
中学で、理科の自由研究をします。
冷えピタがなぜ冷えるのか、についてやろうと思っています。
そこで、まず冷却シートの仕組みと、実験として、ぬれタオルと冷却シートの効果の違い
をやろうと思います。
2つ質問なのですが、
(1)冷却シートの仕組みが分かりやすく、もしあれば図付きであるサイトを教えてください。
海外に住んでるので、あまり日本のものを使うことはできませんが、
冷えピタなら使えます。実際に粒粒のところを調べたいと思ってます。
(2)実験はどうやって比べればよいと思いますか?
身近なものでやりたいです。でもメスシリンダーなどのものは、借りれるかもしれません。
お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
図解がみたいのならば、特許電子図書館で検索して発明概要を読んでみるとよい。
あなたも「考えるカラス」ということで、仮説をたて実験をし考察する。
新たな疑問にも、仮説をたて実験をし考察する。
自分で考えるのが自由研究というものですから、ヒントになりそうな記事をざっくりネットで検索してみました。
ウィキペディアの記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E5%8D%B4% …
とある自由研究の報告
http://www2.dokidoki.ne.jp/jr5bun/h19-rikakenkyu …
メスシリンダーをモデルに実験。
おそらく、熱を伝える面積や熱抵抗に関する考察がないので、誤差が大きい可能性があるかもしれない。
小林製薬の逸話
http://www.kobayashi.co.jp/brand/netsusama/produ …
同、ニュースリリース
http://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2011/1 …
芸能ゴシップや変なニュースを集めるのが得意なロケットニュース
http://rocketnews24.com/2012/01/20/174078/
高分子ジェルの性質を実感できる写真。
特許電子図書館
http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
特許図書の検索・閲覧ができる。
熱に関連するウィキペディアの記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E8%A8%AD% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%B1%E5%AE%B9% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%8A%B5% …
スースするもの関連するウィキペディアの記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AA% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B% …
代謝の関連するウィキペディアの記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E8%AC%9D
エレクトロニクスにおける放熱の問題
http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0106/dwm0106 …
http://www.mizuden.co.jp/heatsink-info.html
No.1
- 回答日時:
まず、自分で調べられるところから
googleで"冷えピタ 仕組み OR 構造"などのキーワードを入れて情報を探すこと。
googleの使い方は調べること右上の歯車から[検索オプション]など
(2)は色々な情報が得られると思いますから、何がどう違うのかがわかるので、それから・・
「冷える」という言葉の意味をしっかりと把握すること。
ある温度の液体を同じ量、測り取り同じ重さの調べたい物質と一緒にして温度変化を時間と共に表にする。周囲は同じように発泡スチロールで囲うなど。他の条件は全く同じにして、一つだけ変えないと原因は分からないでしょ。
・0℃の氷と0℃の水、温度は同じなのに
冷える、冷やすとはどういうことか??温度と熱の違い
・何度から出発するとどのように変化するか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との冷却期間 2 2022/10/19 19:54
- 化学 ワインの蒸留実験についての質問です。 レポート提出が今日なのですが、リービッヒ冷却器を使うときの注意 2 2023/05/19 21:34
- 化学 【化学】パンチング冷却剤を買いました。中身は尿素の粒と見てが入ったカプセルでした。 2 2023/06/22 15:44
- その他(教育・科学・学問) 大学実験室の片付け 3 2023/05/25 12:07
- その他(恋愛相談) あと1週間でお別れするかもしれないです 他にいい人がたくさんいること、不可能に近いこと、さっさと諦め 3 2022/07/02 13:16
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
ファクターについて
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
シュレーディンガーの猫はどう...
-
実験結果の妥当性について
-
紙が7回以上折れないワケ
-
ムラサキツユクサの雄しべの毛...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
プランク定数の実験で‥
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
界磁&直列抵抗制御の長所・短...
-
セロファンは何から出来ていて...
-
中和滴定のレポート
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
水中で水を吸い込むと
-
言語などに関する面白い実験を...
-
自動販売機
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ガスバーナーの下に・・・
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
アイスの種類による溶け方の違い
おすすめ情報