dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食事の、タンパク質供給源を、肉から豆腐に変えると、
体臭(加齢臭など)を減らすことはできますか?
経験談や科学的な資料などあれば教えていただけると幸いです。

A 回答 (1件)

どうしてとりあえず


自分でやってみないの?
たかが1ヶ月ぐらいとか。

3ヶ月で体の細胞は分子レベルで全部いれかわります。
だから、牛肉からの窒素がいずれ豆腐の窒素に入れ替わって、どうなるか。
3ヶ月で結果は出る。

別に死ぬわけじゃなし、大してお金がかかるわけじゃナシ、簡単な人体実験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

車輪の再発明になりそうでして、
研究成果など知りたく質問させていただきました。

ちなみに、わずか1日の実験ですが、私自身は肉を普段食べないのですが、
BBQパーティーの同期会がありそれなりに食べた所、
今日は大便が臭く、加齢臭か体臭か分かりませんが臭う気がしています。
さすがに、これを3ヶ月続けると、死ぬことはなくても
会社を首か部署の異動になるかもしれません(^^)
また、家族の食事を肉から豆腐に変更してもらう訳にも行きませんし・・・

なお、臭いがどういったメカニズムで発生するのか分かりませんが、
例えば、体臭の発生源が、体質の変化やアレルギー、
DNAのメチル化のような感じで、細胞分子の交換とは
関係のないところで変わってしまうと3ヶ月では
結果が出ないかもしれません。

特に、加齢臭は年齢とともに出るイメージがあります。

お礼日時:2013/08/11 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!