
カテゴリこちらでよろしいでしょうか?間違っていたらスミマセン。
いわゆるサッシの窓だと思うのですが
2枚の窓ガラスで
左側は、はめ殺しで右側をスライドして開閉する窓です。
部屋は3階なので防犯上も問題ないので雨の日や強風時以外は
完全に閉める事はあまりなかったのですが
これまでは閉めるときは鍵を掛けれるぐらいに当たり前に閉まっていました。
ココ最近、近所の蝉の声が朝方うるさくなってきたので完全にしめようと
思ったのですが、右側10cmぐらいを残して何かに引っかかるようで
それ以上動かなくなりました。
完全に開いた状態で右側の上下のレールには障害物は見当たりませんし
どこかが歪んでるわけでもありませんので
窓が重なる部分のレール上に何か挟まっているんだと思います。
このような場合、業者さんに頼むといくらぐらいの費用が掛かりますか?
また、別の解決策として
鍵は閉まらなくても良いので防音対策として隙間を埋める方法ってありますか?
出来ればホームセンターなどで買える物があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
工務店に頼んで2.3万くらいあれば・・・
もし、家が傾いてきているなら・・・他の建具におかしな所はありませんか?
この回答への補足
お答え有難うございます。
網戸は問題なく閉まります。
明らかに何か挟まってる感触なんですよね
それも見えない部分なのでたちが悪いのですが
スライドできる右側の窓は部屋から見て外側なんですよ
羽目殺しの窓が内側です。
室内からではなく外側から作業できれば
多少の工具や知識があれば戸棚の戸を外す要領で出来るのでしょうが
窓の外には全く足場の無い絶壁なので・・・。
業者さんは室内から作業できるのでしょうか?
仮に外からの作業になる場合は費用もかさみますよね?

No.3
- 回答日時:
>防音対策として隙間を埋める方法ってありますか?
これしか対策はないでしょうね
100均で スポンジを買ってきてその空間以上の幅に入れて窓を閉める
それだけ。
普通の人間であれば 羽目殺しの窓はさておいて
両手で上下の窓枠を持って 上に刷り上げてレールから外して室内に取り込むことはそう難しいことではないはずです。
ただ それが怖いだけ・・・
70歳の爺さんでも2階の窓で同じ事やってんだから・・・。
この回答への補足
お答え有難うございます。
>両手で上下の窓枠を持って~
左右の間違いでしょうか?上下はレールの溝の中にあるので持てないです。
左右にしても外側の窓なので手が届きません
そもそも知識が無くてわからないのですが
窓枠とは左右の窓が収まる枠なのか
一枚のガラス自体の周りの枠のことなのか?
そこからお教えいただけると有難いです。
スライドできる右側の窓は部屋から見て外側なんですよ
羽目殺しの窓が内側です。
室内からではなく外側から作業できれば
多少の工具や知識があれば戸棚の戸を外す要領で出来るのでしょうが
窓の外には全く足場の無い絶壁なので・・・。
業者さんは室内から作業できるのでしょうか?
仮に外からの作業になる場合は費用もかさみますよね?
No.1
- 回答日時:
10cmというと、かなり大きいので、枠のゆがみではなさそうですね。
ゆがみなら、ドライバーで調整できますが。まず、戸車がレールから外れていないか、レールに何かはさまっていないか、確認しましょう。(もう、済んでいるみたいですが)
それでだめなら、戸車が割れていると思いますから、窓をレールから外して確認しましょう。はずすときは、前述のゆがみ調整の方法で、いちばん戸車が沈む位置に調整してからはずします。
割れていた場合は、ホームセンターで代え戸車を売っていることがあります。
http://spc-corp.jp/arumitoguruma-top.html
この回答への補足
早速のお答え有難うございます。
情報の後出しでスミマセン
部屋が3階ですし、右側の窓は外側なので
落下の危険性を考えると
流石に素人仕事では窓を取り外すなんてできないですよ
これも素人考えなんですが物が挟まってると思われる所は
窓が重なる部分なのですが
レールに乗っている窓枠(&溝)の中なので見えないんですよ
窓を動かした感じでは、その中につっかえ棒が入っている
ような感じです。
ですが仮にそのような物が入っていたとして
どうやって入ったのかが不思議に思えてきました
思い当たる事としてはカーテンレールにぶら下がっている
カーテンを引っ掛けるプラスティックのフック(名称知りません)が経年劣化でいくつか割れて外れたことがあるってことぐらいです。それが窓が半開きのときに隙間から入ったのでしょうか?
あと戸車が割れていた場合なんですが
いつも同じ場所で止まるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- その他(住宅・住まい) アルミサッシの窓の構造 4 2023/03/18 20:21
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
窓枠の土台?の名称をなんと言...
-
猫が鍵を開け窓を開けて外に出る
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
築二十年くらいの家ですがトス...
-
十字に枠(?)の入っている洋風...
-
団地のお風呂が寒いです
-
ポリカによる大きな2重窓の作り方
-
アルミサッシの窓の構造
-
丸窓の施工費用
-
ブラインドシャッターの適正価格
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
マンションは最高何階のところ...
-
窓の戸車調整 画像の様に右にビ...
-
木製窓外枠の水切鉄板
-
大麻?作ってる?
-
おかしいのです、同じアパート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
団地のお風呂が寒いです
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
窓枠の土台?の名称をなんと言...
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
部屋の窓が完全には閉まらなく...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
「建窓」とは
-
DIYでポリカーボネート中空 2重...
-
アルミサッシの窓の構造
-
簡単できれいになる窓掃除(窓...
-
窓からの冷気を防ぎたい
-
横すべり出し窓に換気扇を付けたい
-
寒冷地での大開口窓について 北...
-
サッシ窓上部からのすきま風対策
-
大きめの窓の枚数・使い勝手(2...
-
丸窓の施工費用
-
今日の16時頃からリビングの1箇...
おすすめ情報