アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

木ネジを使用するとき 予め、木に キリで穴を 開けておく必要があると

日曜大工で教わった記憶が ありますが プロの職人さんを 見てみると

キリで穴を 開けることなく いきなり 木ネジで 締め付けて います。

それで良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

目ネジの太さが太い物だと穴が必要です。



木材が薄いと穴が必要です。(割れてしまいます)

木材が乾ききっている。相当硬くなっているなど木材が割れ安い状態だと穴をあけておいたほうが安全です。

木材の状態と木ネジを打つ場所で判断します。
端っこだと割れやすいので穴を開けます。
    • good
    • 0

木の素材や厚さによっては下穴は不要でもあり、逆にコーススレッドが効かなくなる事があります。


そういうものも考慮して判断して作業するのがプロです。
    • good
    • 0

ネジの材質とサイズ


板材の材質とサイズ<-堅い?柔らかい?厚い?薄い?

それらの組み合わせによって、下穴が無くとも問題無い場合もあれば、ウッカリすると割れる場合もある
ケースバイケース
    • good
    • 1

プロは品質よりも時間の勝負なので下穴はあけません。


それで割れても実用上はさほど影響ないし。

私は(日曜大工で)必ず下穴開けます。
電ドルで開けます。

確かに下穴開けるのは時間かかりめんどくさいですが。

合板以外は、原則木ねじ(スレッドも)は下穴が必須。

合板は下穴なくても割れません。
    • good
    • 0

こんばんは。



木ねじの使用というより、木材の種類の方が焦点になります。

先方がおっしゃっている通り、合板なら、下穴は不要です。
と、いうのは、無垢材というのは、立っていた木を伐って、
その丸太を切り・削り、そのまま板にしたものなので、一定方向の「目」があります。
「目」の許容範囲を超えた力でビスをねじ込むことで、木割れが生じます。
それを防ぐために、下穴を空け(木工用錐は、特に鋭く作られています)、
ネジが入る力で割れが入らないようにしています。

一方、合板は複数の薄い板を、木目を違えて(互い違いというのは少し違いますが)貼り合わせて作られているので、
ネジを入れたくらいでは、そうそう割れは生じません(キワの部分は別ですが)。
*接着剤を入れて貼り合わせているので、簡単に目に沿って割れないのです。

また、木ビスにも、木割れ防止など、色々な種類があるので、単に下穴なしで打ち込んでいた、
という文言からは、判断できないところがあります。

職人さんは、材の違いを解っていて、そうされているのではないでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!