重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

脳波を測定するとき必ず息を吸って吐くのがありますよね。
これは何のためにするか教えてください。

A 回答 (1件)

何もしないと出現しにくい異常波を検出しやすくするために


様々な刺激を与えることを賦活と言い
その代表的な手技の一つとして過換気賦活法があります

大きくて速めに息を吐くことを繰り返すことにより、体内の二酸化炭素を通常より体外に排出させ
その結果血中のPHが通常よりアルカリ性に傾き
脳の血管が縮んで血流が普段と異なった状況となります

特に意識消失を生じた症状であったり
脳の先天的血管異常による疾患の場合などに有用となることがあります

この回答への補足

私は検査中この時点で失神・痙攣を起こした例があります。
それに対して普段の生活では、
普段していた事を強く活発に行った場合、意思のコントロール・呼吸が速くなります。
これとは何か関係があると思いますか?

補足日時:2013/08/10 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜこのようなことをするのかよくわかりました。
詳しく教えていただきありがとうございます。
細くの件は別の質問でしようと思います。

お礼日時:2013/08/11 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!