
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
理科のレポートということならば、科学的なレポートを書くと評価が高まるかもしれませんね。
まず
1、表紙 (タイトルや執筆者、日付など)
2、はじめに、(調べるきっかけ、動機、理由など)
3、予想・仮説(今の自分の知識から予想できること、その根拠)
4、手順・実験(実際に調べた方法)
5、結果 (実際に調べた結果)
6、考察 (結果から分かること)
7、感想
という感じで実験のレポートなどは書くとよいと思います。
といっても、実験ではないので、この場合、事前に調べようと思うジャンルを決めておくというのはいかがでしょう。
まぁ、ジャンルを決めてしまうと、実際に行ってみてそのジャンルについては全然分からないという可能性もありますが。いくつか決めておくと、何も考えずにいくのとは見方などが変わってくると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
No1に加えて、もし書けなかったら...?って時は
「感想でひっぱって埋め」ましょう。
1、2、3までは水族館のホームページさえ見れれば書けます。
そこそこ有名なら、代表的な展示(イルカのショー等)がのってるはずなので問題ナシ
4、5は「難しいな...」と感じる人が多いですが
「一番かきやすいトコロ」ともいえます
---もし感じたことがなければ、
「イルカの飼育員さんが、イルカの生態についても話してくれました
イルカとは~~で、主食は...」
という風に、話をそらしてみるのも良いでしょう
(※感想メインなので、最後に「どう思ったか」を書いてください)
色塗りなどOKでしたらデザインで見栄え良くするのも手です
レポート、がんばってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 歴史のレポート 4 2022/07/05 21:13
- その他(教育・科学・学問) レポートの書き方 高校の宿題でレポート作成をするのですが、項目の指定があり、 1、初めに 2、動機・ 3 2023/08/18 18:42
- 夏休み・春休み 高校1年生です。 夏休みの宿題で数学のレポートがあって、どんな事を描けばいいかわからないです。 テー 4 2023/08/01 23:01
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
- 大学・短大 大学のレポートについての質問です。 大学2年生の理系です。 考察の1部分を教授から図書館で調べて来る 2 2023/06/24 15:21
- その他(スポーツ) スポーツイベントについてです。 夏休みの宿題で2023年の夏に行われたスポーツイベントについてその競 5 2023/08/04 13:24
- 大学・短大 成績のつけ間違い 4 2023/04/24 19:44
- クラフト・工作 普段の生活で地味に困ることはなんですか? 工作出来るやつでお願いします! 例えば、荷物が多い雨の日に 1 2022/08/24 01:26
- 教育・学術・研究 宿題で新書を各章ごとに要約したレポートを書くのですが、その新書が各章ごとに第●条〜というふうに小見出 2 2023/01/05 16:37
- 大学・短大 レポートの書き方が分かりません 4 2022/09/18 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポート
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
先生とあわないので研究室を変...
-
自由研究の内容
-
中2数学のレポート(一次関数)
-
自由研究どうするかなやんでま...
-
中2 電気分解水
-
酸化銅を炭素を使って還元する...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
簡単な演示実験教えてください
-
評価が納得できません
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
小学生の時の理科の実験で…
-
ここに天秤と4種類の分銅がある...
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
中2理科 化学変化と物質の質量...
-
兵庫県公立入試について
-
中学3年分の理科を1年か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
円柱について教えてください。
-
先生とあわないので研究室を変...
-
レポート
-
同じ大学の同じ学部の同じ学科...
-
授業の実験をしない先生がいます…
-
ペーパークロマトグラフィーに...
-
学校の意見文のテーマについて...
-
自由研究で凍る温度を調べます...
-
酸化銅を炭素を使って還元する...
-
はぶられています…。 理系の大...
-
星の軌跡について自由研究をし...
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
なぜ物体は加速度aの等加速度直...
-
短い時間でできる自由研究。
-
中学2年生です 自由研究何しよ...
-
中学生の自由研究についての質...
-
科学の自由研究
-
中2 電気分解水
-
1日で、しかもお家でできるよう...
おすすめ情報