アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5年ほど前から、月5万円、ボーナス20万円を住宅財形で積み立ててきました。
(特に家を買う予定はなかったのですが、なんとなく。)
そしたら、先日「もうすぐ非課税枠550万円をオーバーするので積み立て額の調整をお薦めします。」との連絡がきました。
そこで、積み立て額を大幅に削減するつもりなのですが、あまったお金(約月5万/ボーナス20万)を別方式で積み立てるとしたら、何がお薦めでしょうか?
32歳、既婚、妻は専業主婦、子供1人、社宅住まい(10年は、家購入などの予定なし)です。
普通預金に1年ぐらいは生活できる貯蓄があるので、この貯蓄に対しては、あまり流動性は求めません。

A 回答 (4件)

余裕資金もたくさんあるみたいですので私的には


5万のうち2万円くらいを投資に回すことをお勧めします。あとの3万はこの世の中何があるかわかりません堅実に銀行積立定期や信金・農協の定期積金などでしっかりためておくことが大事だと思います。又その積み立てがたまってくれば娯楽に使うも投資に回すも完全な余裕資金になわけですからいいと思います。
投資ですが1本の投資信託に偏るのは危険ですから分散投資されることをお勧めします。日興コーディアル証券なら1000円単位で1本の投資信託を積み立てることが可能です。1万円で10本投資できます。
他の金融機関は1万円で1本ですからかなりリスクを避けることが出来ると思います。毎月分配金(利息)を受け取れるファンドにボーナスは投資して利息を受け取ればかなりの資産運用になるのではないのでしょうか?
安全な金融商品では利益はあまり出ません。自分から攻めていくことも大事なのではないのでしょうか。投機的な商品がだめという場合は普通預金でキャッシュカードを作らずためていけばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
投資は、じつは興味があるのですが、今ひとつ踏み切れないでいます。面倒くさがりなので、天引きのような形で、定期的に給料口座から引き落とししてくれるパターンがありがたいのですが、投資信託はそういう買い方もあるのでしょうか?検討してみます。

お礼日時:2004/03/30 19:04

#1です。


ありますよ。投資自動積み立てといった感じで投資信託を扱う金融機関ならほとんど取り扱っています。
どちらかというと自動積み立てを勧めている金融機関のほうが多いという感じですね。
手続きは最初の一回でいいと思います。もし買われる際は金額指定で買い付けるようにしてください。口数指定だと毎月金額が変動して損することがあります。
金額指定なら自分の出せる金額の範囲で毎月買えるだけの口数買えますからペースを崩さず投資が出来ます。まずは資料請求(HPでも電話でも)されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加情報ありがとうございました。
お二方に有効な情報を頂いたので悩んだんですが、ポイントは回答の先着順でつけさせていただきました。

お礼日時:2004/03/31 16:22

>住宅取得目的に使用するような制限はあるのでしょうか?


制限はありません。単なる積み立てとしても利用できます。
ただし、住宅金融公庫のローンを受ける場合でつみたて君による特例(融資枠拡大等)を受けたい場合は、公庫のローンを申し込むまで引き出せません。(申し込み前に引き出すと特例が受けられない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加情報ありがとうございました。
お二方に有効な情報を頂いたので悩んだんですが、ポイントは回答の先着順でつけさせていただきました。

お礼日時:2004/03/31 16:22

そうですねぇ。

どういう投資方針でいきますか?
安全な方法で行くのか、リスクをとって利幅の大きいものにするのか。

安全なものであればいかが候補になります。

1.住宅金融公庫のつみたて君
 払い込み5年で満期10年,割引債券,安全性はきわめて高いでしょう。
 なんせ国がバックですから。
 換金性は悪くないです。払い込み満了前でも必要であれば引き出せます。

2.国債
 個人国債、や10年物などの割引国債など。
 個人国債は換金性が割とよい。10年ものなどは換金性はあるものの、満期前の換金は損になることがあるので満期まで所有が原則。

というところでしょうか。定期預金は、、、最近の低金利ではあまりにもおいしくありません。

リスクをとるのであればそれはそれは沢山の商品がありますので、これは他の人に任せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つみたて君ですか。
考えもしてませんでした。質問してみるものですね。
これは、住宅共済のように、住宅取得目的に使用するような制限はあるのでしょうか?HPで調べて、検討してみます。

お礼日時:2004/03/30 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!