dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の赤ちゃんは10ヶ月になるのですが、 歯がだいぶ出てきたのですが、1本だけ黄ばみと黄ばみの所が少しかけています。
検診の時に相談したら「もう少し大きくなったらフッ素を塗ってあげた方がいいかもね?」と 言われました。
私自身フッ素を塗った事がないので、赤ちゃんに平気なのか心配です。
赤ちゃんが間違って飲み込んだり乾かないうちに舐めたりしても体に害はないのでしょうか?
ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

善し悪しですね・・・歯科助手をしていましたが


おっしゃるとおり、あまりに年齢の低い
お子さんでは飲み込んでしまう可能性もありますし、
小さな体ですから少ない量で中毒を起こすわけです。
(吐き気や下痢など)

歯科医に言って専門の人の手によって塗られるのなら
あまり心配は要らないと思いますが、
大人用のものを自己判断で付けるのは避けましょう。

歯のエナメル質を強くするのが目的ですから、
正直言って私は「永久歯に生え変わってからで十分」
と思っています。
それまでは親がちゃんとブラッシングしてあげれば、
フッ素を塗る必要はないのでは。

答えになっていないかもしれませんが、
参考になれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からのお返事有難うございます。
私も赤ちゃんへのフッ素は本当に必要なのか?っと悩んでいましたので、心強いお言葉嬉しかったです。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/04/02 10:24

関係サイトでは有害性の根拠が全く示されていないので自信がありませんが、人体に使えるようなフッ素化合物なら比較的安全な物かと思います。



理系の方ならご存知なように、有害なフッ素化合物は「そんな甘いもの」ではありませんので..。

まあ、気になるのでしたらもう少し後にしては、という全く意味のない回答になってしまいますが..。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
この場を借りて、皆さんからの意見を参考とし、これからの育児に為になった事に感謝しています。 皆さん有難うございました。

お礼日時:2004/04/02 10:30

小学生以下のフッ素使用は危険だと思います。



誤って飲み込んだりする可能性もあるからです。

先日もニュースになっていました。
集団であろうと個人であろうと同じです。

世界保健機関(WHO)の1994年のテクニカルリポートが「6歳未満の子どもへのフッ素洗口の危険性」を指摘....

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト拝見させて頂きました。
とても為になって感謝して折ります。
どうも有難うございました。

お礼日時:2004/04/02 10:28

こんにちは。

1歳7ヶ月の子供がいます。

フッ素は1歳を過ぎてから使い始めました。
「レノビーゴ」というスプレータイプのもので、仕上げ磨きの時に歯ブラシに2~3回プッシュして使っています。他にジェル状のものもありますが、こちらはブクブクうがいが出来るようになってからだそうです。

9~10ヶ月健診で「歯の磨き方」の指導のときに「フッ素は1歳を過ぎてから」と言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。 早速レノビーゴ探しに行って見たいと思います。

お礼日時:2004/04/02 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!