No.3ベストアンサー
- 回答日時:
桃の産地に住んでます。
桃は、最初に割れ目にそって包丁をいれ、
アポガドを切るような感じに二つにぐりんと回すと、種にそって片方が取れます。
種を中心に外側から包丁を入れ、切り分けていくと食べやすいでしょう。
皮は、まな板に皮を下にしておき、ペティーナイフで皮の先を押さえ、実を動かして外します。
枝についているところじゃなく反対から剥くと楽ですよ。
桃もサクランボもあまり冷蔵庫で冷やしすぎないことです。甘さがなくなりますので。
十分食べられる部分があります。

No.2
- 回答日時:
もしやリンゴのように
包丁で多少の実と共に切り落としてませんか?
桃は薄皮をはぐように剥きますが、きれいに剥けなかったりしますね。
TV番組でいわゆる「湯剥き」を紹介してました。
熱湯を10秒ほど全体にかけたあと、冷水で冷やし、剥きます。
ぺろんと剥けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
桃の種の中は毒というのは本当...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
野菜についた糞
-
夢の内容を表す一文を抜き出し...
-
同じ言葉を2回繰り返してその...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
トウモロコシを切る方法
-
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
かぼちゃ
-
食べ物に混入した虫について。
-
キャベツの千切り
-
わけぎの球根が たくさん残り...
-
硬くて甘くない桃
おすすめ情報