dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日(8月10日)バイトの面接があります。

履歴書に自己PR欄があり、特技等を書きましたが、また細かく聞かれますよね?

ありのままの理由を言おうとすると、失礼なのではないかと思い・・・ここに頼るのは良くないことですが、皆様の力を貸して頂きたいです。

私の志望理由は、家計に少しでも協力したい。大人になるための社会勉強を少しずつ覚えていきたい、働くことの大切さと大変さを実感してみたいからです。

といった感じなのですが、文章的におかしいところはありますか?
あまりダラダラ長いのも良くないので、簡潔にしつつ気持ちを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

前日にドタバタ慌てたくないのである程度は考えているのですが、初めてのバイト面接なのでとても緊張してます。

どうか、お願いします。

A 回答 (3件)

その職種に関する記述が無いですね。


数ある職種の中で、なぜその職なのか?
簡単に「~~な仕事が自分に合うと思いました」って書くだけでいいです。

「家計に少しでも協力したい」は真実味が有るのでいいとして、その次の2つはあからさまに巧言令色で疑われるリスクしか無いです。特に、「大人になるための」なんて陳腐なJ-POPじゃあるまいし。

「気持ちを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?」と言われても、(面接時に)志望者が目の前に居るのに文章で気持ちを見る面接官なんぞ、まず居ません。
結局、面接官は直接志望者を見て・会話して判断するので、文章の繕い方を考える暇が有ったら、表情・服装・口で言う台詞・入退室等のマナーとか考えた方がいいです。

文章は、無難に、相手に文章を元に質問できそうなら、それでいいです。
(例:家計に少しでも協力したい→面接官が家族や家計の質問をしやすい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました^^

お礼日時:2013/08/18 11:04

「お金がほしい」で十二分です。



理屈っぽい事を書くと、口だけで続かないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね・・・ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/17 19:45

バイトの面接って、もっと簡単に考えていいと思いますよ。


志望理由も、そんなに格好をつける必要はないと思います。

家計に少しでも協力をしたい…あなたが働いて、家にお金を入れるのですか?バイトって、そこまでもらえないでしょう。
大人になるための社会勉強を少しずつ覚えていきたい、働くことの大切さと大変さを実感してみたいからです…バイト先は、大人になる為の社会勉強の場ではないでしょう。実感してみたいからですって、お試しのつもりみたいで、ちょっと引かれませんか。

それよりも、素直に、高校生だから自分の小遣いや携帯(スマフォ)代は、バイトをして自分で支払えるようになりたい…などの方が、良いと思います。

志望動機よりも、重要なのは、身だしなみ・挨拶・笑顔。そして働きたいという姿勢。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も読ませて頂きました。ありがとうございました

お礼日時:2013/08/17 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!