dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の計画を練っています(いつになるかわかりませんが…)
和室に掃き窓をつけようとおもっていましたが、
大きな丸窓をつけたいという気分になりました。
直径1メートルくらいの丸窓を掃き窓のかわりに着けてもらったら
やはり丸窓の方が高くなるのでしょうか?(窓は開かないで構いません)

トステムから丸窓が出ているようですが、直径はどのくらいでしょうか?

ちなみにサッシメーカー間に高級メーカーや普及メーカー等ランクみたいなのって存在しますか?

あと、ノーブランドのサッシってあるのでしょうか?
3Dマイホームデザイナーを使っていたら、メーカー名が表示されないものがあったので。

A 回答 (5件)

結局は…数が出ないものは高いです。


それと、加工が難しくなれば高くなります。

つまり、丸というのは数が出るのでもなく、加工も大変なので結果として高くなると思います。

トステムの本社ショールームも見に行きましたが、普通(どこの家でも使用されるサイズ)のサッシと比較するとあり得ないくらい高いと感じました。
(子供部屋につけようと小さめのちょっとした窓ですら)

やはり、安いのは大量に使用されるものです。
ほんの少しサイズが小さくなっただけでも、値段が変わりません。
むしろ高くなってました。
エンドユーザの考えでは小さい方が安いと思ってしまいがちですが…

まー、例えですが、男の私にしてみれば、なぜ女性用のビキニはあれだけの布の量であんなに高いんだと思うのと同じでしたね。

ただ、家というのは特に設備関係は、あまり簡単に後から変えられるものではないのも事実なので、良く考えた方が良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに、建物というのは直線基調で作られていますね。
やはり、同じような窓枠ばかりなのは、金銭的な問題がほとんどですよね…

>トステムの本社ショールームも見に行きましたが、普通(どこの家でも使用されるサイズ)のサッシと比較するとあり得ないくらい高いと感じました。

この部分はトステム自体が他メーカーに比べ高級というふうにも解釈できるのですが、そうでしょうか?

お礼日時:2007/10/26 21:16

 普通の掃き出し窓をつけ、障子を丸くくり抜くと言う手もあると思います。


 窓を丸くするよりは安いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ナイスアイディアですね。それもカッコイイとおもいます!
和室はカーテンをせずに障子にしたいとおもっているので、
検討させていただきます!

お礼日時:2007/10/29 10:48

まるでも三角でも何でも形は出来ます。


現実にノーブランド(OEM)製でオーダーした場合
逆に安いです。
さらに開口しない場合  ガラス屋で作れます。
相場 ガラス代1~2万円 工賃 一箇所 5000円 程度 
作る時は設計士に頼んだのが良いですよ。 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

非常に参考になる回答をありがとうございます。
開口はしない方がいいのですが、
ガラス代はわかるのですが、工賃というのはもちろんガラスをカットしてもらう工賃という事ですよね?
窓の取り付け工賃が5000円くらいでできるのなら万々歳なのですが、
現実はそうはいきませんね…

お礼日時:2007/10/29 10:45

メーカー既成品でなくっても、作ることもできます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
メーカーのHPをざっとみたところ、既製品の大きな丸窓はなさそうですね。

お礼日時:2007/10/29 10:43

>この部分はトステム自体が他メーカーに比べ高級というふうにも解釈できるのですが、そうでしょうか?



いえ、そーいうわけではなく、同じ会社の製品でも数が出ないような物はやはり高価と感じたという意味です。

さすがに、サッシだけ見るために色々なメーカーのショールームを見て回ったわけではないので、他社と比較したわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
やはりそうですよね、変わった窓をつけてる家が少ないのは高価だからだろうし、
数がでないから値段が下げれない…という悪循環ですね。

お礼日時:2007/10/29 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!