アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家を建てようと計画しております。
一般的に間取りは、土地が決まってその土地の形状に合わせて考えるものなのはわかっているのですが、私の中では間取りはこれがいい!って言うのが決まっていて、今検討中の土地は10m ×26mの長方形の土地なんですが、画像の様な間取りで建てることは可能なんでしょうか? 建坪は35坪です。
土地の北側と西側は5m程の道路になっており、南側に向かって約26mの土地形状です。
やはり、建てるとなると長方形の建物になってしまうでしょうか?
画像の家は実際何坪の間取りかはわかりませんが、間取りはこの形が良いと言うことなので、ご理解をお願い致します。

「新築住宅を建てるにあたり質問です。」の質問画像

A 回答 (8件)

質問文にある「建坪は35坪」というのがよく分かりませんが、そこは無視して回答します。



ざっくりと図ると、この間取りが3尺(910mm)のモジュールで設計されているならば、
図面上、横の長さが9マス分、つまり8.19m、縦も同じく、一番長いところで8.19mです。

検討中の土地とは、接道方向が違いますが、東西の間口が10mということですから、単純に考えれば入ります。
ただし、建築協定や地区計画などで、壁面後退等の指定がないことが前提です。

カーポートの位置は、ここではなく、2台とも北側に取ることになります。
奥行きを6mほど取ると、南北の敷地の残りが20m、建物を入れても南に10mの奥行の庭が取れますね。
アプローチは西側道路からになるでしょうから、この間取りを単純に左右反転させればよいでしょう。

この間取りの延床面積は、117.57平米(35.57坪)で、建築面積は61.28平米(18.54坪)す。
土地面積は260平米ですから、建ぺい率23.6%、容積率45.21%ですので、余裕があります。

実際には、この間取りを元に、設計士の意見を聞きながら隣地や接道の状況を見て、アレンジしていくのが良いでしょう。

いい新築ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて頂きありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2013/08/09 22:40

>土地が決まってその土地の形状に合わせて考えるものなのはわかっているのですが、、私の中では間取りはこれがいい!って言うのが決まっていて、




正しい手順をわかっていながら、その通り実践できない人も多いです。


>画像の様な間取りで建てることは可能なんでしょうか?

可能です。


>建てるとなると長方形の建物になってしまうでしょうか?

はい。長方形の建物になってしまいます。



>画像の家は実際何坪の間取りかはわかりませんが、間取りはこの形が良いと言うことなので、ご理解をお願い致します。


理解しています。
どんな家を建てようが貴女の自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/08/07 20:59

建坪ではなく、延床面積35坪ですよね。

標準的な大きさで開放的な間取りですが、この土地に合っているとは思いません。

検討中の土地ですが、長い長方形であっても、二面道路の土地は家作りしやすい土地です。しかし、北と西が開いていることは、北西の寒風と夏の暑い西日が気になります。

南は開けられるが、東が開いていないので朝日の入る大きなリビングを作るのは困難です。もちろん、一流の建築士なら良い家を作ってくれるでしょう。

さて、間取りが先にあってそれに合う土地との感覚ですが、まるでマンションを買う感覚に似ています。新築の家作りの楽しさは自分達の思いを設計士とともに作り上げてゆく楽しさです。人生、最高の至福の時です。発想を変えてみませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自分の気に入った家や間取りで暮らしたいので、もう少し考えてみたいと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 21:04

建坪35とは1階の床面積が概ね115.7m2のこと。


ざっくりなイメージは建築面積に近いですが
特に法律上の定義はないので地域によって解釈もマチマチで
延べ坪と同じ意味で使っている所もあります。
10.75m2がどこから来てるのかわかりませんが
たぶん坪面積を掛けたのではなく割っちゃったのでしょうね。
それとも0.3025で掛けちゃたのかもしれませんが
どっちにしても値が間違ってるし…

先ずは、建坪の正しい理解を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと良く勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 21:05

建坪35とは1階の床面積が10.75m2のこと。

総2階ですと、延床面積は70坪になります。めったにない大きな邸宅です。

先ずは、建坪の正しい理解を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もっと良く勉強します。

お礼日時:2013/08/07 21:07

Q、長方形の建物になってしまうでしょうか?


A、そのようになります。

奥行きが10m。裏1m、表2mを空けるとすれば建物の奥行きは7m程度が限度。

7.0m×16.5m=115.5m2(35坪)

現実問題としては、1:2.36の比を持つ長方形の建物を構想されざるを得ないと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうごさいます。
7m×16.5mと言うのは?平屋で35坪と言う意味ですか?
総2階で建てても、やはり長方形になっちゃいますか?

補足日時:2013/08/06 14:50
    • good
    • 0

お示しになったプランは、5×5間、1間は約1.8mですから、9×9mですね。


土地の短手が10mですから、50センチずつの余裕しかありません。実際には壁厚や軒樋などがありますから、もう隙間が全然ありませんので建てられないのではないでしょうか。

通路や駐車場も必要になってきますので、もう少し検討したければ、

A4サイズの紙(出来れば透過する薄い紙)に10×26センチの四角形と、5センチ幅の道路を書きます。

図面を印刷して、畳の寸法が1.8cm×9mmになるように拡大縮小コピーをします。

これを重ねてみてください。おそらく、建物はギリギリ入りますが、入り口に入れないのと思います(^_^;)

この回答への補足

9m×9mの建物ってことは、35坪以上の家ってことですよね?
この間取りで、35坪に収めようとしたら狭い家になってしまうでしょうか?

補足日時:2013/08/06 14:54
    • good
    • 0

この図面を見る限り家は7.5mの正方形程度だと、思います。

とすれば狭い箇所でも1m以上のスペースは出来ると思います。お探しの土地がどの地域かわかりませんが、敷地の境界から都会は50cmでもOKですが、規正の厳しい地域は1.5mの余裕が必要です。だとするとぎりぎりかアウトかと言うところ。
図面を取り寄せるのはただなので、取り寄せてマイホームデザイナーなどの安いソフトで読み込めば実際の寸法がすぐ計算できるし、間取り設計もできます。
また今の時点から設計士に相談することも出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!