重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

桃って見た目の割に可食部が少ない気がするのですが、
私の剥き方が下手なのでしょうか?

A 回答 (3件)

 桃の産地に住んでます。



 桃は、最初に割れ目にそって包丁をいれ、
 アポガドを切るような感じに二つにぐりんと回すと、種にそって片方が取れます。
 種を中心に外側から包丁を入れ、切り分けていくと食べやすいでしょう。
 皮は、まな板に皮を下にしておき、ペティーナイフで皮の先を押さえ、実を動かして外します。

 枝についているところじゃなく反対から剥くと楽ですよ。

 桃もサクランボもあまり冷蔵庫で冷やしすぎないことです。甘さがなくなりますので。

 十分食べられる部分があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/20 20:11

もしやリンゴのように


包丁で多少の実と共に切り落としてませんか?

桃は薄皮をはぐように剥きますが、きれいに剥けなかったりしますね。
TV番組でいわゆる「湯剥き」を紹介してました。
熱湯を10秒ほど全体にかけたあと、冷水で冷やし、剥きます。
ぺろんと剥けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/20 20:11

食べられないのは、種だけですけど・・・



皮を剥くなら、日焼け後の皮膚を捲るように一皮だけ剥けば・・・
包丁などを使うと皮が厚くなるので、食べる所が少なくなりますね・・・

あとは、種の周りに果肉を付けない事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/20 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!