A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
kgat0769さんは、どのような方なのでしょうか。
ある政策は正しかった/正しくはなかった というような言い方の場合、正しいというのは、どのようなことを規準に判断するのだと思いますか。インフレ政策、デフレ政策、成長戦略、マイナス金利、福祉重点配分政策、防衛軍事重点配分政策、財政破綻回避政策、自由流通重視政策、国内製造者優遇政策、、、いろいろあると思うのですが、賛成・反対/積極・消極など見解は別れます。
結果論で判断するにしても、その政策をしなかった場合、もっと強く実行した場合、周辺事情の様々な影響が混じっていますので、結果の評価でも分かれてしまいます。 (オリンピックやテニスなどでも、決勝にでられずに予選敗退に終わった場合、どう評価するのかは簡単ではないです。 20位くらいだとしても、そうした大会に参加出来るだけに実力を向上させた、維持出来ただけでも、とても素晴らしいということはあります)
「あの政策は正しいのか」「正しい政策を選択しなければならない」などの主張やテロップ、見出しがでていることはありますが、正しい/正しくないというようなことをいっているのではなく、こうすべきだ、そうすべきではない、ここに注意を払うべきだ、そんなことをされたくないなどの主張や意見をだすときの見出しようなもので、「正しい/正しくない」などの判断をしているのではないのです。
松方財政について知りたいのならば、教科書を見直すか、wikiで検索して下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%96%B9 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC1%E6%AC%A …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E6%AC%A …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC3%E6%AC%A …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インフレ率2%はデマですよね
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
日銀の2パーセントの物価上昇と...
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
大恐慌やバブル崩壊時に儲けた...
-
今の円の価値の毀損は黒田日銀...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
インフレのメリットは給料が上...
-
昭和16頃の貨幣価値
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
民間最終消費支出って何ですか?
-
【財務省と日銀の円買い戻しが1...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
為替市場で円売り介入を行うと...
-
日本銀行が保有している国債を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
いや、おっしゃってることはわかる気もしますが、wikiである程度見た上で質問したのです。日本経済に広くいい影響(今でいうGDPを高めるような)を与えたのか、それとも危機的状況に陥るのを防いだのか、そういう意味で他の政策を想定した場合と比べて、高い効果があったのかどうか、経済の素人としてお聞きしたいと思ったのです。