
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> カリウム原子は 2^S_1/2 であってますよね!
はい。あってます。
> ベリリウム原子の一つの価電子が3d軌道に励起された場合は
> ^2D_5/2 ^2D_7/2
いいえ。軌道角運動量がD項になるのはあってます。ですけど、スピン多重度2S+1は2ではなく、1または3になります。これは電子配置 1s^2 2s^1 3d^1 から分かるように、不対電子が2個あるためです。
2s軌道に残った価電子スピンと3d軌道に励起された電子スピンが同じ向きのときは 2S+1=3 で、逆向きのときが 2S+1=1 になります。スピン-軌道相互作用を考えると全角運動量 J = L+S, L+S-1, ..., |L-S| は、
S=1,L=2 のときJ=1,2,3
S=0,L=2 のときJ=2
になりますから、ベリリウム原子の一つの価電子が3d軌道に励起された場合は
^3D_1 ^3D_2 ^3D_3 ^1D_2
になります。
> 塩素原子の基底電子配置ではホウ素原子と同じと考えていいでしょうか?
はい。どちらの原子も S=1/2, L=1 ですので、おおまかには同じと考えていいです。うるさいことをいえば、塩素原子とホウ素原子ではスピン-軌道相互作用の符号が逆になるので、ホウ素原子では J=1/2 の ^2P_1/2 が基底状態に、塩素原子では J=3/2 の ^2P_3/2 が基底状態になります。
ありがとうございます!すごくわかりやすかったです!ここはなんどやっても答えが一致せず理解しにくかったのですがわかりました!本当にありがとうございます!!!!
No.2
- 回答日時:
> 合っているでしょうか?
いいえ。間違っています。カリウムKは1族元素で、ガリウムGaが13族元素です。
> P軌道に電子が一つだけ余っている場合全てこのような項記号でかける
はい。そうなります。同じ理屈で、s軌道に電子が一つだけ余っている場合は、全て ^2S_1/2 になります。
この回答への補足
簡単なミスで手を煩わせてすみません。
カリウム原子は 2^S_1/2 であってますよね!
ベリリウム原子の一つの価電子が3d軌道に励起された場合は
^2D_5/2 ^2D_7/2
塩素原子の基底電子配置ではホウ素原子と同じと考えていいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
科学反応式が
-
アセチレンの燃焼の化学反応式
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
配位座の数を教えて下さい! 左...
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
有機化学の双極子モーメントに...
-
原子吸光光度法とICP-AES法
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
科学反応式
-
グルコース2.0molの中の 炭素原...
-
(b)はS配置ですか?R配置です...
-
はじめまして。 どうして沸点が...
-
発光分析と吸光分析
-
イソ~とは?
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
メチレンはないのに、メチレン基?
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
シアヌル酸の共鳴構造
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報