No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実際、やった輩です。
自宅の冷やした水出しコーヒーが足りない時に、急速冷却って感じで冷凍庫に入れて!
シャリシャリになった所で飲んでみようと思っていたのですが、入れた事も忘れて結局
凍らせてしまった。と言う落ちなんですが、結果から言いますと
小さい缶の場合でしたら、継ぎ目の部分が内部の膨張によって、引き離される感じになるので多少、缶が歪んで(胴の部分)膨らみます。
接合部分(重なっている部分)が弱いと、そこが歪んだ関係で隙間が出来、溶けてくる段階で少しづつ漏れて来ます。
これは、立てて冷凍庫に入れたか?横にして入れたか?にもよって違ってくるのと、冷凍庫の設定温度によっても凍り方の違いも出てくるので、膨らむ以外の結果になる場合もあります。
現に、缶に入っている状態でも上部に少し隙間があるので、干渉域になり問題なく凍る場合もあるかもしれません。
ただ1つ言える事は、“凍らた後、開かない!飲めない!減った!漏れてきた!”とクレームが来ない様にするための事前策です。
元々、缶コーヒーは缶の性質上、常温か冷やして(15度前後)か暖めるかでの使用を想定していますので、“凍らせると言う行為は、直ぐに飲めないのだからするな。凍らせて持ち運びたかったら(行楽シーズンの場合は特に)別な容器に入れ替えてくれ”と言っているようにも受け取れます。
どこだかの小さな缶で、デミタスとかありますけどあの缶だけは、本当に凍らせない方が良いですよ。(見た目の感覚ですが)
No.2
- 回答日時:
実験してみるのが正解を得られる手段です。
缶コーヒーの殺菌、充填法からすれば缶内は減圧でしょう。従って凍結させても爆発の可能性はゼロです。
なぜ凍らせるとだめなのか。
液部が膨張して缶が変形し可能性は少ないが缶が破損し液漏れすることを考慮して表記しているのでしょう。書いておかないとモンスタークレイマーの餌食になります。
No.1
- 回答日時:
そうですね 破裂する場合もある のが正解ですね。
缶コーヒーは酸化防止のため 真空に近い内圧の高い状態で密封しますので。
凍って液体の体積が増えれば、更に高まった圧力で爆発することも考えられます。
なにせ、缶が普通のアルミ缶と違ってスチールの硬い物ですから
反動で爆発力が大きくなります。
まあ今の缶は炸裂防止のために、プルトップ部分だけは柔らかくしてあって
最悪内圧が危険領域になると、内側から破れて圧を抜く機能になってます。
そうなると冷蔵庫はコーヒーまみれになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ネットで購入したコンビーフの缶詰が冷凍で届きました。商品ページには常温と書いてありました。問い合わせ 6 2022/08/13 21:19
- 食べ物・食材 アイスクリームを箱で買って冷凍庫に入れると、カチカチに凍ってしまい、食べられなくなります。やはり、箱 1 2022/12/11 22:46
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- レシピ・食事 ミートソース、本気で作るならデミグラスソースからですか? 2 2022/05/20 04:35
- 食べ物・食材 常温保存のを冷凍保残し常温保存に戻したら中身は劣化しますか? 1 2022/04/12 22:04
- 食べ物・食材 焼き芋1本冷凍してたんですが、 半分に切って片方また冷凍庫に戻したら ダメですかね? ちなみに冷蔵庫 1 2022/10/15 22:35
- レシピ・食事 手作りのゼリーについて ゼラチンで市販のおーいお茶だけでゼリーを作ったのですか、アイスクリームなどゼ 3 2022/07/28 20:45
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜特急 NO,4 砂漠の旅人 ーー...
-
【至急!】この缶の開け方
-
缶コーヒーを凍らせた場合、ど...
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
スチール空き缶の側面に丸い穴...
-
太田胃散は缶入りの方が安いの...
-
マリアージュ・フレールの空き缶
-
缶の臭い取り
-
自販機でソフトドリンクを一本...
-
杉並区で果実酒瓶をゴミとして...
-
飲み物の缶を開けたら移した方...
-
こんな塗料の保管方法でもいい...
-
ビール販売について
-
缶コーヒーあるのに、缶お茶は...
-
「正袋(せいたい)」or「正体...
-
マリアージュフレールの紅茶缶...
-
キャンピングガス コンパクト...
-
缶の上面でなく横面を切るタイ...
-
コカコーラゼロなどの糖類ゼロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急!】この缶の開け方
-
缶の臭い取り
-
ホット缶コーヒーの賞味期限知...
-
マリアージュフレールの紅茶缶...
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
「正袋(せいたい)」or「正体...
-
なぜ缶入りの牛乳は売られてな...
-
フランスの1clは日本で何cc?
-
自販機でソフトドリンクを一本...
-
缶コーヒーの賞味期限切れ…
-
創味シャンタン(缶)と創味シ...
-
飲み物の缶を開けたら移した方...
-
缶コーヒーを凍らせた場合、ど...
-
鯖の味噌煮缶の温め方について
-
シーチキンの缶の捨て方(ごみ...
-
「缶の入れ物」ことをなぜ「缶...
-
杉並区で果実酒瓶をゴミとして...
-
スチール空き缶の側面に丸い穴...
-
サクマドロップが出てきません
おすすめ情報