
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デフレは、物の価値に比べて、お金の価値が上がりますから
円高になりやすいです。
反対に、インフレはお金の価値が下がりますから、円安に
なりやすいです。
ただ、円高円安という為替は、金利とか景気の良し悪しにも
左右され、一概には決まらないことが多いです。
アメリカのオバマさんは、アメリカの輸出を増やすために
ドル安に持って行こう、その為にドルをせっせと印刷して
増やす、という政策を採り、ドル安円高になりました。
このように政治的理由で為替が変動することもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/14 08:19
デフレが円高の一因である事は確かなようですすね。
しかし、今のような日本以外の国もデフレで特にアメリカの
景気がけん引役になれないば場合は、ドル売りの圧力がかかり
円高になるんですね。
No.1
- 回答日時:
デフレ。
だと思ってたんですが、実際はそんなに単純なものでもないようです。
同じようなご質問があったので、こちらをご参考にどうぞ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/429194.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インフレ率2%はデマですよね
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
日銀の2パーセントの物価上昇と...
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
大恐慌やバブル崩壊時に儲けた...
-
今の円の価値の毀損は黒田日銀...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
インフレのメリットは給料が上...
-
昭和16頃の貨幣価値
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
民間最終消費支出って何ですか?
-
【財務省と日銀の円買い戻しが1...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
為替市場で円売り介入を行うと...
-
日本銀行が保有している国債を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報