
お盆明けに関西から北海道行きのフェリーに乗りたいと思っています。
ほとんどが高速の利用で舞鶴と敦賀は近く問題なく行けるので
行くなら船の新しい敦賀にしようかと思います。
2年前に舞鶴から乗ったので今考えてるのは新潟からの直行便に乗りたいと思っています。
午前中に乗船なので明るいうちにフェリーが見れるのと早朝に到着で
その日のうちに出発できる事が利点じゃないかと思います。
問題は距離が遠い事でグーグルマップで見ると
650キロほどあり所要時間が8時間となっています。
ルートとしては舞鶴道→国道27→敦賀ICから北陸道→新潟西ICまで
のコースでフェリーの出発が10:30です。
大型バイクで90~100ペースで650キロだと休憩とか入れると何時間ぐらいかかりそうでしょうか?
皆さんの経験からアドバイスいただければと思っています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国道27が50km弱ですから
昼間だと1時間半ほどでしょうか・・・
残り600kmは高速ですから時速100kmで6時間です。
検索で8時間だと10分の休憩が3回ですかね・・・
バイクだと結構疲れますので、10分の休憩3回では、少し少ないですね。
余裕を見て10時間ぐらいで良いと思います。
夜中に走るので明け方に「睡魔」に襲われると思います。
少し仮眠をするつもりで、
晩飯食べて風呂に入ったら出かけるぐらいでどうでしょうか?
早めに到着する分には特に問題ないと思います。
遅刻すると乗れませんから・・・
回答ありがとうございます。
10時間はかかってしまうんですね、さすがににちょっとしんどいですね。
敦賀とどちらにするか健闘したいと思います。
また北海道関連の質問させていただきますのでよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
自分は時間帯にもよりますが高速道路なら休憩なしで一度に200km位は
は普通に走行しています。
自宅から首都高環状線経由で中央道の双葉SAまでが220km程なのですが、
トイレに行かなくても大丈夫そうなら一気に双葉SAまで行っています。
但し、上記のは単独の場合です。
連れがいる場合はスキルの低い人に合わせなくてはならないので一度の走行
距離は50~100kmで考えたほうが無難だと思います。
650kmだと100km/hペースで単純に6.5時間必要です。
途中での休憩を考えると8時間は必要かと思います。
乗船場に着いて慌ただしくするよりは時間に余裕を持った方が何かと良いと
思いますので、10時間位は見たほうが良いかなと思いますね。
季節や天候や走行する時間帯に渋滞など状況は千差万別なので参考までに。
回答ありがとうございます。
やっぱり10時間は見ないとだめなんですね敦賀とどちらにするか検討したいと思います。
また北海道関連の質問させていただきますのでよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
バイクでは連続100km/hはまず無理。
ハーレーみたいにデカイ「風防」が有れば別かも。小生も10時間は見た方が良いと思う。
650kmでしょ、4輪でも最低8時間は掛かると見積もるなぁ。
とにかく事故らない様にね。なんてったって北海道が目的地なんだから。
・・で、近い港を勧めるけれどなぁ(かつて自分も延々下道を走ったので、キモチは判るが)。
いずれにせよ、良い旅を!!
追記:北海道も(昼間は)暑いよ。
回答ありがとうございます。
電動スクリーンつきのスクーターなのでたぶん大丈夫かなと思います。
でもやっぱり新潟は遠いですね、敦賀とどちらにするか健闘したいと思います。
また北海道関連の質問させていただきますのでよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
僕もバイクで北海道に行くときは、舞鶴便、敦賀便、新潟便、青森まで高速、青森まで下道、といろいろ経験しています。ただし、僕はずっと250ccでした。僕は名古屋近郊からです。
さて、大型バイクで、途中国道が入るとはいえ、90%が高速ですよね。
休憩を入れて8時間。かなり余裕を見て10時間弱ですね。
ということは、
夜中に走るわけで、どうせ、眠らずに走るわけだから、夜中の12時に出れば、十分に間に合うことになります。12時に出ようが、2時に出ようが、一眠りしてから走るわけはないでしょうから、夜中走ることを考えれば、同じ事です。心配ならさらに早くして10時に出ればいいのです。(晩ご飯食べて、お風呂に入って、ゆっくりしてから出るわけでしょう)
僕が新潟や青森まで走ったときは、下道でした。
新潟まで550km。青森までは1050kmあります。
目指すは北海道なので、本州でちんたらしているのはもったいなくて、晩ご飯食べて暗くなったら、すぐに出発していました。明け方までに新潟。10時間、平均速度50km/hでしたね。
最高記録は、青森の青函連絡船ターミナルまで20時間ジャスト。さすがに真夜中は半分眠りながら走っていましたね。危なかったです。まあ、若かりし頃の思い出です。
すいません。余談が過ぎましたね。
回答ありがとうございます。
やっぱり新潟は遠いですね、敦賀とどちらにするか健闘したいと思います。
また北海道関連の質問させていただきますのでよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から仙台へ
-
大阪⇔九州ロングツーリング費用...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
250cc以下0→60kmに達するのが一...
-
バイクで飛ばしたらエンジンが...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
丈夫な壊れにくいスクーター
-
XR125Lでウィリーはできますで...
-
立ちゴケしてから二速以降のギ...
-
古いバイクのエンジンの塗装に...
-
トライク(三輪)の交通ルール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青森大間港までどちらの高速道...
-
北海道ツーリング
-
大阪~舞鶴までのサイクリング
-
北海道ツーリング
-
北海道ツーリングについて
-
1泊2日で程よい四国ツーリング...
-
大阪から函館まで125ccバイクで...
-
四月末から九州一周ツーリング
-
東京から仙台へ
-
バイクツーリングの総走行距離...
-
SR400で福岡市内から下道で阿蘇...
-
今からツーリングにいくなら・・・
-
四国横断の所要時間を教えてく...
-
GWのツーリング計画@九州
-
大阪府大阪市淀川区から長崎県...
-
ツーリング!!
-
東京ー長崎 バイク帰省について
-
小豆島ツーリング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
おすすめ情報