
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
該当するとすれば肖像権の侵害でしょう。
ただし、日本には刑事罰を定める法律がありません。しかし、今までの判例があり法律同様の効果を持っています。
日本での、いわゆる「肖像権は」昭和33年の最高裁判決が始まりです。「何人も承諾無しで、その容貌・姿態を撮影されない自由がある」というのが骨格です。その後、高裁判決などで、「その写真の公表されない権利も含む」と明示されました。
要するに、(1)無許可の撮影、(2)撮影結果の無許可での公表、が侵害となりました。撮影拒絶権と利用拒絶権の二つですね。歴史的には警察がデモ隊を撮影したことがきっかけです。
無許可撮影が侵害にならない例外として、本人の同意があること、公共の利害に関する場合、公益、公表目的が妥当なこと、などがあります。報道が一つの例です(一般人の行為ではありません)。
誤解があるようですが、一般の目に触れている状態と、撮影して記録することとはまったく別です。
「隠し撮り」やその公表は明らかに侵害です。
電車のような、拘束された空間では、本人の非同意(拒絶)が可能とは言えないので、少なくとも同意とはなりません。たとえば、顔を隠すとか避けるという非同意の意思表示が困難ですし、隠し撮りと同様の撮影と見なされるでしょう。
刑法に定めているということではないので、その場で逮捕ということにはならないのですが、告訴は可能なので、痴漢同様に駅員に通知されれば、少なくとも迷惑行為と見なされるでしょう。電車内乗客の全員が見逃せば、その場では何も起きないでしょうが、公表(アップロード)等すると告訴対象です。
繰り返しですが、何かに利用しなくとも無許可撮影、まして狭い空間内での撮影は、権利侵害ですし、無許可での公表も同じです。警察や、報道でも厳密な規制がされています。
No.3
- 回答日時:
>罪になるのでしょうか?
何かに利用しない限りなりません
問題とする場合は、現場にいるその人を目撃しないでくれといっているようなものです。
肖像権が裁判で「みだりに撮影されない権利」として主張されることもありますが、犯罪捜査に利用されたり、裁判の証拠にされたり、テレビで放映されたり、ネットで公開された場合他に問題になります。
グーグルアースも、現場にいない人が見ることができたりするので問題になるのであって、
umauma7171 さんが自宅で写真を見て何かを思い出しているような場合は、問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 旅行の思い出に電車を撮るのも撮り鉄なのですか 5 2023/06/24 10:36
- 飲食店・レストラン レストラン内での撮影 5 2023/04/24 10:01
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) どんなシチュエーションでも構いませんが、目の前に現れたものでテンションがあがった事はありますか? こ 4 2023/02/28 19:35
- 写真 撮り鉄の心理 5 2022/09/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 以前に乗車した京成電鉄について質問です。 2011年7月に成田空港→上野まで乗車したのですが、本線特 5 2023/05/11 20:05
- 一眼レフカメラ 写真はOKビデオ撮影禁止の飲食店で連射した写真と録音でビデオ風にしてYoutube投稿するのはあり? 3 2022/06/14 08:14
- 事件・犯罪 これは法律的にどちらも有罪でしょうか 登場人物A,B Bは自分の顔にコンプレックス持ちで、写真を撮ら 4 2023/08/05 08:14
- 防犯・セキュリティ 女子高生です。この前電車でおばさんに盗撮されそうになりました(された、?) 朝電車で向かいに座ってる 3 2023/02/15 21:39
- フィルムカメラ・インスタントカメラ CanonコンパクトカメラSX620HS で動画が入らず写真撮影のみを行う方法を教えて下さい 2 2023/07/11 21:35
- 写真 何故デジカメで撮らないのでしょうか 9 2023/08/11 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判例について質問です。 判旨と...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
特別授権とは何ですか?
-
仮差押え済みの債権について,...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
支払地と支払場所の違い
-
附帯控訴の「訴訟物の価格」は...
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
罪刑法定主義と命令・条例での...
-
「仮に執行できる」ってどうい...
-
パートの雇い止めについて
-
控訴しているか否かの確認方法は?
-
会計前に商品を開封しても開封...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
立法政策の問題??
-
控訴時の準備書面や書証の番号...
-
拘置所 手紙の検閲って?裁判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
「仮執行免脱宣言」について
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
法律用語の読み方など
-
Copyrightの併記
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
特別授権とは何ですか?
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
社命で毎年献血を強要されています
-
支払地と支払場所の違い
-
韓国人が何故川崎市の市役所職...
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
-
自治会で年二回の清掃に如何な...
おすすめ情報