
数年前 主人の実家をローンで増築しました。
私達夫婦は 他の家に引越しを提案したのですが 薦められ増築しました
数年して その増築した家を私達夫婦は出ることになり 誰にも貸す予定がなかったので 一部の家具を残したまま家をでました。
その後増築のローンもあったので 家賃を決めて 払ってもらって 義弟カップルが入居する事になりました。 結婚前提だったのもあったのか 内緒で 犬や他の動物も飼って住んでいました。
私達は その後新しく家を建てました。
やがて 義弟の結婚する予定の彼女が わかれて出て行き。その後も義弟は 引き続きその家に住んでいます。
ですが毎月家賃を払ってくれていたのも だんだん遅れて支払われる様になり 数ヵ月滞納になりました。
ローンも残っているので 義母に 家賃未納の件を連絡すると 息子(義弟)は もう 支払いに 限界が あると、なので 義母と義父が この後あとの残っているローンを払うとの事でした
義弟は その後もその家に 住み続け 実家を継ぐのは間違いないです
残りの増築したローンを 誰が払うべきでしょうか?
No.6
- 回答日時:
堕落した義弟が奮起するなんて展開は無いと思います。
1. 実家(建物のみ)競売になる。
(土地は義理親名義で増築の担保になってるのですか?)
2A.落札者からの賃貸で義弟が住むようになる。
2B.落札者から買戻しをする。(身内の誰かが)
↑自信ありませんが、こんな流れになるかもと思います。
(資産程度も解りませんし)
高齢の親が不動産のローンを受け持つなんて無茶です。
例えば、義弟が働いているんだとすれば、その給料を質問者さんと旦那さんの口座に振り込むようにして、
その中から、家賃(住宅ローン)を多目に差し引いて、最低限必要な小遣いを弟に渡す。
あと、義親からも少し援助をもらう。
遅れている分のローンをとり戻した後も、その形を維持。
要するに実家の所有権を手放したくなければ、私に金を集めてよこせ方式。
無謀な増築もヘタレ義弟も旦那さん側のお家騒動なんだから、そのケツ拭く質問者さんはその位してもいいと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
旦那側の 身内は みんな 私達が建てたので この先義弟が住み続けても 私達が 払うべきとの回答で
むしろ 出ていった空き家になった家に 今まで入居して家賃として ローンを支払ってくれてる義弟に 申し訳ないと。。
今まで 払ってくれて 感謝しろ!状態だったので
この コメントを頂いて 少し気が 楽になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>数年前 主人の実家をローンで増築しました…
文中に、義弟だの義母だのやたらと「義」が字が目立ちますが、あなたが主人公、あなたがローンの債務者なのですか。
まあそれはそれとして、
>残りの増築したローンを 誰が払うべきでしょうか…
ローンは、あくまでも銀行との契約者であるあなたに弁済義務があります。
家賃をもらうもらわないのこととは、次元の異なる話です。
>だんだん遅れて支払われる様になり 数ヵ月滞納になりました…
兄嫁と弟の間に扶養義務はありませんので、堂々と請求すれば良いです。
支払応じないのなら退去してもらいます。
>義母に 家賃未納の件を連絡すると…
話がよく分かりませんけど、その家には舅や姑も一緒に住んでいるのですか。
>義母と義父が この後あとの残っているローンを払うとの事で…
ローンを払ってくれるのでなく、家賃をあなたに支払ってあなたはそれをローンに充てるというわけですね。
それならそれで良いんじゃないですか。
舅・姑がその家に住んでいるのかいないのかよく分かりませんが、とにかくあとは親子間、舅・姑と“義弟”との間での問題だけであって、あなたは家賃さえ入るなら問題ないでしょう。
No.1
- 回答日時:
義弟が払うべきですが支払い能力がなく親が払うといっているので
何の問題もないですよね。
新しく家を建てたのなら他家の問題です。
ずるいという気持ちはわかりますが関わらないほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 良いアイデア下さい 8 2022/06/08 12:39
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚 離婚時の家に関する質問です 2 2022/06/16 07:17
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- 兄弟・姉妹 兄弟間での賃貸契約について 3 2023/08/10 21:00
- 親戚 質問します。 私は旦那(長男)と娘と3人でアパートで暮らしております アパート近くに家を建てようと夫 2 2022/12/28 19:22
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
- その他(住宅・住まい) 夫の母の家と祖父母の家が、市内の外れにありますが。祖父母は高齢のため長女宅に引っ越し、母は市内中心部 2 2022/05/20 17:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残価設定ローンの車はローン途...
-
ローン
-
長期留守、ローン残る家、売る...
-
離婚に伴う不動産と住宅ローン...
-
ローン踏み倒し彼氏との同棲
-
担保価値なし!ローンが組めな...
-
ブラックリストによる就職の影響
-
住宅ローン、フラット35の引き...
-
住宅ローン借りるのは夫 管理...
-
銀行住宅ローンの審査基準について
-
初めて投稿します。 今回義父の...
-
団信と相続放棄について
-
住宅ローン
-
バツ2の彼(旦那)には、5人子供...
-
住宅ローンが払えない
-
トヨタファイナンス車のローン...
-
家の所有者がなぜ息子なのでし...
-
「風俗」「奨学金」 風俗店でアル...
-
ブラックリストについて…
-
育休中妻名義の住宅ローンにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地と建物を別々に購入すると...
-
ローン代行料は不動産屋に支払...
-
気の毒な親子を助けたいです、...
-
あの… 教えて頂きたいのですが ...
-
家を買った人 誰が主体で買いま...
-
銀行等からお金を借りる際
-
融資と買主自主ローンの違い
-
愛媛銀行は他より審判ローンが...
-
法廷相続人について(離婚後養...
-
中古物件購入
-
面接でここまで聞くの?という...
-
住宅ローンについて
-
離婚後して私名義の家と住宅ロ...
-
その家の世帯主がローンを組め...
-
誰が 家賃を払うべきですか?
-
夫が病気でローンの支払いはど...
-
自動車、車、家のローンのうち...
-
マイホームを買う派ですか、買...
-
将来の留学費用と整形のローン...
-
ブラックリストによる就職の影響
おすすめ情報