


オーソドックスに、二人乗り3輪車→何らかの免許、と考えずに、
あなたが思っているとおり、単純な自転車(実は動力付き)という考えではダメでしょうか。
是非この線でやってみることをお勧めします。

頑張ってください、応援します。
そして完成の暁には、ぜひyoutubeで動画でも写真でも紹介下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そもそもリンクにある電動化セットは自転車のままでは運用不可なのでしょうか。
>もし可能で在れば、何も登録ナドせず、3輪車のままでいいのかと。

これは日本では違法になってしまうと思います。海外では、ほぼ全ての国でOKなんですけどね。。
警察にばれなければ良いという考え方もありえますが、保育園の送迎に使えばママ友には絶対に見られるわけで、全く知識がない方でも30分も調べればこれが違法なことはすぐに分かってしまうでしょうし、さすがに現実的ではない。

愚痴になってしまいますが、今の日本の法制度だと、親が子どもを1~2人つれて保育園に送迎する合法的かつ安全な手段が、ほぼ存在しないんですよね。

・前後チャイルドシートの3人乗り自転車(もっとも一般的)
  ・法律的にはグレーゾーン(違法に限りなく近い)、運用で目こぼしされている。
  ・どうみても「安全」とはとてもいえない乗り物。ただ、「歩道通行可」であることは、他の手段に比べて安全性という意味で大きなアドバンテージがある。


・キッズトレーラー(ママ友に数人持っている人がいます)
  ・乗り物自体の安全性は、前後チャイルドシート3人乗り自転車に比べて、格段に高いと思われる。ただし、日本では、歩道通行不可なので場合によっては、安全性が下がる?

・スクーター+チャイルドシート
 きちんとチャイルドシートを取り付ければ、乗り物自体の安全性は、(チャイルドシート付の自転車に比べれば)、まだ高いように思う。
 ただし、日本では原付1種は違法。原付2種ならOKだが、日本では対応するチャイルドシートが全く売られていない。要ヘルメットは、保育園(ママたちが朝送って、そのまま会社に出社する)を考えると、ちょっとだけハードルが高い(まあ、要ヘルメットは本来は当然だとは思いますが)

あとは、普通に軽自動車とかになってしまうのですが、保育園や駅前に駐車場が必要。現実的には駐車場は難しいので、朝はいったん子どもを保育園に送った後、いったん家に帰ってあらためて出社。夕はいったん家に帰った後、保育園に迎えに行く、しかない。

今、国が検討しているとかいう、2人乗車可能な「超小型モビリティ?」とかが本当にできればいいんですけどね。(でも駐車場の問題は残るか)

で、日本の制度のもとで、他の手段がないかと考えると、きちんと座席作れば4人まで乗車可能なトライク(側車付軽二輪登録)は、子ども送迎用のちょい乗りの車両としてポテンシャルは高いなと思います。
どこかの企業が、本気で作れば、それなりに売れると思います。何しろ、競合の、チャイルドシート付自転車も、安全性の高そうなものを、とか思えばすぐに20~30万円になってしまうわけで。原付メーカーなら、同じ値段で、ちょい乗りトライクも作れるのでは、と思うのですが。

お礼日時:2013/07/21 08:55

3輪自転車をそのまま電動化なら、確かにそれほど大きい訳ではないので邪魔にはされませんかね。


ただ、前輪駆動は難しいと思いますよ。アシスト程度のパワーならいざ知らず、600wを超える訳で。
自動車のFF化には50年近くかかってます。アイデア自体は初期の頃からあり、試作もされているのですが難しい。前のタイヤ、特に操舵輪で引っ張るというのは不自然で難しいのです。

単純な電動だと原付自転車になってしまうので無理ですね。自転車になれるのはあくまで電動アシストだけですもんね。
いずれにしろ、中古で、安くて程度の良い3輪電動アシスト自転車を探すのが一番だろうと思います。
(数が出てないからなぁ)
見付けやすさという部分では、中華トライクの方がまだましですけどね。
(自動二輪免許持ってるんですよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小型二輪の免許は持っています。
ただトライクは二輪免許ではなくて普通免許ではないでしょうか。

お礼日時:2013/07/21 09:06

通常のトライクは免許上は二輪扱いのはずですよ。

    • good
    • 0

>電動(フルアシスト)化して、側車付軽二輪で登録できますかね?


スイングユニットありですけど、全幅565mmということで、輪距は明らかに460mm以上ありそうですし、いけそうな気がするのですが。

できないと思うのですが、、
軽二輪 トライク(要2輪免許)は、460mm未満
http://www.mlit.go.jp/common/000025403.pdf

460mm以上は、3輪自動車(要4輪自動車免許)
車検必要
自動車税 三輪登録・6.000円/年(都道府県税)
自動車重量税 三輪登録・5.000円/年(車輌重量0.5t以下)
自賠責保険料 三輪登録・22.470円/24か月

3輪の電動アシスト自転車が高いのなら、
普通の3輪自転車と2輪の電動アシスト自転車(前輪駆動のもの)をガチャポンして3輪電動アシスト自転車を作る方が現実的では?

この回答への補足

三輪の自動車で
・車室なし
・バーハンドル
・またがり式の座席
・荷台なし
の4条件を全て満たすものは、車両法では、
三輪自動車ではなくて、側車付き二輪車、として扱われるはずです。
250cc以下であれば車検不要だと思います。

補足日時:2013/07/22 10:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイング機能なしor輪距460mm以上の250cc以下のトライクは、車両法では、車検不要の側車付計二輪ですが、道交法では普通自動車扱いで、普通免許が必要(二輪免許は不要)です。普通自動車扱いなので、ヘルメット不要、座席がきちんとあれば最大4人乗車てきます。極端な話、ノーヘル4人乗車で高速も走れます。
現在の日本の法制度だと、ある意味、法の抜け穴みたいな存在ですかね。

お礼日時:2013/07/22 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!